\インタープリターの御岳山のココ見て!/
御岳ビジターセンターのインタープリター(解説員)がココ見て欲しい!
御岳山の旬な自然情報などをパシャリッ📸
御岳山の今をお届けいたします♪
ぜひ、お家からも御岳山をお楽しみください。

2023.9.20

ワレモコウ
深い赤色の不思議なお花。
茎が細くて浮いているように
見える…。
2023.9.20

センボンヤリ
綿毛にあたる陽の光が
きらきら。
2023.9.20

アキノキリンソウ
日の出山山頂周辺で
花開いていました!
2023.9.15

エゴノキの実
ロックガーデンで発見!
誰かが種の中身を食べたよう。
動物たちにとっては秋の味覚?
2023.9.15

ノブキ
こちらも種へと
姿を変えつつありました。
種もお花みたいでかわいい!
2023.9.15

キバナアキギリ
ロックガーデンではもう種に!
富士峰園地ではまだお花が
楽しめます♪
2023.9.12

ツリフネソウ
ビジターセンター横で毎年開花するツリフネソウ。
お花の形が個性的です。
2023.9.12

ユウガギク
晴れた日にベストマッチ。
青空と白い花の色味が美しい。
2023.9.5

ノササゲ
葉の影になるようにお花をつけため
目立たないから、見つけると
テンションが上がってしまう…♪
2023.8.29

レンゲショウマ終盤
レンゲショウマは見頃を過ぎ
終盤を迎えています。
2023.8.29

シロヨメナ
富士峰園地の道脇に咲いています。
秋の訪れを感じます。
2023.8.23

レンゲショウマ見頃
見頃を迎えたレンゲショウマ。
ぜひ最後まで
温かく見守ってください。
2023.8.23

霧の中のレンゲショウマ
霧の中、雨に打たれながら
ひっそり咲くレンゲショウマ。
2023.8.16

カエンタケ発生中!
山内の木の根元で発生しています。
死に至ることもある毒キノコ。
触るだけでかぶれることも💀
2023.8.16

サワガニ
久しぶりの雨に大喜び?
あちこちで生き生きした
カエルやミミズに出会えます!
2023.8.16

ノハラアザミ
雨上がりに
ぱっと花開いています✿
2023.8.11

タマガワホトトギス
ロックガーデンで開花中!
まだ蕾も多く、楽しめます♪
2023.8.11

イワタバコ
ロックガーデンで見られていたイワタバコは
あっという間に終了…。
2023.8.11

ツルリンドウ
七代の滝から天狗岩に向かう途中で
いくつも出会えます。
星型のお花が目を惹きます★
2023.7.27

レンゲショウマ
富士峰園地のレンゲショウマは
現在30輪ほど開花中です!
2023.7.27

シンジュサン
てこてこと道を横断していました。
大型芋虫なので、成虫もかなりビックです!
無事に成虫になりますように☆
2023.7.25

イワタバコ
七代の滝のそばやロックガーデンで開花中!
紫色の星形のお花がかわいいです。
涼しげに咲いています✿
2023.7.25

ギンバイソウ
シカが近寄れなさそうな岩場で
ひっそりと開花していました。
2023.7.25

タマガワホトトギス
七代の滝のそばで開花していました。
ロックガーデン沿いは
まだ蕾でしたが、そろそろ咲くかな…!
2023.7.25

ウバユリ
シカに人気があるのか、山内で
大きく伸びて開花しているウバユリは
珍しくなってしまいました…
2023.7.13

イワタバコの蕾
がんばれ~!
フレッ!フレッ!イワタバコ!
2023.7.13

イワタバコの蕾
みなさん、お待ちかねの
イワタバコ蕾量産中!
2023.7.13

水生昆虫、めっけ
沢の中をじい~っと見つめると
不自然な枝?
植物片でお家を作る器用な昆虫。
2023.7.13

オカトラノオ
このフォルム、
遠くからでもすぐ見つけられます。
2023.7.13

ムラサキシキブ
富士峰園地など山内で
出会えるピンクの花✿
2023.7.11

