(株)自然教育研究センター・スタッフ募集

(株)自然教育研究センターは、首都圏の自然公園・里山・都市公園・農業公園・干潟など、18ヶ所の公園・施設において、自然教育・環境教育に関する様々な業務を展開しています。

■勤務地および業務内容

  1. 足立区元渕江公園・生物園における教育普及業務(プログラム、展示制作、公園冒険遊びなど)
  2. 足立区生物園における飼育・管理業務(昆虫・水族・両棲爬虫類飼育、温室植物・食草管理など)

■求める人材および募集人員

  • コミュニケーション力・コーディネート力を有する方 常勤・非常勤スタッフ  2~4名
  • 類似業務経験者、あるいはプロジェクトリーダーとしての資質を有する方を歓迎します。

■雇用形態

【常勤スタッフ】

  • 初年度3ヶ月間は試用期間(2年目から正社員への登用あり)。
  • 給与および賞与は当社規定による。
  • 社会保険等あり。
  • 週休2日制(土日・祝日は、交代による勤務)。
  • 有給・産休育休・介護看護各種休暇制度あり。

【非常勤スタッフ】

  • 初年度3ヶ月間は試用期間。
  • 賃金は当社規定による。
  • 月8~15日間程度勤務(応相談)。

■採用予定

  • 2024年7月(詳細は応相談)

■応募資格

  • 常勤スタッフは、専門学校・短期大学・四年制大学卒業(卒業見込みを含む)以上。
  • 非常勤スタッフは、短期大学・四年制大学在籍者も可。
  • 土曜日、日曜日、祝祭日も勤務可能な方(シフト制により交代で勤務)。
  • 心身ともに健康な方。
  • コミュニケーション能力を有する方。

■応募方法

希望する業務内容・雇用形態・勤務可能時期等を明記(複数選択可)の上、以下の書類を郵送またはメールでお送りください。

□履歴書

□志望動機(A4版で1枚以内)

□経歴・活動実績のわかる資料(関連した論文、執筆記事、活動実績等、自己PRできる資料)

□小論文(いずれか1つテーマを選んで、A4版で1枚以内)

・『都市公園における教育普及』

・『生物飼育と教育普及』

・『自然教育研究センターの業務において発揮する私のスキル』

※応募書類は返却いたしませんので、ご了承下さい。

■応募締切

2024年5月10日(金)必着。

■選考

2024年5月中旬以降、書類審査・面接等により選考します。

■お問い合せ・お申し込み

〒190-0022 東京都立川市錦町2-1-22

(株)自然教育研究センター  スタッフ募集係 
https://www.ces-net.jp

TEL 042-528-6595

担当:税所功一  k_saisho★ces-net.jp(★を@マークに変えて送信して下さい)

※ご不明な点は、お気軽にお問い合わせ下さい。

(株)自然教育研究センター・スタッフ募集

(株)自然教育研究センターは、首都圏の自然公園・里山・都市公園・農業公園・干潟など、18ヶ所の公園・施設において、自然教育・環境教育に関する様々な業務を展開しています。

■勤務地および業務内容

  1. 自然公園における教育普及業務(プログラム、展示制作、自然環境調査など)
  2. 干潟・都市公園における教育普及業務(プログラム、展示制作、GIS解析など)
  3. 都市公園における維持管理業務(ビオトープ、園芸植物、都市農業など)
  4. 足立区生物園における教育普及業務(プログラム、展示制作、公園冒険遊びなど)
  5. 足立区生物園における飼育・管理業務(昆虫・水族・両棲爬虫類飼育、温室植物・食草管理など)

■求める人材および募集人員

  • コミュニケーション力・コーディネート力を有する方 常勤・非常勤スタッフ  8~10名
  • 類似業務経験者、あるいはプロジェクトリーダーとしての資質を有する方を歓迎します。

■雇用形態

【常勤スタッフ】

  • 初年度3ヶ月間は試用期間(2年目から正社員への登用あり)。
  • 給与および賞与は当社規定による。
  • 社会保険等あり。
  • 週休2日制(土日・祝日は、交代による勤務)。
  • 有給・産休育休・介護看護各種休暇制度あり。

