日時
平成30年10月28日(日)13:00~
※お茶がなくなり次第終了します。
場所
旧清水邸書院付近
内容
園内で育ったくまざさでお茶をいれます。
縁側に座ってのんびりお楽しみください。
対象
どなたでも
参加費
無料
申込み
必要ありません。
雨天時
雨天延期 11月18日(日)
※延期の場合は本ホームページにて掲載いたします。
お問い合わせ・申込み
二子玉川公園ビジターセンター 電話03-3700-2735




平成30年10月28日(日)13:00~
※お茶がなくなり次第終了します。
旧清水邸書院付近
園内で育ったくまざさでお茶をいれます。
縁側に座ってのんびりお楽しみください。
どなたでも
無料
必要ありません。
雨天延期 11月18日(日)
※延期の場合は本ホームページにて掲載いたします。
二子玉川公園ビジターセンター 電話03-3700-2735

みどりグループの9月の活動の様子をお伝えします。
ナチュモコガーデンでは芝刈り・草取りを中心に活動しました。
花壇の中に入り込んだ芝を丁寧に取り除いたり、
芝刈り機を使って芝を短く切りそろえたり…
地道な作業ですが、きれいになったときの達成感もありました。

また、3月に仕込んだコーヒー豆かす堆肥の切り返しも行い、
葉の形も分からないほどに分解され、ほぼ完成!
秋の植え替えに向けて花壇に混ぜ込む準備ができました。

9月はいのちの森での活動も盛んでした。
雨の中での育樹(森を育てるための除草などの作業)や騒音調査のほか、
いのちの森を紹介するための看板も新しく設置しました。
(この看板は、園内で枯れて伐採したイチョウの木を再利用したものです。
木のいい香りがしますよ~)

10月は植え替えに向けて、
咲き終わった花を抜く・花壇に堆肥を混ぜ込むなどの作業を進めます。
活動体験も受付中!
10月の活動予定をご覧の上、ご都合のよい日にお越しください。
自由活動は初めての方も参加しやすく、オススメです♪
平成30年10月20日(土)10:20~11:30
ビジターセンター集合
みんなでナチュモコガーデンへ移動します。
公園の花壇「ナチュモコガーデン」に秋冬を彩る花を植えます。
広々したガーデンで心地よい休日を過ごしましょう!
どなたでも
初めての方もお気軽にどうぞ!
無料
必要ありません。
当日直接ビジターセンターにお越し下さい。
小雨決行・荒天中止
※中止時は本ホームページにて掲載いたします。
公園サポーター みどりグループ
二子玉川公園ビジターセンター 電話03-3700-2735

10月は以下の予定で活動します。
20日(土)の公開活動日は定例会議日の代替となります。
そのため、12:30くらいまで活動時間を延長予定です。
(12:00~12:30は室内で振り返りや活動の共有などの話し合いを予定しています。)
ご参加される方はお弁当などをお持ち頂くと良いかもしれません。
★今月は、活動日の変更やお休みがあります。お間違いのないようにご参加ください。
台風一過の二子玉川公園。
足元にはたくさんの落とし物が…!
どんぐり

スズカケノキの実

コブシの実

などなど…
秋は木の実の季節ですが、
特に、強い風が吹いた後の公園では
たくさんの木の実を見つけることができます。
公園をお散歩したらなにか面白いものが落ちているかも…?
みんなが見つけたもの、ぜひ教えてください♪
(ちばちゃん)
平成30年10月10日(水)10:00~17:00(出入り自由)
月に一度のお楽しみ、あそびの出前車「プレーカー」がやってきます。ランチ作り、木工遊びや火起しなど思い切り楽しもう!
☆10月のランチ会メニュー☆
パスタバイキング&秋のフルーツ祭り
自慢の一品、お気に入りの一品、初めて作る一品、なんでもOK!
出来上がったパスタを持ち寄ってバイキングスタイルで楽しもう♪
デザート用にぶどう、なし、かきetc
秋のフルーツの持ち寄り大歓迎です!
◆「ランチのあとは焼き焼き会♪」
お餅、ウインナー、マシュマロ、みかんなど好きなものを持ってきて、
あったかおやつを楽しもう!
※泥遊びで汚れることもあります。ぜひお子様は着替え持参で、
みんなで思いっきり遊びましょう。
みどりの遊び場(大きなすべり台のあるところ)
誰でもどうぞ
不要です。当日、直接会場へお越し下さい。
開催、荒天中止(催行の有無は朝9時までに当ホームページに掲載します+電話問い合わせ可)。
NPO法人プレーパークせたがや(世田谷区児童課事業) 電話03-3414-4175
二子玉川公園ビジターセンター 電話03-3700-2735