ヒグラシ
夏ですね~♫
山の上もじりじり暑いです。
2023.7.7

キビタキ
きれいな声で
よく鳴いています♫
2023.7.7

オオアカゲラ
夢中で木をトントン!
おいしいものは見つかった?
2023.7.4

バイカツツジ
ファンが多いバイカツツジ。
お早めに!
2023.7.4

アジサイ
華やかなアジサイが
集落を彩っています♪
2023.6.27

ギンリョウソウ祭り PART3
こちらは富士峰園地の周り。
大量だ~~!
2023.6.27

ギンリョウソウ祭り PART2
こちらは富士峰園地~大塚山の間。
道中で転々と。
2023.6.27

ギンリョウソウ祭り PART1
こちらは天狗の腰掛け杉~綾広野滝の間。
山内の各所でにょろにょろ~。
ぜひ探してみてくださいね★
2023.6.23

カノコガ
一瞬倒れているのかと
思った…。
2023.6.23

ムササビの食べあと
葉っぱのど真ん中を!
かわいいなぁ。
2023.6.23

オオミズアオ
昨夜、誰かに食べられた様
。
道端にぱらぱらと落ちていました。
2023.6.20

モリアオガエル
続々と卵を産んでいます!
夏がすぐそこですね~。
2023.6.20

オタマジャクシ
こちらは一足先に生まれた
ヤマアカガエルのオタマジャクシ。
2023.6.16

ひさしぶりの☀
と思いきや
この後、雷と雹が降りました。
2023.6.16

ナメクジ
雨上がりの出会い。
また雨が降って一安心。
2023.6.14

アカショウマ
富士峰園地の中では
白いフワフワの
アカショウマが咲き始めました。
2023.6.14

レンゲショウマの蕾
まだまだ小さな蕾。
大きくなっていくのが
今年も楽しみです!
2023.6.7

ツルアジサイ
大木に巻きつきながら
見事に咲いています!
2023.6.7

サルナシ
主張は控えめですが、
可愛らしいお花です♪
2023.5.31

ギンリョウソウ
ひっそり、静かに
佇む姿にうっとり…。
2023.5.31

マルバウツギ
ロックガーデンのあちこちで
出会えます♪
ガクウツギも負け時とフレームイン!
2023.5.31

ヒメレンゲ
ピークが過ぎ、
咲いている株を探すのが
難しくなってきました!
2023.5.31

フタリシズカ
綺麗に2人
並んでます!
2023.5.31

散り際も美しい
盛りが過ぎ、散っていく
エゴノキの花。
2023.5.26

お出かけ前
日が暮れてきて、
外の様子を伺うムササビ。
気をつけていってらっしゃい!
2023.5.26

セッコク
御岳山ではケーブルカーに
乗りながら見ることが出来ます。
チャンスは一瞬!お見逃しなく!
2023.5.23

雨ですねえ
夜行性のムササビですが
日中も顔を覗かせることも♪
2023.5.23

ミズナラの葉の下で
雨にも負けず、風にも負けずモグモグ♪
葉と同じ色の綺麗な幼虫は
ヒメヤママユ!
2023.5.16

誰のしわざ?
御岳山に暮らすある生きものの食べあと。
腹ペコだったのかな?
全部かじってる…!
2023.5.16

15日 男具那社祭
激しい雨が降りしきる中、
奥の院にあるお社にて
男具那社祭が執り行われました。
2023.5.16

二ホンカモシカ
近頃、山内各所で
目撃されるカモシカ。
悠々と食事をする姿に癒されます♪
2023.5.14

朝の風景
御岳平から見下ろす風景。
雨の日、晴れの日、曇りの日
みんなちがって良いです。
2023.5.14

ガクウツギ開花
ウツギも順番に開花中✿
緑がモリモリの中に白い花が
綺麗です。
2023.5.8

日の出祭の様子
神職も様々な装束に身を包み、
賑やかながらも
厳かに執り行われました。
2023.5.8

日の出祭の様子
行列には、兜や鎧を身に着けた
武者行列も…!
2023.5.8

日の出祭の様子
御岳平から神様とともに
行列を組んで、神社を目指します。
