Archive for 8月, 2025

エコ園芸生活講座受講生募集中!(8月15日~9月10日)

エコ園芸生活講座では、家庭でも実践できる生ごみ堆肥づくりや循環型の園芸、ハーブの育て方・利用法などを公園の園芸作業を通して実践し学びます。

日時:2025年10月~2026年2月の第2・4水曜日10:00~12:30(全10回)
対象:高校生以上
材料費:800円
定員:16人(抽選)会場:花とみどりの学習館(中目黒2-3-14中目黒公園内)
申し込み:下記QRコードからweb申し込みまたはハガキで申し込み
ハガキで申し込みの場合は、ハガキにエコ園芸生活講座と明記の上、住所、氏名(ふりがな)、電話番号、年齢を書いて9月10日(必着)までに花とみどりの学習館(〒153-0061中目黒公園内)へ

※9月15日までに 当選された方のみ当選のご連絡を発送させていただきます。
落選された場合はご連絡致しませんのでご承知おきください。


家庭でも簡単にできる生ゴミ堆肥づくり


身近なハーブを育てて活用


野菜くずを活用した染め物


落ち葉を使った堆肥づくり

 

申し込みは上記QRコードまたはこちらからお申込みできます

 

Comments off

ドングリ 成長中♪

暦の上では立秋も過ぎましたが、残暑が厳しい日が続いていますね。
園内を散策していると、ドングリの赤ちゃんを見つけました。

シマシマ模様の帽子をかぶっているドングリもあれば

【シラカシ】

つぶつぶ模様の帽子をかぶっているドングリ

【コナラ】

こちらはまだ、もじゃもじゃの帽子だけが見えています。

【クヌギ】

実を守るかのように、帽子が先にできるんですね。
これから秋に向けてどんな風に変化していくか、楽しみですね♪

Comments off

みどりのいろ・かたち

「花みどり人講座」で藍染めとたたき染めを行いました。
受講生の方たちと種から育てたタデアイを使って、アイの生葉染めを行いました。

藍の葉をちぎって藍液を作っている

 

アイの生葉染めは、皆さんが想像している藍色とは少し違い、
青空のような色が出ます。

染めているところ

完成した藍染め

たたき染めでは、「タデアイ」のほかに「ヤブガラシ」などをたたき染めにしました。
葉っぱの形に注目してみると普段と違う見え方が!?

葉っぱを挟んで叩いているところ

たたき染め

植物は、叩いたり揉んだりするといろいろな色が出てきます。
ぜひ、植物の色や形をいろいろな方法で楽しんでみて下さい。

※花みどり人(すと)講座は、1年間の連続講座です。
 3月に翌年度の受講生を募集します。

 

 

 

Comments off

台風前の一仕事

黄色いヒマワリの花々が青い空に映えます
8月1日の朝、目黒区に台風接近による雨予報が出ていました。
「雨が降るまでに、やっちゃいましょう!」
という掛け声とともに、さーくる・ガーデン・クラブ(略称CGC)の活動が始まりました。
みんなの花壇はCGCがお手入れしています

メディアボードでは花壇事の説明があります
花とみどりの学習館前にある、みんなの花壇はゾーンごとに色のテーマがあります。
色とりどりの花が咲く魅力的な花壇です。
暑い朝でも頑張ってお花のお手入れしています
この花壇のお手入れをしているのが、CGCに所属するボランティアです。
ぜひ、色で楽しむ中目黒公園の花壇をお楽しみください。

Comments off