【非常勤スタッフ】

  • 初年度3ヶ月間は試用期間。
  • 賃金は当社規定による。
  • 月8~15日間程度勤務(応相談)。

■採用予定

  • 2023年度途中、あるいは2024年4月1日(詳細は応相談)

■応募資格

  • 常勤スタッフは、専門学校・短期大学・四年制大学卒業(卒業見込みを含む)以上。
  • 非常勤スタッフは、短期大学・四年制大学在籍者も可。
  • 土曜日、日曜日、祝祭日も勤務可能な方(シフト制により交代で勤務)。
  • 心身ともに健康な方。
  • コミュニケーション能力を有する方。

■応募方法

希望する業務内容・雇用形態・勤務可能時期等を明記(複数選択可)の上、以下の書類を郵送またはメールでお送りください。

□履歴書

□志望動機(A4版で1枚以内)

□経歴・活動実績のわかる資料(関連した論文、執筆記事、活動実績等、自己PRできる資料)

□小論文(いずれか1つテーマを選んで、A4版で1枚以内)

・『自然公園(または、干潟・都市公園)における教育普及』

・『生物飼育と教育普及』

・『自然教育研究センターの業務において発揮する私のスキル』

※応募書類は返却いたしませんので、ご了承下さい。

■応募締切

2023年12月11日(月)必着。

■選考

2023年12月中旬以降、書類審査・面接等により選考します。

■お問い合せ・お申し込み

〒190-0022 東京都立川市錦町2-1-22

(株)自然教育研究センター  スタッフ募集係 
https://www.ces-net.jp

TEL 042-528-6595

担当:税所功一  k_saisho★ces-net.jp(★を@マークに変えて送信して下さい)

※ご不明な点は、お気軽にお問い合わせ下さい。

おじいちゃん・おばあちゃん・孫でお泊まり はじめての自然体験 参加者募集

おじいちゃん・おばあちゃんと小学生のお孫さん大募集!

東京都内でありながら、豊かな自然が広がる奥多摩。
都民の暮らしと、様々な動植物の暮らしを支える水源林で、
お孫さんといっしょに、秋をのんびり楽しんでみませんか?

「はじめての自然体験」ここがポイント!

・ガイドウォークは自然の専門家であるインタープリター(解説員)が担当。
山歩きは初めてでも大丈夫です。

・ゆとりのある行程で、森のゆったりとした時間を楽しみます。
普段と違う活動を通して、お互いの新たな一面に出会えるかも?

・「山のふるさと村」は秩父多摩甲斐国立公園内にある緑豊かな自然公園。
多くの動物が生息しています。生きもの好きなお子さんには特にオススメ!

プログラム内容(随時更新中)

※変更となる場合があります。

【1日目:山ふるの自然を楽しむ】
・JR奥多摩駅集合。無料送迎バスで山のふるさと村へ。
・昼食(お弁当)
・秋の森ガイドウォーク
…園内をのんびり散策しながら、秋の自然を満喫します。
・夜の森を照らすランプづくり
 …園内のクラフトセンターでサンドブラストのランプをつくります。
 ランプの台座は、森で集めた自然素材を使ってつくります。
  (ランプはお持ち帰りいただけます)
・つくったランプを灯しての夕食
 …園内のレストラン「ごはんCafeやませみ」で
  奥多摩の食材を使ったメニューをお楽しみください。
・ナイトプログラム
…夜の森へ出かけます。夜行性の動物たちに出会えるかもしれません。
・快適なケビン(ログハウス)でお休みなさい
 (ケビンは、トイレ・寝具・シャワーなどの設備が整っています)

【2日目:山ふるの歴史を楽しむ】
・朝食(ごはんCafeやませみ)
・歴史をめぐるガイドウォーク
…奥多摩湖(小河内ダム)ができる前にあった集落(小河内村)と人の営みの痕跡を辿ります。
・湖畔広場周辺で昼食(お弁当)
・無料送迎バスでJR奥多摩駅へ

