公園の解説員が、日本庭園の見どころや季節の自然をご案内します!
ぜひお気軽にご参加ください。
申込み方法
当日受付
定員
先着10名程度
受付場所
13:45~ ビジターセンターにて
雨天中止(当日HPでお知らせ)
対象
どなたでも(未就学児は保護者同伴)
参加無料
お問合せ先
二子玉川公園ビジターセンター 電話03-3700-2735
公園の解説員が、日本庭園の見どころや季節の自然をご案内します!
ぜひお気軽にご参加ください。
当日受付
先着10名程度
13:45~ ビジターセンターにて
雨天中止(当日HPでお知らせ)
どなたでも(未就学児は保護者同伴)
参加無料
二子玉川公園ビジターセンター 電話03-3700-2735
定員に達したため、受付を終了しました。
公園の「災害時用かまどベンチ」を組み立てて、火をおこして使ってみよう。
おいしいお楽しみも!ぜひお気軽にご参加ください。
前回参加した方の「おさらい」参加ももちろんOK!
令和元年12月21日(土)10:00~12:00
無料
二子玉川公園エントランス広場
どなたでも(小学生までは保護者同伴)
20名(先着順)
二子玉川公園ビジターセンター窓口か電話にて
※11月25日(月)より受付開始
①お皿、お箸(プラスチックなど割れないもの)
②防寒着 ※ダウンなど化繊のものは火の粉で傷む可能性があります
③飲み物、おむすびなどお好みで
中止
二子玉川公園ビジターセンター 電話03-3700-2735
日時
令和元年12月11日(水)10:00~17:00(出入り自由)
内容
月に一度のお楽しみ、あそびの出前車「プレーカー」がやってきます。ランチ作り、木工遊びや火起しなど思い切り楽しもう!
☆12月のランチ会メニュー☆
クリスマス恒例☆お菓子の家♫
~大きなお家やオブジェをみんなでデコレーションしよう~
参加希望の方は、トッピング用のお菓子(クッキー、チョコなど)、フルーツや食パン(8枚切)の持ち寄りをお願いします♡
◆「ランチのあとは焼き焼き会♪」
寒~い冬がやってきた!おやつタイムはマシュマロ、焼き芋、ソーセージなど 好きなものを焼いてアツアツを楽しもう~!
※泥遊びで汚れることもあります。ぜひお子様は着替え持参で、
みんなで思いっきり遊びましょう。
場所
みどりの遊び場(大きなすべり台のあるところ)
対象
誰でもどうぞ
申込み
不要です。当日、直接会場へお越し下さい。
雨天時
開催、荒天中止
(催行の有無は朝9時までに当ホームページに掲載します+電話問い合わせ可)。
主催
NPO法人プレーパークせたがや(世田谷区児童課事業) 電話03-3414-4175
お問い合わせ先
二子玉川公園ビジターセンター 電話03-3700-2735
明日も引き続き雨が続くことが予測されており、お客様の安全を考慮いたしました結果、やむなく中止とさせて頂きます。
2019年11月23日(土祝)
10:30~12:00
多摩川河川敷の一区画を範囲とし、流されてきたものや自然の変化を楽しく観察しましょう!
どんな宝ものが見つかるかな!?
眺望広場 多摩川河川敷
定員に達したため、受付を終了しました。
満5歳以上からどなたでも
※小学2年生までは1名につき1名の保護者同伴
汚れても良い服装(長袖、長ズボン必須)、飲み物、長靴、帽子
日焼け止め、虫刺され対策
二子玉川公園ビジターセンター 電話03-3700-2735
2019年12月8日(日)
10:30~12:00 ※準備・片付け含む
公園の落ち葉を使ってティピー型のランプシェードを作ります!
日本庭園の帰真園に行って気に入った落ち葉を見つけたら、ランプシェードに飾りましょう。
1階 ふれあい休憩室
10組程度(事前申込・先着)
満5歳以上からどなたでも
※小学2年生までは1名につき1名の保護者同伴
汚れても良い服装(長袖、長ズボン必須)
二子玉川公園ビジターセンター 電話03-3700-2735
令和1年11月24日(日)13:00~13:45
二子玉川公園や多摩川河川敷を専門のガイド(解説員)がご案内します。
はじめてでも大丈夫!愉快な生きものたちとの出会いが待っています!
