施設利用の申込み
会議室のご利用
各種会議、講座の開催などにご利用いただけます。
◎食事だけの利用(小学校のお弁当休憩など)はできませんのでご了承ください。

都市農業公園管理事務所2階にある会議室を一般の方へ貸し出します。
各種会議、教室の開催などにお使いいただけます。
◎会議室利用においてのお願い 【2022年3月22日更新】
新型コロナウィルス感染症拡大防止の為、会議室利用時にも以下の事項をお願いしております。
受付時
・受付窓口(都市農業交流館1階 管理事務所)にて代表者の方に 「会議室使用書」をご記入いただきます。
・当日に 使用者全員の検温を実施させていただきます。
※検温時に体温が37.5度以上あるお客さまのご利用はお断りさせていただきます。
利用時
・利用時には必ず マスクの着用をお願いいたします。乳幼児や障がい等で着用が難しい方については、受付でお申し出ください。
(利用後に保健所などへの公的機関による聞き取り調査にご協力いただく場合があります。)
・お客さま同士の一定の距離を保ってのご利用をお願いいたします。
・利用人数は 90人まで(室内定員の100%)とさせていただきます。
今後の状況により、使用を中止させていただく可能性がありますので、あらかじめご了承下さい。
利用例
収容人数
利用定員は90名です。(2022/7/1 改定)
貸し出し物品
貸し出し時間とご利用料金
|
午 前 |
午 後 |
夜 間 |
全日 |
時 間 |
9:00-12:30 |
13:00-17:00 |
17:30-21:30 |
9:00-21:30 |
料 金 |
5,800円 | 6,600円 |
7,400円 |
17,900円 |
申込方法
使用月の2ヶ月前の初日から使用日の前日まで予約を受け付けます(夜間使用の場合は使用日の7日前まで予約申し込み可能)。
所定の申請書でお申し込み後、前日までにご来園の上、使用料をお支払いください。
※会議室をご予約の際は、都市農業公園管理事務所まで空き状況をご確認ください。

申込先:都市農業公園管理事務所 TEL:03−3853−4114
備考:園内全域禁煙となっています。また、駐車場もあります(有料)
団体利用のご案内
団体でのご利用にあたって

団体様でのご利用は、他のお客様の妨げにならないようにご利用をお願いいたします。
幼稚園や学校の遠足・課外授業等で団体でご利用の場合は、事前に届出が必要です(デイサービス、町内会、趣味のグループでの利用なども含む)。
幼稚園、小学校、中学校の正規授業で使用される場合は駐車場の使用料が免除となります。
その他のご利用についても免除対象となる場合がございます。
詳細については、管理事務所までお問い合わせください。
※現在受付は行っておりますが、今後の状況次第で中止となる可能性がありますので、あらかじめご了承下さい。
【申込方法】利用月の2ヶ月前の初日から利用日の前日まで予約を受け付けます。
(例:利用日4月7日の場合、2月1日~4月6日まで予約可能)

【申請書類】以下のいずれか1点の利用申請書にご記入の上、FAXまたは窓口にてお申し込みください。
・団体利用受付票 もしくは 駐車場利用申請書兼減免申請書
※駐車場を利用しない場合→団体利用受付票
駐車場をご利用の場合、減免対象となるかは管理事務所にお問い合わせ下さい。
【問合せ先】03-3853-4114(管理事務所)
自然解説員が行う農・自然に関するプログラム実施をご希望の場合

【申込方法】 利用月の3ヶ月前の初日から利用日の2ヶ月前の末日まで予約を受け付けます。
※11月の団体様向け自然体験プログラムは多数の申込みをいただきましたため、
新規の受付は終了とさせていただきました。【2022年8月11日(木)更新】
※※古民家ワークシート・農機具ワークシートのスタッフによる解説は
新規受付を中止しています【2022年10月5日(水)更新】

【申請書類】以下の利用申請書にご記入の上
FAXまたは窓口にてお申し込みください。
・団体プログラム申込書
・※駐車場をご利用の場合
団体利用受付票 もしくは 駐車場利用申請書兼減免申請書
駐車場をご利用の場合、減免対象となるかは管理事務所にお問い合わせ下さい。
>申請書一覧へ
【問合せ先】03-3853-8090(人と自然の共生館)
詳細は下記(PDF)をご覧ください 。
団体向け体験型プログラムのご案内(2022年度版).pdf【3.05MB】
※繁忙期など日程によってはお受けできない場合もございます。
あらかじめご了承ください。
必要申請書類確認チャート
以下の質問にお答えいただき、下記のA、B表から申請に必要な書類をご確認・ご準備をお願い致します。
団体プログラムを希望する場合(※1)、Aの表をご確認下さい。
それ以外の方は、B 団体プログラムを希望しない場合 の表をご確認下さい。



B 団体プログラムを希望しない場合
