みどりグループ」カテゴリーアーカイブ

【みどりグループ】6月定例会議報告

今回は主に以下のことについて話し合いました。

①今日の予定確認

②過去1ヵ月のみどりグループ共有事項
 ・「いのちの森本数調査」振り返り
 ・ナチュモコガーデン植え替え終了
 ・ナチュモコガーデンのハーブエリアに
      パイナップルセージを植栽しました。
 ・6/22(水) こども花壇植え替え予定

➂今後のスケジュールなど
 ・7/2(土) サポーター全体会議:公園10周年についての話し合い
     ⇒現在、サポーター全体会議で10周年の内容を検討しています。
     ⇒全体会議に参加されたい方は、みどりグループコーディネーターまでご連絡ください。

 ・7/9(土) 公園10周年イベント 植樹(仮)に関するミーティング

④いのちの森公開活動について
 ・イベント内容(調査、樹名板づくり)、所要時間、仮スケジュールを確認。
 ・今後の活動でお試しでやってみて、以下を検討しながら内容を詳細に決めていきます。
  ⇒内容、ボリュームは適当か?当日できそうなものか?
  ⇒実施回数や時間は適当か?            など

➄みどりレッスン ~チョウの見分け方 おさらい~

 今年も活動の中でチョウの調査を実施します。
 本格的に行う前に公園で見られるチョウのおさらいをしました。

⑥いのちの森10周年植樹について
 ・植樹の目的と方法についての再共有をしました。

不明点がありましたら、みどりグループスタッフまでお声がけください。

 

 

【みどりグループ】5月はこんな活動をしました!

5月は、こども花壇とナチュモコガーデンの植え替え準備に向けての作業を中心に行いました。

■自由活動@こども花壇
草とりや水やりなどの日常管理の他、6月の植え替え作業に向けて咲き終わった花を抜き取りました。
作業中にアズマヒキガエルと出会い、サポーターのお子さんたちは興味深々でした。

 

 

 

■自由活動@ナチュモコガーデン
今年の1月に仕込んだ堆肥の最後の切り返しを行いました。作業をしていると、湯気が上がる様子やほんのり香るコーヒーの匂いを感じることができました。今後は涼しくなるまで寝かせてから、袋詰めをして適宜活動内で使用する予定です。
ナチュモコガーデンの作業中、オルレアにキアゲハの幼虫がいるのを発見しました。オルレアで見つけたのは初めてで、活動のたびに生長の様子を確認できました。

■自由活動@いのちの森
今年の9月に植樹から10周年を迎えるにあたり、「植樹当時から樹木の本数がどう変化しているかを調べてみよう」との声がサポーターさんからあがりました。そのお試し調査を行いました。想像していたより順調に作業が進み、1回の活動で約半分の調査を終えることができました。今のところ、植樹当時の約6割程度の本数が残っているとの結果が出ています。引き続き、残りのエリアの調査を行う予定です。

■定例会議
9月に予定しているいのちの森の公開活動や、10周年を記念した植樹に関して話し合いました。またナチュモコガーデンの植え替えに関するミニレクチャーを行いました。詳しくはこちらをご覧ください。

6月はいよいよ、ナチュモコガーデンとこども花壇の植え替えが待っています!
雨や暑さなどの天候が気になりますが、楽しく活動していきましょう♪

【みどりグループ】5月定例会議報告

今回は主に以下のことについて話し合いました。

①今日の予定確認

②今後のスケジュールと共有事項
・5/25:いのちの森は樹木本数調査
・シバザクラの手入れ・エリア拡張は時間のある時に実施

➂いのちの森10周年植樹について
植樹の目的と方法について再度話し合いました。

④いのちの森公開活動について
10周年を迎えるいのちの森で、どんなことをしてお祝いしようかアイデア出しをしました。

➄みどりレッスン
ナチュモコガーデンを植え替えする時のレイアウトについてレクチャーしました。

【みどりグループ】6月の活動予定

☔6月のみどりグループの活動予定です🐌

2022年6月予定

6月11日(土)はナチュモコガーデンの植え替え

6月22日(水)はこども花壇の植え替えを予定しております。

ご参加の方は汚れても良い服装で、軍手・水筒の準備をお忘れなく!

雨の季節ですが、無理せず楽しく活動しましょう♪

 

【みどりグループ】4月はこんな活動をしました!

暖かくなり、こども花壇ではカラフルなお花が咲き始めました。
ナナホシテントウやモンシロチョウなどの生きものも、たくさん見られるようになってきています。

■自由活動@こども花壇
ナノハナなどの見頃が終わった花を抜き取り、これから楽しめるアサガオやヒマワリの種をまきました。また水やりや草取りなどの作業のしやすさを改善するため、レンガで足場を新たに設置しました。その他、水やりや草取りなどの日常管理を行いました。

 

 

 

■自由活動@ナチュモコガーデン
カレンジュラの切り戻し作業を行いました。種がついている株が増えて花つきが悪くなってきたため、一度根本付近で切り戻しました。2週間程度すると、また新たな花が咲き始める予定です。その他、水やりや草取りなどの日常管理、ハーブエリアの芝取り、枕木の設置、堆肥の切り返し、ヒマワリの間引き作業なども行いました。

