みどりグループ」カテゴリーアーカイブ

みどりグループ『みんなで はぐくむ いのちの森』9月23日(土)≪終了しました≫

本日『みんなで はぐくむ いのちの森』を実施します。
ただし、時間短縮や作業内容変更の可能性があります。
また、濡れても良い服装(雨合羽など)、靴(長靴など)でお越しください。

日時

平成29年9月23日(土)10:00~12:00

内容

みどりグループがお手入れしている植樹エリア「いのちの森」。
秋の風を感じながら、森を育む活動を体験してみませんか。
外来種の草ぬきや森の生育調査などをします。
はじめての方もお気軽にご参加下さい!

対象

どなたでも(小学3年生以下は保護者同伴)

場所

二子玉川公園 世田谷いのちの森(初めて参加する方、場所のわからない方はビジターセンターにお越し下さい。)

持ち物

飲み物、ぼうし、長そで・長ズボン、虫除け

申込み

当日受付 (定員30名/9時50分から受付を開始します。)

雨天時

小雨決行、荒天中止

お問い合わせ先

二子玉川公園ビジターセンター 電話03-3700-2735

みどりグループイベント「いのちの森を知る 感じる 考える」≪終了しました≫

日時

平成29年9月9日(土)10:00~12:00

内容

地域住民の手で植樹された二子玉川公園「せたがやいのちの森」は
5年が経ち、立派な森へと成長しています。
公園サポーターと一緒に当時の様子や思いを振り返りながら、
いのちの森の未来について学びませんか?

特別講師

矢ケ崎朋樹 氏(IGES国際生態学センター 主任研究員)

対象

高校生以上

定員

先着30名

場所

二子玉川公園「ふれあい休憩室」

申込み

ビジターセンター窓口もしくは電話にて。ただし、定員になり次第締め切り。

その他

雨天実施

お問い合わせ先

二子玉川公園ビジターセンター 電話03-3700-2735
お気軽にお問い合わせください。

【重要】みどりグループ 「8/26(土)の自由活動について」

8月26日(土)のみどりグループ活動は屋外見学会のため、公園での自由活動はありません。
お間違いのないようご注意ください。

何か不明点がございましたら、スタッフまでお問い合わせください。

二子玉川公園ビジターセンター Tel:03-3700-2735

みどりグループ担当スタッフ【千葉、平澤、渡部】

【再掲/重要】みどりグループ 「8/26(土) 横浜国立大学いのちの森見学会のお知らせ」

二子玉川公園にある「いのちの森」は今年の秋、植樹から5周年を迎えます。
今回、10年・30年程経つ植樹地を皆さんで見学し、二子玉川公園「いのちの森」の
今後の生長をイメージする機会にしたいと思います。
ご興味のあるサポーターの方はぜひ、ご参加ください!
※通常の自由活動はお休みです。

以下、概要です。
・日にち   8月26日(土)
・時間    11時頃集合、13時30分頃解散
・場所    横浜国立大学キャンパス内

見学会に参加を希望される方でご連絡がまだの方は、みどりグループスタッフにご連絡ください。参加申し込みは【8月19日(土)】までです。
※配布資料の準備等がありますので必ず事前連絡をお願い致します。
※ご連絡いただいた際に当日の集合場所や詳細なスケジュールをお伝えします。

みどりグループスタッフ(千葉、渡部、平澤)

みどりグループ8月の定例会議報告

8月12日(土)の定例活動では以下の話し合い等を行いました。

■議事次第
1.8月の全体会報告 
8月の全体会は防災ワークショップを行いました。11月の全体会でも防災関連のワークショップを予定しています。
次回全体会は9月2日(土)で前半は活動報告、後半はいのちの森イベントの下見や準備を行います。

