世田谷区立二子玉川公園ビジターセンター

国分寺崖線のみどりと多摩川の水辺に囲まれた場所に位置する眺めの良い公園です

〒158-0094 東京都世田谷区玉川1-16-1 TEL:03(3700)2735 FAX:03(6805)7591
文字サイズ
  • 小
  • 中
  • 大
  • ご利用案内
  • イベント情報
  • 見どころ
  • 公園サポーター
  • 園内マップ
  • 交通アクセス
  • トップページ
Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加
LINEで送る

お知らせ

rss
2022年06月18日
【みどりグループ】7月の活動予定
2022年06月18日
【みどりグループ】6月定例会議報告
2022年06月17日
梅雨の楽しみ♪
2022年06月16日
【ジュニアサポーター】5月定例活動『サンクチュアリのパトロール』『サンクチュアリの虫&植物調査』
2022年06月16日
【受付終了】こどもグループ「はじめての昆虫標本!!」6月25日(土)
お知らせ一覧へ

更新情報

2022/03/06更新
利用のルール
2022/05/26更新
ダウンロード
2022/04/01更新
園内マップ
2022/05/23更新
ビジターセンターから皆様へ
2022/01/22更新
交通アクセス
Instagram 二子玉川公園ビジターセンター
毎週水曜日、土曜日は安全
安心グループの活動日です♪

気温と湿度が高めの日でしたが、園内の見回りや美化活動、雨上がりのベンチや遊具の拭き上げなどの活動を行いました。

ゆっくり歩きながら、ムクドリの幼鳥や、みんな大好き!ダンゴムシもたくさん見つかり、今日も和やかで楽しい活動となりました♪

#二子玉川公園
#二子玉川公園ビジターセンター
#ボランティア
#安全安心グループ
【みどりグループ】
こども花壇の植え替えを行いました!

作業中、ミミズやアズマヒキガエルがこんにちは🐸
遊具で遊んでいた子ども達は、思いがけない生きものとの出会いに大盛りあがりでした。

夏のこども花壇はお花を楽しむだけでなく、チョウを呼ぶバタフライガーデンになります🦋
どんなチョウが来てくれるのか楽しみですね♪

#二子玉川公園 
#二子玉川公園ビジターセンター
#二子玉川公園サポーター
#ボランティア
#みどりのある暮らし
雨の日が続き、公園の草花がしっとり濡れて綺麗な季節です。

雨上がりにはチョウやトンボの仲間など、生き物に出会えることも。

梅雨の草花や生き物に会いにいらっしゃいませんか。

#二子玉川公園
#二子玉川公園ビジターセンター
#しぜんマップ更新
#梅雨の見どころ
シマヘビがいました。 二子玉川公園 シマヘビがいました。

二子玉川公園にはシマヘビ、アオダイショウ、ヤマカガシと3種のヘビが生息していますが、なかなか見られる機会は少ないです。中でもシマヘビが一番カワイイ!

※生態を熟知していないと触ることは大変危険ですのでおやめください。

#二子玉川公園 #二子玉川公園ビジターセンター #シマヘビ
イガイガ。 何の堅果でしょう。 #二 イガイガ。

何の堅果でしょう。

#二子玉川公園 #二子玉川公園ビジターセンター #クリ
二子玉川公園の生物多様性保全を目的とした「サンクチュアリ」にネコがいました。

このネコちゃんはチョビヒゲが特徴的な野良猫で、公園周辺に住みついているようです。このネコも立派に野生で暮らしていますのでエサなどは与えないようにお願いします。

#二子玉川公園 #二子玉川公園ビジターセンター #朝巡回 #サンクチュアリ #生物多様性
さらに読み込む... Instagram でフォロー
Instagram 二子玉川公園こどもG
久しぶりに「色水あそび」を実施しました!天気も程よくたくさんの人が遊びに来てくれました。作った色水は柵やロープに吊るし、ちょっとした映えスポットになっていましたよ。

#いろみずあそび#すてんどぐらす#ステンドグラス
こどもグループのサポーターママ達が絵本の読み聞かせをやりましたよ!初めての挑戦でしたが、ママサポーター達ががっちりこども達の心をつかんでいました。

#絵本#えほん#えほんのある暮らし #絵本好きと繋がりたい #読み聞かせ#二子玉川公園#公園サポーター活動
近隣の皆さんに二子玉川公園の防災設備を知ってもらいたい!ということで「かまどベンチ」を使って親子で焚き火体験を行いました!

今回は日頃から「かまどベンチ」のメンテナンスも行う公園サポーター•安全安心グループの皆さんも助っ人として来てくれましたよ。

参加者の皆さんには園内での材料集めから、かまどベンチの組立・片付け、防災井戸の水くみ、焚き付け、湯沸かしまでをスタッフと公園サポーターのレクチャーを受けながら体験してもらい、最後は自分たちで沸かしたお湯を使った飲み物で一息。

コロナ禍でたくさんの方に参加頂くことができない状況ですが、「こどもグループ」ではこれからも様々な角度から二子玉川公園の魅力をお伝えし体験できる場をつくってていきたいと考えています。

#自助#共助#焚火好きな人と繋がりたい#公園でアウトドア#防災設備#火を育てる#焚火#薪拾い#焚火会#二子玉川公園#ビジターセンター
Instagram 投稿 18204156451124450 Instagram 投稿 18204156451124450
節分動画オフショット集 ①アーティ 節分動画オフショット集

①アーティスト写真風
②身だしなみの鬼
③掃除の鬼(撮影後に落ちた豆を回収しているところ)

先日アップした節分動画、お楽しみ頂けましたでしょうか?
来年こそ、イベントでできたらいいなと思います!
是非感想を聞かせてくださいね♪

#二子玉川公園 #二子玉川公園ビジターセンター #公園サポーター #節分
1月12日に行った公開イベント「どろんこアート」の実施報告です!

コーヒーの豆かすや園内の土を使って泥絵の具を作り、紙や壁に特別にお絵かきしてもらいました。

筆代わりに植物の葉を使ったり、手を使ったり、それぞれが工夫しながら熱心に取り組んでいました。

片付けも手伝ってもらい、最後はキレイな壁に変身!

ご参加頂きありがとうございました!

#二子玉川公園 #二子玉川公園ビジターセンター #公園サポーター #こどもグループ #自然遊び
さらに読み込む... Instagram でフォロー

ビジターセンターから皆様へ

◆深夜・早朝の公園利用につきまして
子ども広場など、住宅地に近い場所での深夜・早朝の利用は近隣の方のご迷惑となる為、静かな利用の徹底をお願いします。

 

◆新型コロナウイルス感染症対策に伴う公園利用について
公園利用に際しましては引き続き感染防止にご協力ください。詳しくは世田谷区の「新型コロナウイルス感染症拡大防止に伴う公園利用についてのお願い」をご参照ください。

 

◆二子玉川駅からのアクセス動画を制作しました「のんびりアクセス~二子玉川駅から二子玉川公園まで~」

 

◆地域のみんなで公園の美化活動「ピカピカ大作戦」

カレンダー

サイト内検索
お問い合わせ
Copyright (c) 二子玉川公園ビジターセンター All rights reserved.
  • HOME
  • リンク
  • ダウンロード
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
二子玉川公園ビジターセンター
Top