 

■自由活動@いのちの森
冬の間に落ちてしまった樹名板の取り付けと、樹名板を取り付けているヒモのうち、朽ちそうなものの交換作業を行いました。作業をしながらユズリハのつぼみを見たり、タブノキの花を見たり、季節の森の樹々の様子を感じることができました。

■定例会議
新年度初めての定例会議は、年度の活動目標を確認しました。昨年度にサポーターの皆さんから出してもらった振り返りの意見を元に今年度の活動目標を決定し、各活動場所で特に力を入れる内容の確認もしました。会議の後半は公園に出かけ、活動場所の確認も行いました。

 

暑い日が増えてきましたね。
小まめに休憩しつつ、マイペースで楽しく活動していきましょう♪

 

【みどりグループ】5月の活動予定

🌼5月のみどりグループの活動予定です🌼

2022年5月

5月の堆肥の切り返し日は14日(土)を予定しています。

ご参加の方は、軍手・長靴をご準備いただき、汚れてもよい服装でお越しください。

またハーブエリアの芝抜き作業や、6月のナチュモコ植え替えに向けた枠入れ作業なども少しずつ進めていく予定です。

暑くなってきました。
水分・塩分補給も忘れず、無理せず楽しく活動していきましょう。

みどりグループスタッフ

【みどりグループ】4月定例会議報告

○4月は主に以下のことを話し合いました。

①今日の予定の確認

②今後のスケジュールと共有事項
 ・4/20(水) ハーブエリアの芝取り
        枕木設置

③今年度の活動について
 ・サポーター同士の交流を深める、自分たちの活動場所の良さを改めて知るために
  ナチュモコガーデンなどでピクニックをしてみることになりました。

④ナチュモコガーデンの植え替えについて
 
・自由活動として実施
 ・実施日:6/11(土)

⑤いのちの森の調査方法、10周年についての検討
 
現地を見ながら検討を行いました。

【みどりグループ】3月はこんな活動をしました!

暖かい日が増えて、花も草もぐんぐん伸びてきました。そんな3月の活動の様子をお伝えします。

■自由活動@こども花壇
草とりや花がら摘み、水やりといった日常管理を継続して行いました。ナノハナやチューリップなどの春に楽しむことのできる花も咲き始め、こども花壇がにぎやかになってきました。






■自由活動@ナチュモコガーデン
先月に引き続き、堆肥の切り返し作業を行いました。今回はママさんサポーターが中心となって頑張りました! 順調に落ち葉の分解が進んでいます。
その他、水やりなどの日常管理に加えて、枕木の交換やアガパンサスの株分けを行いました。アガパンサスに手を入れるのは植えてから初めてのことで、土が固くてかなりの力仕事になりました。これからの生長が楽しみです。


■自由活動@いのちの森
いのちの森に4か所設置している「いのちの森紹介看板」のメンテナンスを中心に作業を行いました。看板に塗っている塗装剤が色褪せ、防腐効果が落ちてきている状況だったため、新たに塗装し直しました。紙やすりで汚れやコケなどを落として表面を整えた後、2度塗りしました。今年の9月に迎える10周年を、きれいな状態で迎えられそうです。

■定例会議
4月からの新年度に向けた活動目標や、特に力を入れたい取り組みなどについて話しました。こども花壇でのバタフライガーデンの成果を図るために調査範囲を拡げたい、ハーブエリアの作業をしっかりやりたい、いのちの森10周年に向けて計画的に頑張りたいなど、様々な意見やアイディアがサポーターのみなさんから出ました。

 

いよいよ新年度が始まりましたね。
無理せず、楽しく、元気よく! 引き続き、よろしくお願いします。

【みどりグループ】4月の活動予定

🌷4月のみどりグループの活動予定です🌷

2022年4月

4月の堆肥切り返し日は9日(土)を予定しています。

また、23日(土)はナチュモコガーデンの植え替え準備を行います。

ご参加の方は、軍手・長靴をご準備いただき、汚れても良い服でお越しください。

新年度も元気に楽しく活動しましょう♪ どうぞよろしくお願いします。

                    みどりグループスタッフ

【みどりグループ】3月定例会議報告

○3月は主に以下のことを話し合いました。

①今日の予定の確認

②今後のスケジュールと共有事項
 ・4/5(土) サポーター全体会議
 ・4/9(土) 堆肥の切り返し
       *汚れてもいい服装、可能であれば長靴の準備をお願いします。

③次年度特に力を入れたいことと、グループとしての活動目標について
 ・1月の定例会議で実施した今年度の活動をふりかえりから出た意見を集約し、次年度の目標を決めました。みどりグループ全体としては「一般の公園利用者のみなさんに活動を知ってもらう」ことを目標にし、ナチュモコガーデン・いのちの森・こども花壇それぞれの場所で取り組みたいことのアイデアを出し合い、各活動場所での目標を決めました。

④次年度の活動内容、方針の確認
 ・ナチュモコガーデンの現状共有、今後必要な作業の洗い出しをしました。
 ・こども花壇のバタフライガーデンとしての取り組みの方向性を確認しました。

定例会議の詳しい内容を知りたい方はみどりグループスタッフまでお声掛けください。

次回の定例会議は4月16日(土)です。