開催概要

日 程  2023年10月21日(土)~22日(日) 1泊2日ケビン泊
対 象  小学生の孫とその祖父母 (1組4名まで) 先着15名
参加費  大人21,000円、小人19,000円 (宿泊費・1泊4食分の食費・備品代等)
集合解散 JR奥多摩駅(駅からは無料送迎バス)
申込〆切 9月30日(土)
※定員を超えた場合、キャンセル待ちとなります。
申込方法 次のお申込みフォームから必要事項をご入力ください。
https://forms.gle/GRs9vrtVQ4eEY7fCA
もしくは次の①~⑦の項目につきまして、電話・Fax・eメールでご連絡ください。
①イベント名
②代表者さまの郵便番号・住所
③代表者さまの氏名とフリガナ・年齢・性別
④代表者さま以外の方全員の氏名とフリガナ・年齢・性別
⑤代表者さまの電話番号
⑥代表者さまのeメールアドレス (お持ちの場合)
⑦その他(ご質問など)
申込先  東京都立奥多摩湖畔公園 山のふるさと村ビジターセンター(担当:青木 玄)
〒198-0225 東京都西多摩郡奥多摩町川野1740
Tel/Fax 0428-86-2316
e-mail  yamafuru★hkr.ne.jp(★を@に変えて送信してください)

※お申込み受け付け後、「申込み受理」のご連絡をいたします。
 お申込み後、3日を過ぎてもこちらからのご連絡がない場合、
 お手数をおかけいたしますが、山のふるさと村ビジターセンターまでお問い合わせください。
※e-mailでお申込みの方は、
「yamafuru@hkr.ne.jp」からの e-mailを受信できるように設定をお願いいたします。
また、e-mailが届かない場合、
迷惑メールフォルダやゴミ箱に自動的に振り分けられている可能性がございますので、
一度ご確認いただきますようお願い申し上げます。

【主催】
株式会社自然教育研究センター 青梅支店
所在地  東京都青梅市大門三丁目22番地59
登録番号 東京都知事登録旅行業地域-8057
担当者名 地域限定旅行業務取扱管理者(林 慶二郎)
URL   https://www.ces-net.jp/gaiyou/ryokougyou/

【協力】
東京都立奥多摩湖畔公園 山のふるさと村ビジターセンター

お問い合わせ先

株式会社自然教育研究センター(担当者名 青木 玄)
〒198-0225 東京都西多摩郡奥多摩町川野1740
(山のふるさと村ビジターセンター内)
Tel/Fax  0428-86-2316
e-mail  yamafuru★hkr.ne.jp(★を@に変えて送信してください)

木にふれて森を知るキャンプ 参加者募集

親子で参加しよう!
森で過ごし、森の仕事を知り、森の恵みの木材を様々なことに使う体験を通して、
森と人の関わりを感じる1泊2日!

「木にふれて森を知るキャンプ」ここがポイント!

私たちのくらしは、ある時は直接的に、またある時は間接的に、森の木々に支えられています。

キャンプ中には講師と一緒に森を歩きながら森を見る視点を身につけたり、
森のお仕事を体験したり、
木をいろいろな形で使ってキャンプごはんを楽しんだり、
間伐材を使ってクラフト作品を作ったり、
2日間を通して、「木にふれて」「森を知る」ことができます。

プログラム内容(随時更新中)

※変更となることがあります。

【1日目】
・JR 奥多摩駅集合。無料送迎バスで山のふるさと村へ。
・森林教室① 森を歩こう
 森にもいろいろある。どんな森なのか、これからどう変わっていくのか、
 いくつかのエリアを森のプロと一緒に歩いて、森を見る目を身につけよう
・お昼はお弁当
・森林教室② 森の仕事を体験しよう
 人が作った森は人が関わらないと良い状態を保てない。
 木々が混みすぎないよう、育ちの悪い木を切る間伐作業を体験しよう
(体験する作業は変更する可能性もあります)
・夕食は、森の恵みの食卓。
 森の木や葉っぱなどを上手に使ったキャンプご飯を、親子で協力して楽しく作ろう。
・夕食後は焚き火を囲んでゆっくり過ごそう。
 希望者には、夜の森を体験するナイトウォークにご案内。森の動物に会えるかも?!

