遊具の遊び場にあるこども花壇で、おおきなおおきな植物が育っています!
なんと、スタッフ(身長157㎝)が見上げるほどの高さ。


この大きな植物はハーブの一種、「フェンネル」です。(左側に生えているふわふわした葉っぱの植物は、「ビロードモウズイカ」)
昨年、植えたらすぐに葉っぱをむしゃむしゃと
まるごと食べられてしまいましたが、今年はまだたっぷり葉が茂っています。

葉っぱを食べたのはキアゲハの幼虫。
キアゲハは、セリやミカンなど決まった種類の葉っぱしか食べません。
フェンネルは、チョウがやってくる花壇(バタフライガーデン)を目指して、
公園サポーター・みどりグループのみなさんと育てている植物のうちの一つ。
キアゲハさん、今年も二子玉川公園に卵を産みにきてね・・・!

↑昨年のキアゲハ成虫
(でこぽん)




【ヒレルクチブトゾウムシ】
【ツユムシ】
【ショウジョウトンボ♀】
【ギンヤンマ】
【オオカマキリ幼虫】
出発はビジターセンター。風も抜けて、公園も一望できる気持ちの良い場所にあります。
ゆっくり歩いていたら、あれ、ちいさな実。
ショウジョウトンボに出会いました。オスは真っ赤なこのトンボ、園内ではこの時期に見かけます。
カフェの前のベンチで、多摩川の風を感じながらひと休み。園内にはあちこちに木かげもあるので、一休みにおすすめです。
帰真園にきました。





















アセビの新葉が薄いピンクの優しい色。















