Archive for 自然情報

がんばれ!夏の生き残りたち!

今年は暑い時期が長かったせいか、11月も終わりに近づくこの頃でも夏の生きものが見られます。

ヒマワリ!咲いています!
よく見るとつぼみもありました。がんばれ!

オンブバッタ!
秋に卵を産むと、冬には死んでしまうのですが…
まだ見つかりました!がんばれ!

カマキリの赤ちゃん!
オンブバッタの近くで発見しました。
本来、カマキリは5月頃に卵から生まれて、その年の夏には成虫になります。
つまり、この子は秋生まれ!
なんででしょう?やはり夏が長かったせいなのでしょうか…
がんばれ!

ぐっと寒さが厳しくなるこの時期、がんばる生きものたちにエールを送ってみました。

Comments off

お茶の花

秋が深まり、最近は11月らしい寒さを感じますね。

寒い時期には、温かいお茶を飲みたくなるものですが、
皆さん、お茶の花をご存じですか?

お茶は、「チャノキ」という木の葉っぱから作られていて、
実はツバキの仲間です。
なので、ツバキに似た小さな白い花を咲かせます。

ツバキは12月ごろから咲き始めるものが多いですが、
中目黒公園では今、お茶の花が咲いています。

お茶の花を見ていると、下向きに咲いているものが多いです。
不思議ですね!

まだつぼみがたくさんあるので、しばらくはお茶の花が楽しめそうです♪

Comments off

シャッターチャンス

やっと秋らしい景色になってきました。

例年と比べ暖かな秋。
昼間は、真夏のように暑い日もありますが、
朝晩はひんやりと過ごしやすく、ゆっくりと秋が
深まっているようです。
今年の秋は、まだまだ咲き続ける花があると思えば、
葉っぱが紅葉し始めたり・・・・

花壇の花は植え替え用にきれいに刈込みたいけれど、
まだまだきれいな一年草も、見ていたい・・・
庭仕事も悩ましい毎日です。

園内をきれいに整えると気持ちもさっぱりしますが、
あまりきれいに片づけてしまうと、公園で暮らしている
生きものたちが過ごしたり、隠れたりする場所もなくなってしまいます。
悩みつつ、この景色に囲まれている至福の時です。

秋のわたしのおすすめは、やっぱり、カツラです。

ハートの葉っぱがかわいいし、甘ーい香りがします。

皆さんもぜひ、公園に遊びに来てくださいね。

Comments off

ジャカランダは、まぼろしの花?

この季節に、ジャカランダの花がらが落ちていました。

公園では毎年6月が花の見ごろ。
今の季節の花は狂い咲きです。

せっかくなので、木に咲いている花を写真に撮ろうと思ったのですが、


右から見ても。


正面から見ても…


左から見ても!


裏側(管理用のバックヤードです)から見ても!!


下から見ても、見つかりません!

花が落ちているということは、どこかで咲いているはずなのに見つからないなんて…
まるで幻のようですね。

もし、このジャカランダの花を見つけられた人はラッキーですよ!

Comments off

秋の演出に欠かせない茶色

いよいよ秋ですね。
公園はまだまだ、鮮やかな花々で彩られていいます。
きれい好きな人は、花が終り枯れて茶色くなっているものは
早く片付けてしまいたいと思うかもしれませんが、
茶色も庭を彩る色の1つ、秋の演出に欠かせないと思いませんか?

秋晴れには特に、茶色が映えます。

 
 

Comments off

秋の始まり

みなさん、季節の始まりを意識したことはありますか?

桜のつぼみを見て「春が来たな」と感じたり、
セミの鳴き始めで「もう夏か」と感じたり、
ストーブを出し、衣替えをして「冬がはじまるな」と感じたりすると思います。

そんな四季の中で、秋の始まりは意外と感じにくいなと思うのです。

「もうすぐ秋だから」と何かを用意することもあまりないし、
残暑のなかで少しずつ始まっていて、
気がついたらもう秋の中頃。

そこで、おいしいものを食べたり、紅葉を見に行ったりすることが
多いのかなと思います。

ですが、公園ではもう秋の始まりを感じることが出来ます。

これは、秋の七草の葛

紫色の花がいい香りを放ちながら咲いています。

 

これは、クヌギのドングリ

雨で実や帽子が落ちています。

 

夕方になると、アオマツムシの鳴く音も聞こえます。

公園の中にいると
いろいろな季節の表情を見ることが出来ます。

ぜひ、中目黒公園に来て今の自然を楽しんでください。

Comments off

春に向けて準備中!