【2日目】
・朝食は親子でワンバーナークッキング
・朝のお散歩を楽しんだ後は、間伐材を使ったものづくり体験
 家でも使える小物やキッチンツールなどを親子で相談して作ってみよう
・お昼ごはんを食べながら、2日間の体験を振り返ろう
・無料送迎バスでJR奥多摩駅へ。

開催概要

日 程  2023年9月23日(土)~24日(日) 1泊2日テント泊
対 象  小学校3年生〜中学生の子どもとその保護者 20名(先着順)
参加費  大人20,000円/子ども17,000円
(宿泊費、1泊4食の食費、キャンプ備品代、保険料、資料代等)
場 所  東京都立奥多摩湖畔公園 山のふるさと村
集合解散 JR奥多摩駅(駅からは無料送迎バス)
申込〆切 9月7日(木)
※先着順。定員を超えた場合、キャンセル待ちとなります。
申込方法 次のお申込みフォームから必要事項をご入力ください。
https://forms.gle/cEw7s3nSHM2hFpLK9

※お申込み受け付け後、「申込み受理」のe-mailを送信いたします。
 お申込み後、3日を過ぎてもこちらからのe-mailが届かない場合、
 お手数をおかけいたしますが、
 ビジターセンターまでお問い合わせください。

【主催】
株式会社自然教育研究センター 青梅支店
所在地  東京都青梅市大門三丁目22番地59
登録番号 東京都知事登録旅行業地域-8057
担当者名 地域限定旅行業務取扱管理者(林 慶二郎)
URL   https://www.ces-net.jp/gaiyou/ryokougyou/

【協力】
東京都立奥多摩湖畔公園 山のふるさと村ビジターセンター

お問い合わせ先

株式会社自然教育研究センター(担当者名 福世 健吾)
〒198-0225 東京都西多摩郡奥多摩町川野1740
(山のふるさと村ビジターセンター内)
Tel  0428-86-2316
e-mail  yamafuru★hkr.ne.jp(★を@に変えて送信してください)

HP   https://www.yamafuru.com/
Twitter @yamafuruvc

水源林の100の生きものキャンプ 参加者募集

小学3~4年生の参加者大募集!

東京都内でありながら、豊かな自然が広がる奥多摩。
そこには、東京都民の暮らしを支える水源林があり、さまざまな生きものたちが暮らしています。
生きもの探しを中心としたフィールドワーク・グループワークとキャンプ生活を通じて、水源林という貴重な自然の価値を実感する2日間です。

生きものの知識や観察の経験がなくても大丈夫。
水辺の生きものに詳しいスタッフたちと一緒にフィールドワークを楽しみましょう。
夏休みの宿題にも!

「水源林の100の生きものキャンプ」ここがポイント!

水源林の生きものに詳しくなれる!
キャンプ中、水辺に生息する生きものを実際に採集・観察します。
インターネットの動画や図鑑などでみるだけではわからない生きものたちのリアルな姿に出会えます。

生きものを調べる方法がわかる!
・生きものが見つかる場所は?
・どんな道具を使えばいいの?
・記録はどんなふうに残せばいいの?
・安全に野外で活動する方法って?
などフィールドワークのコツが身につきます。

水源林の大切さがわかる!
・なぜ水源林は大切なの?
・水源林に生息する生き物たちの役割は?
・水源林を守るために私達にできることはなんだろう?
など環境問題を身近なこととして考えるきっかけになります。

プログラム内容(随時更新中)

※変更となることがあります。

【1日目】
・JR 奥多摩駅集合。無料送迎バスで山のふるさと村へ。
・水源林でフィールドワーク。
 水辺の生きもの探しにチャレンジします。
・フィールドワークのあとは、
 水源林の生きもの発見記録をまとめます。
・夕食は、焚き火を囲んでのキャンプご飯。
 水源林にあるキャンプ場での時間も楽しもう。
・夜の森へ出かけます。
 夜行性の動物たちに出会えるかも?!