★今回の観察予定内容:
秋もいよいよ本番。気温も寒くなり始め、生きものたちは冬を迎える準備を始めつつあります。そんな生物たちを一緒に探しに行きませんか?どんな生きものが見つけられるかは当日までのおたのしみ。
どなたでも(未就学児は保護者同伴)
10名
眺望広場(カフェのある広場)
当日12:45より直接会場にて先着順受付
汚れてもいい服装、飲み物、(お持ちの方)双眼鏡、寒さ対策もお忘れなく
中止
自然が好き&生きもの好きの方、親子、初めての方大歓迎!お気軽にご参加ください。
二子玉川公園ビジターセンター 電話03-3700-2735
この日は特別、旧清水邸書院が茶屋に。
抹茶を飲みながら、ゆっくりと秋の庭園を味わいませんか?
令和元年 11月17日(日)11時45分~16時00分
(※10月の呈茶は終了しました)
旧清水邸書院(日本庭園「帰真園」内)
旧清水邸書院について:
明治~昭和初期、岡本・瀬田・野毛あたりの国分寺崖線沿いは
政財界の人々の別邸が多く建てられた地域で、清水家もその一角にありました。
旧清水邸書院は、明治末頃の建築と伝わるもので、
大正8年(1919)に離れとして屋敷内に移築されました。
屋敷は昭和27年(1952)、玉川病院(財団法人・日産厚生会)の所有となり、
離れは職員の茶道の稽古場として利用されていたという歴史があります。
どなたでも
抹茶(お菓子つき)300円
※売切次第、販売は終了となります。ご了承ください。
※書院内の見学のみも可能です(無料)
書院内の縁側にてお抹茶とお菓子をお楽しみいただけます。
世田谷区教育委員会
東京農業大学農友会 茶道部
二子玉川公園ビジターセンター
電話 03-3700-2735 FAX 03-6805-7591
8時30分~17時00分まで
Tamagawa Chaya : serving matcha green tea
Nov. 17 Sun. 11:45-16:00
Venue: Kyu Shimizu-tei Shoin at Futakotamagawa park
Price:¥300(Matcha green tea and Japanese sweets)
Limited Supply
今日植えられなかった花は
来週23日(水)10:00~12:00のサポーター活動で植える予定です。
ご都合のつく方はぜひご参加ください!
小さなお子さん~大人の方までご参加いただけるイベントです。
ぜひ遊びにきてください♪
お問い合わせはこちらまで!
二子玉川公園ビジターセンター(8:30~17:00)
電話03-3700-2735
10月19日(土)に予定していた「わんことのハッピータイム」は、雨天のため10月26日(土)に延期いたします。
講師のドッグトレーナーと楽しく体験しながら、人もわんこも学べるイベントです。
コミュニケーションに不安のあるわんこと飼い主さんにもおすすめです。
犬種や年齢による制限はありません。ぜひお気軽にご参加ください。
公園サポーター安全安心グループのイベントです。
10月19日(土)14:00~15:30
10月26日(土)に延期
無料
二子玉川公園エントランス広場
公園を利用する犬とその飼い主
10組(先着順。定員に達し次第締切)
※犬一匹に対し、飼い主さん1人以上の参加が必要です。
二子玉川公園ビジターセンター窓口か電話にて
①犬の飲み水用の容器
②首輪にリードをつけてご参加ください。※首輪を用意できない場合はハーネス(胴輪)も可
※ヒート中(発情中)のメスは参加できません。
※狂犬病予防接種(義務)を受けている必要があります。(受付時確認あり)
※犬1匹に対し飼い主さん1人以上でご参加ください。(1人で2匹以上は不可)
※万が一、犬同士でトラブルが生じた場合、当事者での話し合いにて解決いただきます。
※その他、ご心配な点などありましたら、事前にビジターセンターまでご相談ください。
二子玉川公園ビジターセンター 電話03-3700-2735
【※本日の開催について※】予定通り、実施いたします。お待ちしています。
10月13日(日) 14:00~14:40
二子玉川公園にある日本庭園「帰真園(きしんえん)」を解説員がご案内。
その日だけの、季節のみどころに出会えます。
10月13日(日)は手話通訳が付きます。
五感を使って庭園散歩を楽しみましょう!
当日受付
先着10名程度
二子玉川公園ビジターセンター(白い建物)
13:45~
中止(当日HPでお知らせ)
どなたでも(未就学児は保護者同伴)
無料
二子玉川公園ビジターセンター
電話 03-3700-2735
FAX 03-6805-7591