植木鉢の戦い

園内のサクラはそろそろ散り始めましたが
次々といろいろな花へとバトンタッチしているようです。
この時期、たくさんの花が咲き誇りついつい見とれてしまいます。
  

所変わって、鉢植えの中では、こんな姿を発見しました。
キノコの一種、「チャワンタケの仲間」です。
茶碗のような形をしています。

可愛らしい大きさと形に心が和みますが、
実はこのキノコ少し面白い特徴を持っていました。
通常生えているキノコは、地面に落ちた実などを栄養にして育ちますが
このキノコは寄生といって、植物の根を栄養にして育ちます。

栄養を取られてしまった植物は、枯れてしまいます。
しかし、このキノコも生きるために必死です。
そう思うと、むやみやたらに抜いてしまうのは忍びないような気がします・・・。
植物同士でも、こうして日々生き抜くための戦いを繰り広げられているのですね。
次に園内を散歩する時は、そういった視点で見てみるのも面白いかもしれません。

Comments off

ブログアドレスが変わりました

いつも花とみどりの学習館ブログをご覧いただきありがとうございます。

4月よりブログのアドレスが変更となっています。
ブックマークに登録されている場合は
お手数ですがこちらのアドレスに変更をお願いします。
新ブログアドレス https://www.ces-net.jp/nakameguro-park

このブログでは、これからも園内の旬な自然情報や
イベント情報をお届けしていきますので、ぜひご覧ください。

さて、中目黒公園では桜の季節を目前に、
春を彩る花が続々と咲き始めています。

ナノハナ

ビオラ

ムスカリ


こころも華やぐ季節ですね。

花とみどりの学習館は、「みどりの情報発信拠点」として
講座・イベントの開催や季節の展示を行っています。
「あのお花の名前は何かな?」「公園でのボランティア活動に
興味があるんだけど、どんな事をするのかな?」など
みどりに関するご質問がありましたら、
学習館スタッフまでお気軽にお声がけください。

中目黒公園のお散歩の途中に
花とみどりの学習館にもぜひお立ち寄りくださいね。

Comments off

« Newer Posts