【2日目】
・朝の森を散策します。
 リスや野鳥など、水源林にすむ生きものが見つかるかな?
・前日とは別の森でのフィールドワーク。
 環境が変われば見られる生きものも変わります。
・お昼ごはんを食べながら、2日間の思い出をみんなで話そう。
・無料送迎バスでJR奥多摩駅へ。
 バスの中から、水源林とお別れ。

開催概要

日 程  2023年8月19日(土)~20日(日) 1泊2日テント泊
対 象  小学校3・4年生の男女 20名(先着順)
参加費  18,000円(宿泊費、1泊3食の食費、
     キャンプ備品代、保険料、資料代等)
集合解散 JR奥多摩駅(駅からは無料送迎バス)
申込〆切 7月20日(木)
※先着順。定員を超えた場合、キャンセル待ちとなります。
申込方法 次のお申込みフォームから必要事項をご入力ください。
https://forms.gle/cdSuqe12QWo8KW8B7

※お申込み受け付け後、「申込み受理」のe-mailを送信いたします。
 お申込み後、3日を過ぎてもこちらからのe-mailが届かない場合、
 お手数をおかけいたしますが、
 ビジターセンターまでお問い合わせください。

【主催】
株式会社自然教育研究センター 青梅支店
所在地  東京都青梅市大門三丁目22番地59
登録番号 東京都知事登録旅行業地域-8057
担当者名 地域限定旅行業務取扱管理者(林 慶二郎)
URL   https://www.ces-net.jp/gaiyou/ryokougyou/

【協力】
東京都立奥多摩湖畔公園 山のふるさと村ビジターセンター

お問い合わせ先

株式会社自然教育研究センター(担当者名 青木 玄)
〒198-0225 東京都西多摩郡奥多摩町川野1740
(山のふるさと村ビジターセンター内)
Tel  0428-86-2316
e-mail  yamafuru★hkr.ne.jp(★を@に変えて送信してください)

(株)自然教育研究センター・スタッフ募集

(株)自然教育研究センターは、首都圏の自然公園・里山公園・都市公園・農業公園・海浜公園など、19ヶ所の公園・施設において、自然教育・環境教育に関する様々な業務を展開しています。

■勤務地および業務内容

  1. 都市公園ビジターセンター等における教育普及業務(プログラム、展示制作、GIS解析など)
  2. 足立区生物園における生物飼育・解説業務(両生爬虫類飼育、プログラム、展示制作など)

■求める人材および募集人員

  • コミュニケーション力・コーディネート力を有する方 常勤・非常勤スタッフ  4~5名
  • 類似業務経験者、あるいはプロジェクトリーダーとしての資質を有する方を歓迎します。

■雇用形態

【常勤スタッフ】

  • 初年度3ヶ月間は試用期間(2年目から正社員への登用あり)。
  • 給与および賞与は当社規定による。
  • 社会保険等あり。
  • 週休2日制(土日・祝日は、交代による勤務)。
  • 有給・産休育休・介護看護各種休暇制度あり。

【非常勤スタッフ】

  • 賃金は当社規定による。
  • 月8~15日間程度勤務(応相談)。

■採用予定

  • 2022年度途中、あるいは2023年4月1日(詳細は応相談)

■応募資格

  • 常勤スタッフは、専門学校・短期大学・四年制大学卒業(卒業見込みを含む)以上。
  • 非常勤スタッフは、短期大学・四年制大学在籍者も可。
  • 土曜日、日曜日、祝祭日も勤務可能な方(シフト制により交代で勤務)。
  • 心身ともに健康な方。
  • コミュニケーション能力を有する方。

■応募方法

希望する業務内容・雇用形態・勤務可能時期等を明記(複数選択可)の上、以下の書類を郵送またはメールでお送りください。

□履歴書

□志望動機(A4版で1枚以内)

□経歴・活動実績のわかる資料(関連した論文、執筆記事、活動実績等、自己PRできる資料)

□小論文(いずれか1つテーマを選んで、A4版で1枚以内)

・『都市公園における教育普及』

・『生物飼育と教育普及』

・『自然教育研究センターの業務において発揮する私のスキル』

※応募書類は返却いたしませんので、ご了承下さい。

■応募締切

2022年12月15日(木)必着

■選考

2023年1月に書類審査・面接等により選考。

■お問い合せ・お申し込み

〒190-0022 東京都立川市錦町2-1-22

(株)自然教育研究センター  スタッフ募集係 
https://www.ces-net.jp

TEL 042-528-6595

担当:税所功一  k_saisho★ces-net.jp(★を@マークに変えて送信して下さい)