みどりグループのみなさま
気付けば秋になりました。
10月の活動日についてお知らせです。
10月10日(水)の自由活動は
⇒10月11日(木)に変更となります。
10日(水)はお休みですので、ご注意ください。
どうぞよろしくお願い致します。
みどりグループスタッフ
※台風の影響で荒天が予想されるため、本イベントは中止とさせて頂きます。
平成30年9月30日(日)13:00~13:45
二子玉川公園や多摩川河川敷を専門のガイド(解説員)がご案内します。
はじめてでも大丈夫!愉快な生きものたちとの出会いが待っています!
★今回の観察予定内容:
夏も終わり、残暑の中でも自然の生き物は少しずつ変わっています。そんな生き物を一緒に探しに行きませんか。どんな生きものが見られるかは当日までのおたのしみ。
どなたでも(未就学児は保護者同伴)
10名
眺望広場(カフェのある広場)
当日12:45より直接会場にて先着順受付
汚れてもいい服装、飲み物、(お持ちの方)双眼鏡
中止
自然が好き&生きもの好きの方、親子、初めての方大歓迎!お気軽にご参加ください。
二子玉川公園ビジターセンター 電話03-3700-2735

「9月なのでいろんなバッタが見られるぞ」と意気込んだものの
不安定な天気だったり、気温が下がったりとなかなか調査にも行けませんでした。
ですが、24日の本日は絶好の調査日よりなので早速見て参りました。
すると面白い虫を見ることが出来ました。
この虫は何だかわかるかな?


多くの人はショウリョウバッタとかオンブバッタだと思ったのかと思います。
ですが、これはちょっと違います。
正解は…
【ショウリョウバッタモドキ】
もどき…似て非なるもの、まねることという意味ですね。
比較のためにショウリョウバッタとオンブバッタを見てみると…


【左:ショウリョウバッタ】【右:オンブバッタ】
大分違う印象だと思います。
この2種類と比べたら、ショウリョウバッタモドキは背中に赤い模様が
特徴なので見分けやすいかもしれませんね。
実は、ショウリョウバッタモドキは東京で少し数が少ないので、
公園で見かけたときは、観察したらそっと元の場所に逃がしてあげて下さい。
10月くらいまではバッタの仲間が公園で多く見られますので、
是非公園で探しに来てください。
以上、虫の見どころを今回も探し回った たいしょー でした。
たいしょー
無事、開催いたしました。
当日はまんまるのお月さまを鑑賞することができました。
————————————
月が映える秋の夜、魅力あふれる帰真園をぜひお楽しみください。
夜の風景とともに、帰真園に関するミニ解説(帰真園作庭 高崎康隆氏
または帰真園香りの植栽設計 小泉祐貴子氏のお話)や
中秋の名月にちなむ展示などを楽しむことができます。
2018年9月24日(月祝)
18:15~20:00(最終入場19:30)
《ミニ解説》
1回目 18:30~
2回目 19:30~
日本庭園「帰真園」
無料
申込制 80名 申込期間:2018年9月3日(月)~9月23日(日)午後5時まで。
定員に達しましたので受付終了とさせて頂きました。
体の不自由な方、コミュニケーションに不安のある方など、
当日スタッフによるお手伝いが必要な場合はお知らせください。
二子玉川公園ビジターセンター
電話 03-3700-2735 FAX 03-6805-7591
8時30~17時まで
