Archive for 5月, 2020

6月2日から開館を再開します

花とみどりの学習館は、新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため臨時休館をしておりましたが、6月2日(火)から再開いたします。

【ご利用の際のお願い】
・体調不良や発熱・風邪の症状がある場合は利用をお控えください。
・マスクの着用・咳エチケットにできる限りご協力下さい。
・手洗い、手指の消毒を行ってください。
・人と人との距離を2m以上保ってください。(イスの数を減らしております。)
・長時間のご利用はお控えいただきますようよろしくお願いいたします。

体験型の展示物・こども麦わら日誌などのプログラムなどの利用を一部制限させていただく可能性があります。
また、席の間隔を空ける・換気を行うなどの対策をとりながら開館させていただきます。

皆さまにはご迷惑をおかけしますが、感染拡大防止のためご理解ご協力の程よろしくお願い申し上げます。

Comments off

中目黒と駒場野、二つの公園の花と虫

身近な自然を守り、いきものたちと共に暮らせるまちを未来に伝えていくため、
目黒区ではいろいろな取り組みをしています。

区内では、樹木が大きくなりすぎたり、その分、樹木の数が減少するなど、
年を追うごとに自然環境が変化しています。
こうした中でも、緑のある身近な場所には、さまざまないきものが暮らします。

環境の違う2つの公園「中目黒公園」と「駒場野公園」では、
動物と植物の複雑な関係性を観察することができます。

「中目黒公園 花とみどりの学習館」と「駒場野公園 自然観察舎」では、
季節ごとに昆虫をテーマにした展示を行っています。
現在は残念ながら両施設が閉館中のため、今回はブログで紹介いたします。

花の種類が多く開けた場所にある中目黒公園と、
都会で珍しく多くの樹木が生える森のような環境の駒場野公園では、
観察できるいきものが違います。

公園に来ることが出来るようになったら、ぜひ確かめてきてくださいね。



Comments off

中目黒公園の仲間 ぬりえ【マメ科の植物】

公園で今時期に見られるマメ科の植物で
ぬりえを作ってみました。

それぞれの植物の色をぬりながら、「お花のつきかたは違うけど形はみんな似てるんだ!」など、色んな発見をしてみてください。
実物を見て色を塗るとよい観察になりますし、図鑑を見てみるのもおすすめです。

こちら↓よりダウンロードをしてお楽しみ下さい
中目黒公園の仲間ぬりえ【マメ科の植物】

こんなふうに、塗ってみました。

 


みなさんは、どんなふうに出来るでしょうか。

花とみどりの学習館はただ今閉館中ですが、開館したら、出来たぬりえをぜひ見せに来てくださいね。

○すごいぞマメ科の植物まめ知識○
マメ科の植物の根には「根粒」という瘤のような器官があります。
その中には、「根粒菌」という微生物が住んでいます。
植物の生長に欠かせない栄養の窒素を、空気中から集めて吸収し、
植物に栄養として供給してくれます。
マメ科の植物は、栄養のないやせた土地でも育つことができ、また外の植物も生長できるように土を肥沃にしてくれるのです。
すごいと思いませんか?

「カラスノエンドウ」や「アカツメクサ」は、公園や道ばた、河川敷
いろいろなところで他の野草と共存しているのが見られます。

「レンゲ」は、昔からお米作りに利用されてきました。
お米を収穫し終わった田んぼにレンゲの種を播き、レンゲが育つことにより土を肥沃にしました。

お野菜として、私たちも食べる「エンドウマメ」「枝豆」「大豆」も畑で育てると他に育てる野菜のためにも良い効果があります。
中目黒公園では、化学肥料を使用しないのでこれらマメ科の植物の力を借りています。

みなさんも、マメ科植物を育ててみませんか。

Comments off

おうちで種まきをしてみませんか?

爽やかな季節がやって来ました。
いつもなら、多くの方に中目黒公園を
楽しんでいただける時期ですが、
今はステイホームということで、
ご自宅でゆっくりされている方が多いと思います。
毎日の生活の中に、何かグリーンを取り入れたいなと
考えている方もいらっしゃるのではないでしょうか?

そんな、おうちにいる今だからこそ楽しめる園芸として
今回はリーフレタスの種まきをご紹介します。

サラダには欠かせない、レタス。
自分で育てるのは難しいのではと思う方も、
リーフレタスなら小さなプランターでも簡単に育てられます。

こちらの小さな粒がレタスの種です。

この種を土の上に種が重ならないようにパラパラと播くだけです。

レタスの種は「好光性」と言って光(太陽)を感じないと発芽できません。
深く埋める必要はありませんが、日差しが強くなるこの時期は
乾燥しやすいので、種の厚み分程度の土をかぶせてあげると安心です。

レタスの発芽温度は20度~25度と言われています。
春先に播く時は、ポットに播き、日当たりの良い屋内に置くと発芽しますが、
5月以降ならは、屋外でもよく育ちます。
しかし、暖かければ良いというものでもなく、
温度が高すぎると発芽しません。過酷な環境下では
生長できないことを知っているのでしょう。
植物の生きのびる知恵すごいですよね。

種を播いたら、水をあげるのを忘れずにお願いします。
水分がないと育ちません。

発芽すると、根を出して自分で潜っていく姿がみられてかわいいです。
時間があるとき、よーく観察してみてくださいね。
4日ほどで、発芽しました。

 

こちらは、4月のはじめに播いたものです。

育つと窓辺やベランダにも彩りを添え、目にも楽しいですね。
ベビーリーフとして、サラダに加えてお楽しみください。

自分で育てたレタスが入ったサラダは、
いつもより格段においしいですよ!

追加情報として・・・
どんな土が必要なの?と言う質問を良くいただきます。

実は発芽には特に栄養がある土が必要ないのです。
それは、種の中には発芽に必要な栄養と2週間ぐらい生き延びられる
栄養が入っているからです。
自分の子孫が生き延びられるように、ゴマ粒ほどの
こんなに小さな種の中にもしっかりお弁当を持たせてあげいるのです。

しかし、その後大きく育つためには栄養も必要です。
プランターで育てる方は、市販の「草花用培養土」で十分育ちます。
庭に直接の場合は、水はけが良く、水持ちがいい肥えた土を好みます。
極端に酸性度が強い土でなければ大体育ちます。

皆さんのチャレンジ報告、学習館が開館したときに、
ぜひ伺えたら嬉しいです。

Comments off