みどりグループ」カテゴリーアーカイブ

【みどりグループ】11月の定例会議報告

11月は以下のことについて話し合いました。

①ここ2か月の共有事項
・こども花壇のチョウ調査は10月で終了
・ナチュモコガーデンの公開活動のようす
・こども花壇、ナチュモコガーデンの植え替え完了

②今後のスケジュールについて
・11/22,29(水) シバザクラ植え替え、堆肥ふるい
・11/25(土) いのちの森公開活動
・12月中  堆肥づくり準備(落ち葉集めほか)
・12/2(土) 全体会(マンホールトイレ)
・1/13(土) 堆肥づくり仕込み
・2/10(土) もりもりカレッジ

③倉庫裏の活用について
・来年度の利用にむけて話し合いました。

④堆肥場リニューアルについて
・老朽化してきている堆肥場について、今後どのようにするか意見を募りました。

⑤みどりゼミ~いのちの森公開活動準備~
・9月に延期となったいのちの森公開活動。11/25(土)の実施に向けて下見と準備を進めました。

詳細の議事録はビジターセンターで閲覧できます。
さらに詳しく知りたい方は、お気軽にみどりグループスタッフにお声かけください。

【満員御礼・受付終了しました】11/25公園のめぐみでクリスマスリースづくり

【満員御礼・受付終了しました】

公園サポーターさんが育てた植物などで、オリジナルのリースをつくろう!

日時

2023年11月25日(土)10:00~11:30

対象

どなたでも(小学2年生以下は保護者同伴)

定員

15名(先着順)

申込み

ビジターセンター窓口、もしくは電話にて受付
※定員になり次第、受付を終了します。

服装・持ち物

飲み物、帽子、リースを入れる袋

協力

スターバックスコーヒー 二子玉川公園店

お問い合わせ先

二子玉川公園ビジターセンター
TEL:03-3700-2735(8:30~17:00)

【みどりグループ】9月の定例会議報告

9月は以下のことについて話し合いました。

①ここ1か月の共有事項
・ナチュモコガーデン_倉庫裏スペースへの緑肥用ヒマワリのすき込み
・9月サポーター全体会_こどもグループ活動体験の実施

②今後のスケジュールについて
・9/23(土) ジュニアサポーター合同チョウ調べ
・9/27(水) 他施設見学会…参加できる方でまだ参加表明されていない方は前日までにスタッフへお知らせ願います。
・10/18(水) 他グループ合同クズのリースづくり体験
・10/21(土) 多摩川花火大会ボランティア…参加できる方でまだ参加表明されていない方は10/1までにスタッフへお知らせ願います。
・11/4(土) 全体会(かまどベンチ)
・11/8(水) こども花壇植え替え(自由活動)
・11/11(土) ナチュモコガーデン植え替え(公開活動)
・11/25(土) 森のちいさな秋まつり(公開活動、9/9の振り替え実施)

③ナチュモコガーデン植え替えについて
・使用する花苗と種、またポスターについて確認しました。

④こども花壇植え替えについて
・使用する花苗、種や球根について確認しました。
・ハーブエリアの今後の活用方法について確認しました。

⑤みどりゼミ~切り戻しのおさらい~
・ナチュモコガーデンで切り戻しのやり方について確認しました。
  

詳細の議事録はビジターセンターで閲覧できます。
さらに詳しく知りたい方は、お気軽にみどりグループスタッフにお声かけください。

【みどりグループ】8月の定例会議報告

8月は以下のことについて話し合いました。

➀ここ1カ月の共有事項
・ジュニアサポーター合同活動「土の生きもの調査」実施
・8月全体会で行なったいのちの森体験について共有
・ナチュモコガーデンの散水ホースについて共有

②今後のスケジュールについて
・9/27(水) 他施設見学会
・10月定例会は多摩川花火大会のため中止

~秋冬のイベント準備~
・8/30(水) クズのつるとり
・10/18(水) イベント試作会

③ナチュモコガーデン公開活動について
公開活動の日時の確認と、植える花苗の種類を検討しました。

④いのちの森公開活動について
当日の活動時間と、役割分担について確認しました。

⑤みどりゼミ~いのちの森の公開活動準備~
9/9(土)に実施する公開活動でのアイデアを出し合いました。

 

詳細の議事録はビジターセンターで閲覧できます。
さらに詳しく知りたい方は、お気軽にみどりグループスタッフにお声かけください。

【みどりグループ】7月の定例会議報告

7月は以下のことについて話し合いました。

①ここ1か月の共有事項
・こども花壇_植え替え実施、バタフライガーデンとしてチョウ調べ開始
・ナチュモコガーデン_倉庫裏スペースへのヒマワリの種まき
・10周年植樹_タブノキにアオスジアゲハが産卵
・7月サポーター全体会_ヤマモモDAY実施

②今後のスケジュールについて
・7/26(水) ジュニアサポーター合同「土の生きもの調査①」
・7/29(土) ジュニアサポーター合同「土の生きもの調査②」
       ※雨天時は8/2(水)に延期

・8/5(土) 全体会「いのちの森体験デー」

★熱中症対策として、「熱中症警戒アラート」が発令されている際は屋内での活動に切り替える、もしくは30分以内の屋外活動とすることを共有しました

③土の生きもの調べについて
・生きもの調べのやり方とサポーターさんにお願いしたいことを確認しました。

④いのちの森体験について
・おもに雨天時の活動について確認しました。

⑤いのちの森公開活動のアイディア出し
・過去のプログラムを振り返りつつ、今年度の実施内容や実施時間についてのアイディア出しを行いました。

⑥他施設見学について
・集合時間や見学ルートについて確認しました。

⑦みどりゼミ~いのちの森の樹木図鑑づくり~
・いのちの森の樹種の中から10種類程度の葉っぱを用意し、葉拓(こすり出し)をしながら、葉っぱの特徴を観察しました。
  

詳細の議事録はビジターセンターで閲覧できます。
さらに詳しく知りたい方は、お気軽にみどりグループスタッフにお声かけください。