Archive for 9月, 2025

くっつき名人

原っぱを散策しているとあちこちで紫色の小さな花が咲いています。


秋の七草のハギにそっくりですが、原っぱで咲いていたのは、荒れ地盗人萩(アレチヌスビトハギ)でした。


花ができた後にできる莢の表面は細かい毛がたくさん生えていて、触るとザラザラでマジックテープのようです。


中には種が入っていて、人にくっついて移動して移動した先でまた増える目論見なのでしょうか。一度くっつくとなかなか離れてくれません。
園内にはくっついたり、ひっついたりするのが得意な植物がほかにもあります。

ぜひ、探してみてくださいね。

Comments off

2025年、稲刈りを行いました! 【楽田クラブ】

昨日は花とみどりの学習館の小学生向け講座、
「楽田クラブ」で稲刈りを行いました。

3月から始まって、種もみ選び、種まき、田植え、
カマの使い方の練習、田んぼの雑草取りなど、
みんな、頑張ってきました!
今年はとても暑かったですが、
お米がちゃんとできていて良かったです。
楽田クラブのメンバー皆、大喜びでした!
残り2回の活動では、収獲したもみを食べられるように
脱穀や籾摺りもみんなで行います。
残り2回もがんばります!!

Comments off

エビスグサが咲いています

今年の夏は残暑も厳しく、9月になっても真夏の暑さで
もうそろそろ、秋が恋しい季節です。

植物たちも、厳しさに耐える毎日ですが、
エビスグサは、暑さに強いのか、凛とした出で立ちで
元気いっぱいです。

マメ科の植物ですが、マメ科らしからぬ丸みのあるかわいいお花です。

面白い実を付けました。

Comments off