※ご不明な点は、お気軽にお問い合わせ下さい。

環境省と国立公園オフィシャルパートナーシップを締結しました

この度、株式会社自然教育研究センターは2022年9月26日に環境省と「国立公園オフィシャルパートナーシップ」を締結しました。
私たちは、国立公園を核とした地域循環共生圏の実現に向けて、国立公園の持つ提供価値を広報し、適切かつ持続的に利用しながら保全にも貢献する活動を行ってまいります。

国立公園オフィシャルパートナーシップ締結式での山田美樹環境副大臣と田畑伊織 特別研究員

▲山田美樹 環境副大臣と田畑伊織 特別研究員

取組内容

1)都内の商業複合施設での案内、パンフレット配布による国立公園の魅力
2)国立公園の魅力を発信するイベントの企画、運営
3)広報媒体を使い国立公園の魅力、利用マナーを発信
4)環境省奥多摩自然保護官事務所への研修機会の提供及び情報提供

環境省ホームページ

https://www.env.go.jp/

国立公園オフィシャルパートナーシッププログラムとは

https://www.env.go.jp/nature/mankitsu-project/pdf/2021/partnership.pdf
環境省と企業または団体が相互に協力し、日本が世界に誇る国立公園の美しい景観と、国立公園に滞在する魅力を世界に向けて発信し、国内外からの国立公園利用者の拡大を図ることで、内外の人々の自然環境の保全への理解を深めるとともに、国立公園の所在する地域の活性化につなげるためのパートナーシッププログラムです。

国立公園オフィシャルパートナーシップ締結式(第10回)の開催について

https://www.env.go.jp/press/press_00587.html

インタープリテーショントレーニングキャンプ

インタープリテーショントレーニングキャンプ

この研修では体験を重視したワークを通して、説得力のある方法でメッセージを伝える方法や、感情を刺激する方法を扱います。
自然公園やジオパーク、エコツアーガイド、博物館、動物園、植物園、水族館、科学館、歴史文化施設など、目的を持ったコミュニケーションに関わっている方や、これらに関心がある方も大歓迎です。

インタープリテーションとは?
インタープリテーションとは、感情や思考を刺激し、資源(自然や歴史など)と人とを結びつけるコミュニケーションの方法です。

主催

株式会社 自然教育研究センター 八王子支店

協力

タカオネ

日時

2022年6月3日(金)、4日(土)、5日(日)
(1日目13時集合、3日目15時解散)
※日帰りでの研修です。宿泊が必要な方は、会場のタカオネ(先着順)や近隣の宿泊施設の予約をお願いします。

場所

タカオネ(東京都八王子市高尾山の麓にある宿泊施設)
「タカオネ」ホームページ→ https://takaone.jp/hotel/

対象

高校生以上

定員

25名(先着順・最少催行人数10名)

参加費

32,000円(税込)※研修費、2日目、3日目の昼食含む ※宿泊料金は含みません

雨天時の対応

雨天決行

募集期間

2022年4月6日〜2022年5月1日 5月14日(2週間延長いたします。)
※定員に達し次第受付締め切り

内容

【1日目 13:00〜18:00】
インタープリテーションの定義
・インタープリテーションとは
・インタープリテーションでできること

【2日目 10:00〜18:00】
インタープリテーションの原則
・メッセージの組み立て方
・感情を刺激する方法
・プログラムのながれ
プログラム体験
・インタープリテーションプログラムの体験

【3日目 10:00〜15:00】
プログラムづくり
トークプログラムの実演とフィードバック
※内容は一部変更になる場合があります。

参加申し込み

4/6から以下のフォームより申込を受け付けます。

https://forms.gle/nGjUjHfvT8oHosRB8

申込受付期間中に定員に達した場合には、期間終了前であっても受付を終了いたします。受付終了後は、フォームへの入力ができなくなりますので、あらかじめご了承ください。

こんな方におすすめです

・トークプログラムで何を話すべきか、何を話すべきでないか悩んでしまう方
・伝えたいことが定まらず、何を言いたいのかわからなくなってしまった経験がある方
・もっと聞き手を惹きつけたい方
・自分のコミュニケーションをスキルアップさせたい方
・インタープリテーションについて学びを深めたい方
・環境教育に関心のある方

