秋の収穫祭プログラム情報

img20230831143006437350.jpg p1010204.jpg img20230809120926991397.jpg imgp3080_20220827094327744.jpg img20230910102342536813.jpg img_9636.jpg r0016755.jpg img_9633.jpg

 
 イベント名      
秋の収穫祭
 
 開催日時       
2023年10月14日(土)、10月15日(日)
 
 料  金       
入場無料
 

両日開催!
足立区都市農業公園の自然体験プログラム

 

総合案内所で受付が必要なプログラム

 
以下のプログラムは当日、正門前・総合案内所にて参加受付をする必要があります。
【受付時間/9:00~先着順で定員に達し次第、受付終了となります。】
 

 

【「野菜の収穫体験」参加にあたってのご注意】

開園前に「正門」にて整理券を配布予定です。

待機列は1列のみとなり、先頭から順番にスタッフが整理券をお配りいたします。
整理券は「サツマイモ」、または「ラッカセイ」の収穫体験の【どちらか1枚】をお渡しします。
ご希望の方をお選びください。
整理券は参加を確約するものではありません。開園後、総合案内所にて、受付、お支払いをお願いします。
どちらも参加をご希望の場合はお支払い後にもう一度並び直してください。

 
正門前・総合案内所にて参加受付をする必要があるプログラムは「野菜の収穫体験」のみです。
※そのほかのプログラムは開催地現地での受付となります。
 

サツマイモの収穫体験

園内の畑で、サツマイモの収穫を楽しみます。
【実施日時】10月14日(土)、15日(日) ※両日共に小雨決行

①午前9時30分~午前10時
②午前10時15分~午前10時45分
③午前11時~午前11時30分
④午後1時~午後1時30分
⑤午後1時45分~午後2時15分
⑥午後2時30分~午後3時
⑦午後3時15分~午後3時45分
【対  象】どなたでも(小学校3年生以下の方は保護者の参加が必須)
【定  員】各時間帯 先着20組(保護者を含め、1組3人まで)
【持  物】帽子、水筒、汚れてもよい服装、長靴(または汚れてもよい靴)、軍手 ※雨の場合 カッパ
【費  用】1組800円(収穫した野菜はお持ち帰り)
【開催場所】畑 ※当日【正門前・総合案内所】にて9時から受付開始

ラッカセイの収穫体験

園内の畑で、ラッカセイ収穫を楽しみます。
【実施日時】10月14日(土)、15日(日) ※両日共に小雨決行

①午前9時30分~午前10時
②午前10時15分~午前10時45分
③午前11時~午前11時30分
④午後1時~午後1時30分
⑤午後1時45分~午後2時15分
⑥午後2時30分~午後3時
⑦午後3時15分~午後3時45分
【対  象】どなたでも(小学校3年生以下の方は保護者の参加が必須)
【定  員】各時間帯 先着10組(保護者を含め、1組3名まで)
【持  物】帽子、水筒、汚れてもよい服装、長靴(または汚れてもよい靴)、軍手 ※雨の場合 カッパ
【費  用】1組500円(収穫した野菜はお持ち帰り)
【開催場所】畑 ※当日【正門前・総合案内所】にて9時から受付開始
※ラッカセイの収穫体験は生育状況により実施できない場合がございます。→収穫可能な生育状況になりましたので予定通り実施いたします。


 

開催場所で受付を行うプログラム

 

以下のプログラムは総合案内所での受付は不要です。
実施時間内で随時参加いただけます。直接、実施会場にお越しください。
 

紙すき体験

牛乳パックのパルプを使った紙すきをします。

【実施日時】10月14日(土)、15日(日)
 ①午前10時〜正午
 ②午後1時30分〜午後4時
(最終受付午前午後共に終了30分前)
【対  象】どなたでも(就学前の子どもは保護者1人の同伴が必須)
【定  員】材料が無くなり次第終了 ※混雑している場合はお待ちいただくことがあります。
【費  用】300円(作った作品はお持ち帰り)
【開催場所】工房棟紙漉き染色室 ※当日実施場所にて時間内随時受付
※大人1人の同伴者で子ども2人まで参加可能

焼きたてピザ販売

都市農産ジャガイモとサツマイモを使用したピザを販売します!
【実施日時】10月14日(土)、15日(日)