2.最近の共有事項   
ナチュモコガーデンやイベントについて
・ハーブ名札を作り終えたので、今後の自由活動で掲示していきます。
・ナチュモコガーデン3丁目の芝生が剥げてきているので、造園業者に補植を依頼しています。
・クリスマスリースづくりのイベントについて、今年の方向性を話し合いました。
 大人向けに実施し、サポーター活動を案内しながら一緒に楽しみたいという意見が出ました。
・夏時間試行の2日間とも、天気に恵まれませんでした。夕方は活動時間が短いので午前中に無理をせず、
活動していくこととなりました。
・園内のカフェより豆かすを頂き、雑草の発芽抑制実験を行っています。
引き続き実験をしていきましょう。

いのちの森について 
・いのちの森の外側には造園業者が入り、8月中に除草を行う予定でいます。   
・9/9のレクチャーイベントについてポスターを貼りだし、参加者募集を始めました。
・8/26植樹地見学会についてスケジュールや当日の内容などを確認しました。

3. 今度の作業日程 
8月、9月の活動内容について話し合いました。

※自由活動の記録、定例会議事録はビジターセンターで閲覧することが出来ます。

【担当スタッフ:千葉・平澤・渡部】

みどりグループ 見学会のお知らせ

二子玉川公園にある「いのちの森」は今年の秋、植樹から5周年を迎えます。
今回、10年・30年程経つ植樹地を皆さんで見学し二子玉川公園「いのちの森」の
今後の生長をイメージする機会にしたいと思います。
ご興味のあるサポーターの方はぜひ、ご参加ください!
※通常の自由活動はお休みです。

以下、概要です。
・日にち   8月26日(土曜日) 
・時間    11時頃集合、13時30分頃解散
(現段階での予定となりますので、変更の可能性があります)
・場所    横浜国立大学キャンパス内

当日の集合場所や詳細なスケジュールは8月の定例会でお知らせします。
(ホームページ上でも追ってお知らせいたします。)

見学会に参加を希望される方は、みどりグループスタッフにご連絡ください。
参加申し込みは【8月12日(土曜日)】までです。
※配布資料の準備等がありますので必ず事前連絡をお願い致します。

みどりグループスタッフ(千葉、渡部、平澤)

みどりグループ7月の定例会議報告

7月8日(土)の定例活動では以下の話し合い等を行いました。

■議事次第
1. 7月全体会の報告、次回の全体会の代表者選出 10:00~10:15
7月の全体会はマンホールトイレの体験会を行い、こうした設備を地域間で認識することの重要性を確認し合いました。
次回全体会は8月5日(土)で前半は活動報告、後半は防災に関するワークショップを実施予定です。

2. 最近の共有事項 10:15~11:55
いのちの森
・除草と生育調査を6月24日に行いました。今後の生育調査方法は今回の測定方法を基準とします。
・いのちの森での様々な調査(温度、騒音、空気の汚れなど)も検討中です。
・園路沿いの樹名板をまだ付けられていないので、雨天時や猛暑日の作業として行います。
・横浜国立大学の見学会について、集合場所などを話し合いました。詳細は後日HPでご連絡します。

堆肥
・堆肥場整備の進捗、今後のスケジュールを確認しました。
・8月中の活動日ごとに園内のカフェに豆かすを取りに伺います。

秋の植え替えイベント
・日程は10月28日(土)を予定しています。
・秋冬の花壇に植える花の種類を、昨年植えた種類を基に大まかに決めました。8月の定例会で最終決定するので、育ててみたい花があればコーディネーターまでお伝え下さい。

その他
・多摩川花火大会の8月19日(土)は公園閉鎖の為自由活動はありません。当日、清掃活動等のボランティアを希望する方はコーディネーターまでお知らせください。
花火大会に伴う二子玉川公園の安全管理・美化活動について
・みどりの遊び場に日陰が少ないので木を増やしてはどうかとの意見が出ました。
8月の全体会議で提案しましょう。

3. 今度の作業日程 11:55~12:00
7月、8月の活動内容について話し合いました。以下の内容を予定しています。
・ナチュモコガーデンの除草、水やり、移植など
・こども花壇の除草、水やりなど
※7月29日(土)は夏時間で活動時間が通常と異なります。
16:00~17:00です。お間違いのないようご注意ください。

※自由活動の記録、定例会議事録はビジターセンターで閲覧することが出来ます。

【担当スタッフ:千葉・平澤・渡部】