少しずつ秋の気配を感じられる季節になってきました。
公園では早くも次の春に向けて各所で種まきを行っています。

こちらは、春の花壇を長く彩ってくれていたヤグルマギクの花です。

花が咲き終わるとこのような花がらになり…

この花がらを崩すと中から粒に毛が生えたような、種が出てきます。

先日、ボランティアの皆さんと今年咲き終わった花がらから種を選別しました。
「どこが種!?難しい~」や、「コツをつかむと病みつきになる楽しさ!」
など楽しくお話をしながらたくさんの種を選別していただくことができました!

種をまいて3日ほどで発芽

種から育てるとかわいさもひとしおです。
この時期は、ヤグルマギク以外にもいろんな花や野菜の種まきを行っています。
みなさんも春に向けて種まきしてみませんか?

Comments off

虫とり子どもの人気者

花とみどりの学習館には、虫とり子どもが戦利品(中目黒公園内でとれた虫)を見せにきてくれます。

なかでも人気者なのはカマキリ!
8月に入ってからは成虫のすがたが見られるようになりました。
カマキリは前肢を揃える様子から「おがみむし」とも呼ばれます。
お盆の季節を感じますね。

 

園内でよく見つかるカマキリは2種類。

オオカマキリ
原っぱにいることが多いです。
翅を広げると、茶色いのが特徴。

 

ハラビロカマキリ
木の上にいることが多いです。
背中にある白い点が特徴。
ハリガネムシが出てくることがあります。

カマキリを調べる時の参考にしてみてくださいね。

次はどんな虫を捕まえて見せてくれるのか、楽しみにしているスタッフなのでした。

Comments off

ニチニチソウ

熱中症警戒アラートが毎日のように発令されるほどの暑さに、
早くも夏バテ気味の方も多いのではと思います。
今年の夏は、雨も少なく園内の植物も暑さに耐えるのが大変そうです。

夏の花壇では「ニチニチソウ」が元気に開花しています。

初夏から秋にかけて長い期間花が咲き、日本の暑い夏も元気に
毎日絶えることなく花を咲かせてくれるので「ニチニチソウ」
と呼ばれているそうです。
この驚くべきスタミナで、花壇をいつもきれいに賑わせてくれるので、
あちらこちらの花壇で良く見かけます。

ニチニチソウはキョウチクトウ科の植物で、
薬用として有用な成分があることが分かり、
薬の原料にもなっているそうです。
暑い夏に強い理由はそんなところにもあるのかもしれません。
そのまま食べては毒になるようなので、食べたりしないでくださいね。

Comments off

ざんねんないきものの名前~植物編~

夏の公園は色とりどりのお花がたくさん咲いています!

今の時期に見ごろを迎えていて、ステキなお花……なのに残念な種名をつけられてしまった植物もあるのです。

まずはこちら。

花の近くを通るとなんとも甘やかな香り♪

漢方薬に使われ、秋の七草にも数えられる昔から人々に親しまれてきた植物です。

その名も クズ(葛)

漢字で書けば残念ではないのですが、耳で聞くとなんとも可哀そうな種名です。

 

おつぎはこちら。

中目黒公園内では、いきもの池のまわりに生えている樹木です。

花は甘い香りで、秋には青い木の実をつけます。

その名も クサギ(臭木)

葉っぱが独特のにおいであることから名付けられました。

個人的にはピーナッツのような香りで好きなのですが。残念!

 

最後はこちら。

いわゆる雑草として、花が咲く前に抜かれてしまうことも多いこの植物。

小さな花がたくさん咲いて可愛らしいですね!

その名も ヘクソカズラ(屁糞葛)

確かに葉っぱやつるをちぎると臭いのですが。

花の美しさから別名はサオトメバナ(早乙女花)ともいいますが、イマイチ定着していないようです。

う~ん、残念!

公園に遊びに来た際には探してみてくださいね。

Comments off

« Newer Posts · Older Posts »