午前10時30分~午後2時30分(時間内随時販売)
※時間内に30分程度の窯の火入れ調節時間あり
【対  象】どなたでも
【定  員】各日60枚 売り切れ次第終了
      ※混雑している場合はお待ちいただくことがあります。
【費  用】1枚1,200円
【開催場所】畑近くのアースオーブン ※当日実施場所にて10時30分から随時受付

脱穀体験

稲を昔ながらの脱穀機を使って脱穀を体験します。
【実施日時】10月14日(土)、15日(日) ※両日共に小雨決行

①午前9時~午前11時30分
②午後1時~午後3時30分
【対  象】どなたでも(就学前の子どもは保護者の同伴が必須)
【定  員】材料がなくなり次第終了
【費  用】無料
【開催場所】古民家前広場 ※当日実施場所にて時間内随時受付

ハーブクッキーとハーブティ販売

季節に取れるフレッシュハーブのお茶とクッキーを楽しめます。
【実施日時】10月14日(土)、15日(日)

午前10時~午後3時
【対  象】どなたでも(小学3年生以下の方は保護者の参加が必須)
【定  員】なくなり次第終了
【費  用】300円
【開催場所】人と自然の共生館 ※当日実施場所にて時間内随時受付

生物園スタッフと探す!生きもの発見ウォーク

生物園のスタッフが見た目線で都市農の生きものを観察するガイドウォークを行います!
【実施日時】10月14日(土)、15日(日) ※両日共に小雨決行

①午前10時〜午前10時30分
②午前11時〜午前11時30分
③正午〜午後12時30分
④午後2時〜午後2時30分
⑤午後3時〜午後3時30分
⑥午後4時〜午後4時30分
【対  象】どなたでも(就学前の子どもは保護者の参加が必須)
【定  員】各日各回先着10人
【費  用】無料
【開催場所】人と自然の共生館前 ※当日実施場所にて受付

リバーグラスのストラップづくり

荒川に流れ着いたガラス片(リバーグラス)を使って、ストラップをつくります。
【実施日時】10月14日(土)、15日(日)

①午前9時30分〜午前10時
②午前10時〜午前10時30分
③午前10時30分〜午前11時
④午前11時〜午前11時30分
⑤午前11時30分〜正午
⑥午後1時30分〜午後2時
⑦午後2時〜午後2時30分
⑧午後2時30分〜午後3時
⑨午後3時〜午後3時30分
【対  象】どなたでも(就学前の子どもは保護者の参加が必須)
【定  員】各日各回6人
【費  用】無料
【開催場所】交流館1階 管理棟ロビー ※当日実施場所にて受付

ハスの種チャームづくりと生きものふれあい

桑袋ビオトープにあるオオガハスの種とビーズでチャームづくり。
ザリガニやそのほか生きものと自由ふれあいコーナーも!
【実施日時】10月15日(日) ※小雨決行

 午前9時〜午後4時 ※途中スタッフの昼休憩あり
【対  象】どなたでも(就学前の子どもは保護者の参加が必須)
【定  員】材料がなくなり次第終了
【費  用】無料
【開催場所】遊具広場 ※当日実施場所にて時間内随時受付


 

出店情報

 

都市農業公園のお野菜販売、フリーマーケットなどの出店情報

レストハウス「キッチンとれたて」

オリジナル弁当、唐揚げ、焼きそばなどの販売を行います

 
【実施時間】9:00~なくなり次第終了
【実施場所】芝生広場

【販売品】

キッチンとれたてオリジナル弁当

唐揚げ

焼きそば

ドリンク各種

など

 
秋の収穫祭期間中、レストハウスは1階のみの営業です。
キッチンとれたて

とれたてマルシェ

無農薬・無化学肥料の新鮮野菜・都市農オリジナル商品の販売を行ないます!

 
【実施時間】9:00~なくなり次第終了
【実施場所】芝生広場

【販売品】

都市農業公園産の野菜

都市農産果実で作ったジャム

オリジナルデザインの手ぬぐい

など

マルシェの情報はこちら
 

としのうフリーマーケット

フリーマーケットやワークショップなど楽しい催しがたくさん!
出展者も募集中です!

 
【実施時間】10:00~15:00
【実施場所】都市農業公園交流館前広場
 
 詳しくはこちら⇩⇩