Archive for 6月, 2021

キイロテントウをみつけました

葉っぱにつく、ちいさな黄色いテントウムシを見つけました。
よく知られているナナホシテントウの半分くらいの大きさしかありませんが、
これで立派な成虫です。

ナナホシテントウはアブラムシを食べますが、
このキイロテントウは植物の葉っぱに白い粉のようなカビがつく病気「うどんこ病」の菌を食べます。
葉っぱは食べずにカビだけをきれいに食べるので、
植物にとってはありがたい虫なのかもしれません。

ちいさくて、光沢のある黄色い背中がかわいいキイロテントウ。
公園の中で見かけたら、そっと観察してみてください。

Comments off

種採りの季節

中目黒公園を歩いていると、花が枯れたままになっている花壇や畑を見かけることがあります。こちらは、種を採るために枯れた植物を残してあります。

枯れた後の花を手でほぐしてみると、毛が生えた種が出てきました。

ヤグルマギクの種です。

卵のような粒はストロベリートーチの種

硬い鞘に入っていた黒い粒はムギセンノウの種

種を採る作業は地道な作業ですが、手先を動かしているといつの間にか熱中して作業される方が多く、講座やイベントでも人気です。

採った種は、秋に種まきをすることで春にまた花壇を彩ってくれます。
中目黒公園では自然の循環に寄り添う園芸を心がけています。

Comments off

青空に似合う木の花

西の方から続々と梅雨に入ったというニュースがありますが、
6月1日、中目黒公園はきれいな青空です。

園内を散策していると、
青空に映える木々の花が私たちを楽しませてくれています。

毎年開花を楽しみにされる方も多い中目黒公園一の人気者は、
なんといっても「ジャカランダ」です。

「開花はいつですか?」という問い合わせも多く聞かれます。
いよいよ開花が始まりました。

「ティーツリー」は白い小さなブラシのような花を満開に咲かせています。

オーストラリア原産で清浄作用があることでもよく知られ、
アロマオイル製品などもあります。
さわやかな香りが空気もリフレッシュしてくれます。

青空にモクモクと煙のような花をつけているのは、
その名も「ケムリノキ」とか「スモークツリー」と呼ばれる木です。

葉っぱの色も紫がかった深い緑で、
花がなくても公園に彩りを添えてくれる美しい木です。

これから他の木も次々と開花して、梅雨の晴れ間を彩ってくれそうです。

Comments off

目黒と東京湾をつなぐ目黒川

先日、目黒区職員の研修にお邪魔させていただく機会があり、
目黒川船入場で川の中に入ってきました。

船入場に来ると、目黒川から潮のにおいがしたことはないでしょうか。

船入場から6km先の東京湾の潮の満ち引きにより、
目黒川は1日に2-4回水位が変わります。

この日は干潮時刻が昼間でしたので浅くなっている時間に入りました。

川底を見ると魚がたくさんいます。

ボラの稚魚。

アユの稚魚。

田楽橋の真下の岩にはフジツボの仲間がびっしり貼りついています。

橋の上からでは分かりにくいですが、海とのつながりを実感できました。

【目黒川と自然コーナーよりお知らせ】
目黒川と自然コーナーでは、目黒の川や水についての解説をしております。
くわしく聞いてみたい方は解説員におたずねください。
次回の解説を受けられる日:7月24日(土)、7月25日(日)

 

Comments off