8月27日(土)に実施した自然教室「夜の虫 大調査!」の結果です。
調査時に未同定だった虫たちを宮川解説員ができる限り同定しました。
種類を同定したあと、放しました。


見てさがした虫 あかりに来た虫
- チャバネアオカメムシ
- ツマグロオオヨコバイ
- クルマバッタモドキ
- ガガンボ仲間
- スナゴミムシダマシ
- マメコガネ
- コオロギなかま
- アカスジキンカメムシ幼虫
- オオセンチコガネ
- カノコガ
- セスジツユムシ
- クサキリ
- スジクワガタ
- アシダカグモ
- ジョロウグモ
- ムネアカオオアリ
- スジコガネ
- フタテンシロカギバ
- コクワガタ
- ヤスデのなかま
- オオエグリシャチホコ
- タケカレハ
- ヤマガタアツバ
- ビロードナミシャク
- モンムラサキクチバ
- マツカレハ
- ヒメシャク類
- ハヤシノウマオイ
- ヘリグロツユムシ
- ヤマクダマキモドキ
- ツユムシ
- ニジゴミムシダマシ
- オオナガコメツキ
- スジコガネ類 Anomala sp
- ホシヒメカメムシ
- ゴミムシ類 ゴモクムシ族 Harpalus spp
- キマワリ
- ミヤマクワガタ
- コクワガタ
- ノコギリカミキリ
- ウスバカゲロウ
8月28日(日)
担当:佐藤・林・宮川
※奥多摩は秩父多摩甲斐国立公園内の地域です。
生きものたちを大切にしましょう