講師・スタッフ

自然教育研究センター

村上友和(むらかみ ともかず)

学生時代に野生動物学を専攻。並行して行っていた自然保護ボランティアで出会ったインタープリターを志す。株式会社自然教育研究センターに入社後、都市公園での勤務を経て、2011年より高尾ビジターセンターのチーフインタープリターとして勤務。プログラムや展示の企画、施設の管理計画の作成、人材育成を行う。2018年より東京都自然公園施設のエリアマネージャーを兼務。

林慶二郎(はやし けいじろう)

幼少期の庭でのダンゴムシ探しが原体験で、15才よりバードウォッチングに熱中。株式会社自然教育研究センターに入社後、東京都自然公園での勤務を経て、2020年より奥多摩ビジターセンターのサブチーフインタープリターとして勤務。マネジメント業務補佐ほか、プログラムや展示の企画・製作を行う。 息子と山や川でバードウォッチングすることが最近の楽しみ。

梅田由花(うめだ ゆか)

幼少期より大好きだった日本の自然に関わることと絵を描くことのどちらも捨てきれず、美術大学で観光デザインを専攻し、エコツーリズムデザインを学ぶ。地元八王子の自然への興味もさらに深まり、2014年に株式会社自然教育研究センターに入社。以来8年間高尾ビジターセンターに勤務している。オリジナル商品の開発やデザインを担当し、高尾山をはじめとした東京の自然の魅力を伝えるべく、インタープリテーションへの学びを深めている。

伊藤美奈子(いとう みなこ)

学生時代に理科の教員を目指していたが、選択科目の中で出会ったインタープリターという職に魅了される。アルバイトを経て、株式会社自然教育研究センターへ入社後、都市公園で勤務をしたのち、2021年より御岳ビジターセンターのサブチーフインタープリターを担当。時代の流れに合わせた非接触型・オンラインプログラムの企画、開発などを行う。御岳山の自然のみならず、歴史や文化の魅力にワクワクが止まらない。

問い合わせ先

株式会社 自然教育研究センター
担当:村上友和
t_murakami★ces-net.jp(★を@に変えて送信してください)

旅行条件

以下URLのご旅行条件書をご確認下さい。

旅行業登録票、各種約款、その他

旅行企画・実施

株式会社 自然教育研究センター 八王子支店
所在地:東京都八王子市高尾町1916-17
登録番号:東京都知事登録旅行業地域-8057号
担当者名:地域限定旅行業務取扱管理者(岡本由里子)

(株)自然教育研究センター・スタッフ募集

(株)自然教育研究センターは、首都圏の自然公園・里山公園・都市公園・農業公園・海浜公園など、19ヶ所の公園・施設において、自然教育・環境教育に関する様々な業務を展開しています。

■勤務地および業務内容

  1. 自然公園ビジターセンター等における教育普及業務(プログラム、展示制作、GIS解析など)
  2. 都市における教育普及業務(プログラム、展示制作、ボランティア・コーディネート、GIS解析など)
  3. 足立区都市農業公園におけるハーブガーデン管理業務(ハーブ栽培、プログラム、展示制作など)
  4. 足立区生物園における庶務・経理業務(事務処理、会計処理など)

■求める人材および募集人員

  • コミュニケーション力・コーディネート力を有する方 常勤・非常勤スタッフ  5~6名
  • 類似業務経験者、あるいはプロジェクトリーダーとしての資質を有する方を歓迎します。

■雇用形態

【常勤スタッフ】

  • 初年度3ヶ月間は試用期間(2年目から正社員への登用あり)。
  • 給与および賞与は当社規定による。
  • 社会保険等あり。
  • 週休2日制(土日・祝日は、交代による勤務)。
  • 有給・産休育休・介護看護各種休暇制度あり。

【非常勤スタッフ】

  • 賃金は当社規定による。
  • 月8~15日間程度勤務(応相談)。

■採用予定

  • 2021年度途中、あるいは2022年4月1日(詳細は応相談)

