世田谷区立二子玉川公園ビジターセンター

国分寺崖線のみどりと多摩川の水辺に囲まれた場所に位置する眺めの良い公園です

〒158-0094 東京都世田谷区玉川1-16-1 TEL:03(3700)2735 FAX:03(6805)7591
文字サイズ
  • 小
  • 中
  • 大
  • ご利用案内
  • イベント情報
  • 見どころ
  • 公園サポーター
  • 園内マップ
  • 交通アクセス
  • トップページ
Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加
LINEで送る

お知らせ

rss
2023年09月25日
10月14㈯わんことのハッピータイム実施します♪
2023年09月24日
【安全安心グループ】10月の予定です
2023年09月20日
もうすぐ、秋分の日。
2023年09月17日
草っぱらを歩いてみると
2023年09月17日
【みどりグループ】9月の定例会議報告
お知らせ一覧へ

更新情報

2023/09/25更新
ダウンロード
2023/08/29更新
「多摩川花火大会開催(10/21)に伴う公園利用につきまして」
2023/07/14更新
ビジターセンターから皆様へ
2021/10/31更新
その他の利用
2023/06/24更新
公園サポーター
Instagram 二子玉川公園ビジターセンター
★★10月14日㈯わんことのハッピータイム実施します♪★★

人もわんこも心地よく過ごせる公園であり続けることを目指して実施するイベントです。
「はじめまして」のごあいさつをみんなで練習します。
人もわんこも一緒に楽しく学ぶ場で、サポーターの安全安心グループが実施します。

◎より安心してご参加いただくため、事前申込制となります。9/29㈮10時より受付開始です。
ビジターセンター窓口、もしくはお電話にてお申込みください。

日時:2023年10月14日(土)10:00~11:00 
   ※雨天は中止いたします。前日午後にホームページでご案内します。
   ※暑さ・寒さ対策(人・わんこともに飲み物、帽子等)を行ってご参加ください。
場所:エントランス広場
定員:10組(事前申込)
対象:二子玉川公園を日頃から利用している飼い主さんとわんこ
受付:事前申込 ★9/29(金)10:00よりビジターセンター窓口または電話にて直接申込
参加費:無料
 
※実施方法※ 以下をご了承の上、ご参加下さい。
①はじめてのわんことは、まず距離を保って「ごあいさつ」をします。
②わんこから目を離さないでください。
③万が一のトラブルは、当事者同士でのご対応をお願いします。
 
※ご参加の際は、事前に公園HPに掲載されている「なかよしカード」でわんこ同士のご挨拶や飼い主さんとのやり取りの仕方をご確認下さい。

#安全安心グループ #二子玉川公園 #二子玉川公園ビジターセンター #ボランティア活動 
 #わんこと一緒にボランティア活動
二子玉川公園のサポーターグループ「安全安心グループ」の活動体験会です。

公園を歩きながら、自然観察とゴミ拾いをご一緒しませんか。

わんちゃんお散歩の方もお待ちしています。

9/23㈯10:00-11:00
参加をご希望の方は9:50に直接二子玉川公園ビジターセンターにお越しください♪
※暑さが予想されますので水分補給できるもの、帽子をお持ちください。美化活動に必要なものは貸出致します。

#安全安心グループ #二子玉川公園 #二子玉川公園ビジターセンター #ボランティア活動 
#クリーンアップ #かまどベンチ #子どもと一緒にボランティア活動 #わんこと一緒にボランティア活動
安全安心グループ公開イベント「わんことのハッピータイム~水遊び~」を実施しました♪

あいにくの霧雨で、予定していた草広場ではなく、ふれあい休憩室の前でわんちゃん同士のごあいさつ練習と水遊びを行いました。

安全安心グループサポーターでドッグトレーナーの野島さんからアドバイスいただきながら、みんなでわんちゃん同士のごあいさつ。
しばらく練習してから水の中に入る体験で盛り上がりました!

「8月はわんことのハッピータイムがなかったので、皆さんに会えるのが楽しみでした」「今日は落ち着いて過ごせていて、成長を感じました」といったお声をいただいて、スタッフも同感です!お会いできてうれしいです!の日となりました。

遊具の遊び場で遊んでいた何組かのご家族にも、わんちゃんとふれ合っていただくことができました。

片付けも参加者やサポーターの皆さんがてきぱき協力して進めてくださり、あっという間に元通りに。

雨の中、ご参加くださった皆さま、サポーターの皆さま、ありがとうございました!
次回は10月実施予定です。ご参加お待ちしています♪

★わんことのハッピータイムってなに?
人もわんこも心地よく過ごせる公園であり続けることを目指して実施するイベントです。
「はじめまして」のごあいさつをみんなで練習します。
人もわんこも一緒に楽しく学ぶ場で、安全安心グループサポーターが実施します。

★安全安心グループでは活動をご一緒くださる仲間を募集しています。お子さんやわんちゃんと一緒に活動しませんか。お待ちしています♪
 
#安全安心グループ #二子玉川公園 #二子玉川公園ビジターセンター #ボランティア活動 
#クリーンアップ #子どもと一緒にボランティア活動 #わんこと一緒にボランティア活動
【みどりグループ】
本日予定していた「森のちいさな秋まつり」は、
残念ながら、雨☔のため中止となります😭😭

今日9月9日で、いのちの森は11年を迎えました!
イベントは残念でしたが、森はこの雨をきっと喜んでいるのではないでしょうか。
これからも、いのちの森をどうぞよろしくお願いします✨

#二子玉川公園
#二子玉川公園ビジターセンター
#ボランティア
#いのちの森 #誕生日
#みどりのある暮らし
#親子で楽しむ #おさんぽ
#週末 #おでかけ
【みどりグループ】
明日は世田谷いのちの森の誕生日🎉

台風一過の青空の下、いのちの森へ遊びに来ませんか?

