みどりグループ」カテゴリーアーカイブ

【みどりグループ】4月はこんな活動をしました!

ひきつづき、新型コロナウイルス感染症の感染予防のルールを継続して活動しました。

■自由活動@こども花壇
この春たくさん咲いたチューリップの、花がら摘みをしました。

次年度も花を咲かせるため、栄養を球根に蓄えておくための作業です。

サポーターのお子さんも一緒にお手伝いしてくれました!
また、土を混ぜて夏に咲く花の種まきをしました。ゴマ粒よりも小さな種から、もう芽が出始めています。

 

■自由活動@ナチュモコガーデン
暖かい日差しの中、いつものように水やりや花がら摘みの他、育苗スペースづくりを行いました。

固まった土を掘り起こし、畝(うね)をつくり、大仕事です。種や苗を育てるには土壌改良が必要ですが、

これから少しずつ進めていこう!と話しています。

 

■自由活動@堆肥場
堆肥の切り返しを行いました。

葉の分解が進み、堆肥のような匂いに変化してきていて、かなり完熟に近い状態です。

完成したものは、ナチュモコガーデン植え替え準備の土壌改良として使用します。

 

■定例会議
今年度はじめての定例会議では年間のスケジュール確認や活動内容について話し合いました。

今年の外部見学会では「いのちの森」に関連する場所を想定していて、区内で見学できる場所の候補がたくさん出ました。今年は、より学びの時間を取りたいと思っています。

※5月11日(火)までサポーター活動は休止中です。またみなさんと元気に活動をご一緒できるよう、引き続きよろしくお願い致します!

公園サポーター活動休止のお知らせ

新型コロナウイルス感染防止に伴う利用制限について、
国による緊急事態宣言が発出されたことを踏まえ
4月25日(日)~5月11日(火)までの期間、
サポーター活動(みどりグループ、こどもグループ、安全安心グループ、ジュニアサポーター)
は全て休止となります。

ご了承頂きますよう、よろしくお願い致します。

【みどりグループ】4月の定例会議報告

新年度最初の定例会議を実施しました。
◆4月は以下のことを話し合いました。

1. 今後の活動スケジュール(配布資料あり)

2. 新年度の活動案内(配布資料あり)

3. バタフライガーデンの状況確認(配布資料あり)

4. 他施設見学会の意見出し
  ※今後の自由活動で見学会先の希望調査をしていきます。

詳しいことは、ビジターセンタースタッフまでお問い合わせください。
今回は配布資料があります。まだ受け取っていない方は、お声がけください。

【みどりグループ】3月の定例会議報告

◆3月の定例会議では以下のことを話し合いました。

1. 今後の活動スケジュール

2. 次年度の目標(決定)

3. 次年度の活動計画(意見出し)

詳しいことは、ビジターセンタースタッフまでお問い合わせください。
もうすぐ新年度!
気持ちを新たにいろいろな活動を頑張っていきましょうね!!

 

【みどりグループ】2月の定例会議報告

◆2月の定例会議では以下のことを話し合いました。

1. 今後の活動スケジュール

2. バタフライガーデンについて(現状の共有、これからのすすめ方について)

3. 今年度のふりかえり(よかったこと、課題に思うこと、やってみたいこと)

ふりかえりでは、サポーターさんそれぞれの思いを伝えあいました。

今日確認した意見をもとに、3月は来年度の活動予定を話し合います。

たのしみながら、来年度にむかっていきたいですね~

【みどりグループ】2月の予定

❁ 2月のみどりグループは以下の予定で活動します ❁

2021年2月

2月の全体会は時間を短縮し、少人数で行います。(10:00~10:30)

 

ぐんと冷え込む日も多くなってきましたね。

2月は堆肥場のかきまぜ、ハーブエリアの掘り起こしなど…

体があたたまる?!活動内容もありそうです。無理せず、たのしみながらご参加ください~

 

 

【みどりグループ】1月定例会中止のお知らせ

みどりグループのみなさま

1月16日(土)に予定していた定例会は、
新型コロナウイルス感染症の感染拡大予防のため中止といたします。

なお16日は自由活動を実施予定ですが、
無理のないようにお願いいたします。

ご理解とご協力、よろしくお願いいたします。