■応募資格

  • 常勤スタッフは、専門学校・短期大学・四年制大学卒業(卒業見込みを含む)以上。
  • 非常勤スタッフは、短期大学・四年制大学在籍者も可。
  • 土曜日、日曜日、祝祭日も勤務可能な方(シフト制により交代で勤務)。
  • 心身ともに健康な方。
  • コミュニケーション能力を有する方。

■応募方法

希望する業務内容・雇用形態・勤務可能時期等を明記(複数選択可)の上、以下の書類を郵送して下さい。

□履歴書

□志望動機(A4版で1枚以内)

□経歴・活動実績のわかる資料(関連した論文、執筆記事、活動実績等、自己PRできる資料)

□小論文(いずれか1つテーマを選んで、A4版で1枚以内)

・『自然公園における教育普及』

・『都市における環境教育』

・『自然教育研究センターの業務において発揮する私のスキル』

※応募書類は返却いたしませんので、ご了承下さい。

■応募締切

2022年1月31日(月)必着

■選考

2月以降、書類審査、面接等(対面またはオンライン)

■お問い合せ・お申し込み

〒190-0022 東京都立川市錦町2-1-22(株)自然教育研究センター  スタッフ募集係 
https://www.ces-net.jp

TEL 042-528-6595

担当:税所功一  k_saisho★ces-net.jp(★を@マークに変えて送信して下さい)

※ご不明な点は、お気軽にお問い合わせ下さい。

(株)自然教育研究センター・スタッフ募集

(株)自然教育研究センターは、首都圏の自然公園・里山公園・都市公園・農業公園・海浜公園など、19ヶ所の公園・施設において、自然教育・環境教育に関する様々な業務を展開しています。

■勤務地および業務内容

  1. 都市公園ビジターセンター等における教育普及業務(プログラム、展示制作、GIS解析など)
  2. 足立区生物園における生物飼育業務(昆虫、水族、両生爬虫類など)

■求める人材および募集人員

  • コミュニケーション力・コーディネート力を有する方 常勤・非常勤スタッフ  4~5名
  • 類似業務経験者、あるいはプロジェクトリーダーとしての資質を有する方を歓迎します。

■雇用形態

【常勤スタッフ】

  • 初年度3ヶ月間は試用期間(2年目から正社員への登用あり)。
  • 給与および賞与は当社規定による。
  • 社会保険等あり。
  • 週休2日制(土日・祝日は、交代による勤務)。
  • 有給・産休育休・介護看護各種休暇制度あり。

【非常勤スタッフ】

  • 賃金は当社規定による。
  • 月8~15日間程度勤務(応相談)。

■採用予定

  • 2021年度途中、あるいは2022年4月1日(詳細は応相談)

■応募資格

  • 常勤スタッフは、専門学校・短期大学・四年制大学卒業(卒業見込みを含む)以上。
  • 非常勤スタッフは、短期大学・四年制大学在籍者も可。
  • 土曜日、日曜日、祝祭日も勤務可能な方(シフト制により交代で勤務)。
  • 心身ともに健康な方。
  • コミュニケーション能力を有する方。

■応募方法

希望する業務内容・雇用形態・勤務可能時期等を明記(複数選択可)の上、以下の書類を郵送して下さい。

□履歴書

□志望動機(A4版で1枚以内)

□経歴・活動実績のわかる資料(関連した論文、執筆記事、活動実績等、自己PRできる資料)

□小論文(いずれか1つテーマを選んで、A4版で1枚以内)

  • 『都市公園における教育普及』
  • 『生物飼育と教育普及』
  • 『自然教育研究センターの業務において発揮する私のスキル』

※応募書類は返却いたしませんので、ご了承下さい。

■応募締切

2021年9月30日(木)必着

■選考

10月中旬以降、書類審査、面接等(対面またはオンライン)

■お問い合せ・お申し込み

〒190-0022 東京都立川市錦町2-1-22(株)自然教育研究センター  スタッフ募集係 
https://www.ces-net.jp

TEL 042-528-6595

担当:税所功一  k_saisho★ces-net.jp(★を@マークに変えて送信して下さい)

※ご不明な点は、お気軽にお問い合わせ下さい。