開催時間13:30∼15:00のいつでも楽しめます♪
クイズに挑戦すると素敵なプレゼントがもらえるかも!?

親子でも😊
お友達グループでも😊
もちろんひとりでも😊

いのちの森で遊んで、感じて、一緒に楽しみましょう🌳

#二子玉川公園
#二子玉川公園ビジターセンター
#ボランティア
#いのちの森 #誕生日
#みどりのある暮らし
#親子で楽しむ #おさんぽ
#週末 #おでかけ
9月5日に、ジュニアサポーター定例活 9月5日に、ジュニアサポーター定例活動「7月4日の帰真園の池の生きもの探し展示づくり」を実施しました!
2ヶ月前の活動の展示づくりなので、みんな内容を忘れてるかも…?と心配でしたが、しっかり覚えてくれていました。
当日に見られた生きもの達の写真を見ながら、展示を作ってくれましたよ〜

活動で作ってくれた展示は、ビジターセンター3階の展示コーナーにて展示中です。是非ご覧ください♪

#二子玉川公園ビジターセンター #二子玉川公園ジュニアサポーター
#帰真園の生きもの #帰真園 #池の生きもの
さらに読み込む Instagram でフォロー
Instagram 二子玉川公園こどもG
30日(土)実施予定の虫採り大会にむけて実施場所の下見を行いました!
実施までは間があるので、生きもの達の様子は今とは少し違っているかと思いますが、無事に場所は決まりました。
イベントは事前募集の定員制です。受付は15日(金)10時から開始予定となっています。

#二子玉川#二子玉川公園#二子玉川公園ビジターセンター#多摩川#多摩川であそぶ#むしとり#虫採り#公園サポーター#公園サポーター活動#ボランティア
#二子玉川#二子玉川公園#二子玉川公園ビジターセンター#公園サポーター#サポーター活動#ボランティア#こどもグループ#こども#こどものあそびば#こどものあそび場#子どものあそびば#子どものあそび場#公園であそぶ#公園で遊ぶ#こどものあそびばづくり#子どものあそび場づくり#好奇心の扉を開く
水遊びリターンズ実施しました!スタートは曇っていて、やや涼しいかと思いましたが日差しも強くなり、今年最後の水遊びを目一杯楽しめましたよ!

#二子玉川#二子玉川公園#二子玉川公園ビジターセンター#公園で水遊び #水遊び#みずあそび#みずてっぽう#水鉄砲#まとあて
みんなで水遊びリターンズの準備!こども達もお手伝いしてくれました。

水遊びリターンズは28日(月)10:30から12:00に実施します!場所は二子玉川公園草広場です。

#二子玉川#二子玉川公園#二子玉川公園ビジターセンター#公開活動#水遊び#公園で水遊び#みずあそび #的あて#まとあて#ダンボール#ダンボール工作
こどもグループ8月の活動予定です。 こどもグループ8月の活動予定です。
標本教室は参加受付開始しています。
電話またはビジターセンター窓口でお申し込みください。先着で定員に達ししだい終了となりますのでご了承ください。

#二子玉川#二子玉川公園#二子玉川公園ビジターセンター#二子玉川公園サポーター#こどもの遊び場#こどものあそびば#自然体験#公園で自然体験#好奇心の扉をひらく#昆虫#昆虫標本#昆虫標本づくり
ぴよぴよ水遊び実施しました!暑いなかたくさんの方が遊びに来てくれましたよ。

#二子玉川公園#二子玉川公園#二子玉川公園ビジターセンター#水遊び#みずあそび#公園で水遊び
さらに読み込む Instagram でフォロー

ビジターセンターから皆様へ

◆多摩川花火大会開催時の公園利用につきまして
10月21日(土)に実施されます「多摩川花火大会」時に、二子玉川公園は利用制限が予定されています。詳しくは「多摩川花火大会開催(10/21)に伴う公園利用につきまして」ページをご参照ください。

 

◆団体向けプログラムについて

公園の自然・文化・防災設備などをテーマに団体向け体験プログラムを行っています。

詳細はこちら

 

◆公園内の生きもの観察についてお願い
公園内に生息しているアズマヒキガエルが
産卵し、オタマジャクシの状態を経て小さなカエルになり上陸しました。引き続き、生物保護・生息環境の保全のため「生きものたちにやさしい観察」をお守りください。

 

◆深夜・早朝の公園利用につきまして
子ども広場など、住宅地に近い場所での深夜・早朝の利用は近隣の方のご迷惑となる為、静かな利用の徹底をお願いします。

 

◆新型コロナウイルス感染症対策に伴う公園利用について
公園利用に際しましては引き続き感染防止にご協力ください。詳しくは世田谷区の「感染症予防のための公園利用についてのお願い」をご参照ください。

 

◆二子玉川駅からのアクセス動画を制作しました「のんびりアクセス~二子玉川駅から二子玉川公園まで~」

 

◆地域のみんなで公園の美化活動「ピカピカ大作戦」

カレンダー

サイト内検索
お問い合わせ
Copyright (c) 二子玉川公園ビジターセンター All rights reserved.
  • HOME
  • リンク
  • ダウンロード
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
二子玉川公園ビジターセンター
Top