2023.5.8

日の出祭の様子
タイミングを読んだかのように
雨も上がり、無事執り行われました。
2023.5.5

御岳平のフジ棚
毎年、日の出祭の頃に
見頃になる御岳山のフジ。
今年は例年通りか?!
2023.5.5

ヒメウツギ
卯の花、ウツギの名が付くお花の
開花が始まりました。
これから卯の花シーズンです♪
2023.5.5

ホソバテンナンショウ
今月の気になるお花
「ホソバテンナンショウ」。
山内の林床で1番の存在感です。
2023.5.5

ニョイスミレ
スミレのお花はシーズンが
過ぎてきましたが、
ニョイスミレは元気に開花中です!
2023.5.5

ニリンソウ
お花が咲いていると見せかけて、
じつは結実しはじめてます…!
2023.4.28

シロヤシオ
白いツツジの仲間のシロヤシオ。
今年は花付き良しです。
(遠いので双眼鏡越しに撮影)
2023.4.28

シロヤシオ 見頃!
御岳山周辺のシロヤシオは見頃です!
何か所かございますが、
詳しくはお問い合わせください♪
2023.4.28

ギンリョウソウ
登山道の脇から何やら白いもの…
ギンリョウソウの出始めです。
にょっきっとするのはいつかな?
2023.4.28

ルイヨウボタン 開花
美しい佇まいのルイヨウボタン。
黄色味を帯びたお花が
なんとも可憐です。
2023.4.28

シャガ 開花
集落内のいたるところで
シャガが開花中。
2023.4.28

ヒメレンゲ 開花
黄色い星のようなかたちが
かわいいヒメレンゲの
お花が開花中です!
2023.4.22

集落内のシロヤシオ
早くも見頃を迎えています♫
純白の花が木を飾っています。
2023.4.22

上高岩山のシロヤシオ
10個ほど花開いていました!
こちらも花付き良さそうです🌸
2023.4.14

ムササビ
ビジター裏の巣箱に
久しぶりにムササビが
帰ってきました♫
2023.4.11

山内のミツバツツジ
少しずつピンクのトンネルが
出来てきました♫
2023.4.11

産安社祭
神様へのお供えもの。
お酒やつきたてのお餅、鯛などが並びます。
2023.4.11

産安社祭
桜が舞う今日、
安産を祈願する産安社祭が
執り行われました。
2023.4.6

誰のしわざ?
ケーブルカー御岳山駅の周りに
怪しい落とし物。
誰かがサクラのお花を食べているみたい!
2023.4.6

ニホンカモシカ
驚くほど静かに森を移動し、
多くの登山者が素通りする横で
ご飯を食べていました!
2023.4.6

イヌブナのお花
不自然に枝が…
どうやらムササビが
美味しく頂いたよう。
2023.4.6

上高岩山のイワウチワ
今年からイワウチワを
守るための保護柵を設置。
観察は柵の外からお願いします!
2023.4.6

上高岩山のイワウチワ
つぼみも増え、
ついに咲き始めています!
2023.4.6

ミツバコンロンソウ
まだまだ咲き出し!
背が低いですが、山内の木陰で
静かに主張し、目立ちます。
2023.4.6

フモトスミレ
あまりの小ささに
見逃してしまいそう…。
2023.4.6

ジュウガツザクラ
3月だけれど、ばっちり咲いています!
神社までの参道(階段)で
華やかにお出迎え!
2023.4.6

山内のカタクリ
山内のあちこちで
カタクリが盛り♫
お見逃しなく!
2023.4.6

エンレイソウ
だらーんとうつむいた花が
何とも言えない…。
集落の石垣の上にちらほら。
2023.4.4

桜のトンネル♪
ケーブルカーを下車して御岳山の
山頂方面に向かう道では
桜のトンネルが楽しめます♪
2023.4.4

開花宣言!
御岳平周辺のサクラたちは見頃になってきました。
まだまだ蕾の木もありますが、
だいぶ開花している木が目立ちます。
2023.4.4

ソメイヨシノ
ビジターセンター前のソメイヨシノ
は見頃近くになってきました!
あっという間の開花です!