
日時
2019年12月8日(日)
10:30~12:00 ※準備・片付け含む
内容
公園の落ち葉を使ってティピー型のランプシェードを作ります!
日本庭園の帰真園に行って気に入った落ち葉を見つけたら、ランプシェードに飾りましょう。
会場
1階 ふれあい休憩室
申込み
10組程度(事前申込・先着)
対象
満5歳以上からどなたでも
※小学2年生までは1名につき1名の保護者同伴
持ちもの
汚れても良い服装(長袖、長ズボン必須)
お問い合わせ先
二子玉川公園ビジターセンター 電話03-3700-2735




2019年12月8日(日)
10:30~12:00 ※準備・片付け含む
公園の落ち葉を使ってティピー型のランプシェードを作ります!
日本庭園の帰真園に行って気に入った落ち葉を見つけたら、ランプシェードに飾りましょう。
1階 ふれあい休憩室
10組程度(事前申込・先着)
満5歳以上からどなたでも
※小学2年生までは1名につき1名の保護者同伴
汚れても良い服装(長袖、長ズボン必須)
二子玉川公園ビジターセンター 電話03-3700-2735
令和1年11月24日(日)13:00~13:45
二子玉川公園や多摩川河川敷を専門のガイド(解説員)がご案内します。
はじめてでも大丈夫!愉快な生きものたちとの出会いが待っています!
★今回の観察予定内容:
秋もいよいよ本番。気温も寒くなり始め、生きものたちは冬を迎える準備を始めつつあります。そんな生物たちを一緒に探しに行きませんか?どんな生きものが見つけられるかは当日までのおたのしみ。
どなたでも(未就学児は保護者同伴)
10名
眺望広場(カフェのある広場)
当日12:45より直接会場にて先着順受付
汚れてもいい服装、飲み物、(お持ちの方)双眼鏡、寒さ対策もお忘れなく
中止
自然が好き&生きもの好きの方、親子、初めての方大歓迎!お気軽にご参加ください。
二子玉川公園ビジターセンター 電話03-3700-2735

この日は特別、旧清水邸書院が茶屋に。
抹茶を飲みながら、ゆっくりと秋の庭園を味わいませんか?
令和元年 11月17日(日)11時45分~16時00分
(※10月の呈茶は終了しました)
旧清水邸書院(日本庭園「帰真園」内)
旧清水邸書院について:
明治~昭和初期、岡本・瀬田・野毛あたりの国分寺崖線沿いは
政財界の人々の別邸が多く建てられた地域で、清水家もその一角にありました。
旧清水邸書院は、明治末頃の建築と伝わるもので、
大正8年(1919)に離れとして屋敷内に移築されました。
屋敷は昭和27年(1952)、玉川病院(財団法人・日産厚生会)の所有となり、
離れは職員の茶道の稽古場として利用されていたという歴史があります。
どなたでも
抹茶(お菓子つき)300円
※売切次第、販売は終了となります。ご了承ください。
※書院内の見学のみも可能です(無料)
書院内の縁側にてお抹茶とお菓子をお楽しみいただけます。
世田谷区教育委員会
東京農業大学農友会 茶道部
二子玉川公園ビジターセンター
電話 03-3700-2735 FAX 03-6805-7591
8時30分~17時00分まで
Tamagawa Chaya : serving matcha green tea
Nov. 17 Sun. 11:45-16:00
Venue: Kyu Shimizu-tei Shoin at Futakotamagawa park
Price:¥300(Matcha green tea and Japanese sweets)
Limited Supply


今日植えられなかった花は
来週23日(水)10:00~12:00のサポーター活動で植える予定です。
ご都合のつく方はぜひご参加ください!
小さなお子さん~大人の方までご参加いただけるイベントです。
ぜひ遊びにきてください♪
お問い合わせはこちらまで!
二子玉川公園ビジターセンター(8:30~17:00)
電話03-3700-2735
10月19日(土)に予定していた「わんことのハッピータイム」は、雨天のため10月26日(土)に延期いたします。
講師のドッグトレーナーと楽しく体験しながら、人もわんこも学べるイベントです。
コミュニケーションに不安のあるわんこと飼い主さんにもおすすめです。
犬種や年齢による制限はありません。ぜひお気軽にご参加ください。
公園サポーター安全安心グループのイベントです。
10月19日(土)14:00~15:30
10月26日(土)に延期
無料
二子玉川公園エントランス広場
公園を利用する犬とその飼い主
10組(先着順。定員に達し次第締切)
※犬一匹に対し、飼い主さん1人以上の参加が必要です。
二子玉川公園ビジターセンター窓口か電話にて
①犬の飲み水用の容器
②首輪にリードをつけてご参加ください。※首輪を用意できない場合はハーネス(胴輪)も可
※ヒート中(発情中)のメスは参加できません。
※狂犬病予防接種(義務)を受けている必要があります。(受付時確認あり)
※犬1匹に対し飼い主さん1人以上でご参加ください。(1人で2匹以上は不可)
※万が一、犬同士でトラブルが生じた場合、当事者での話し合いにて解決いただきます。
※その他、ご心配な点などありましたら、事前にビジターセンターまでご相談ください。
二子玉川公園ビジターセンター 電話03-3700-2735
【※本日の開催について※】予定通り、実施いたします。お待ちしています。
10月13日(日) 14:00~14:40
二子玉川公園にある日本庭園「帰真園(きしんえん)」を解説員がご案内。
その日だけの、季節のみどころに出会えます。
10月13日(日)は手話通訳が付きます。
五感を使って庭園散歩を楽しみましょう!
当日受付
先着10名程度
二子玉川公園ビジターセンター(白い建物)
13:45~
中止(当日HPでお知らせ)
どなたでも(未就学児は保護者同伴)
無料
二子玉川公園ビジターセンター
電話 03-3700-2735
FAX 03-6805-7591

本日のイベントは雨の為中止になりました。
またのご参加をお待ちしております。
2019年9月16日(月祝)
10:00~12:00
普段できないことを一緒にやろう!
多摩川でたんけんして、生きもの(虫)探しを行います。
最後に見つけた生きものを表にまとめて公園のみんなに教えてあげよう!
新しい発見や体験があるかも♪
眺望広場 多摩川河川敷
定員に達したので受付を終了しました。
満5歳以上からどなたでも(先着10組)
※小学2年生までは1名につき1名の保護者同伴
汚れてもよい服装(長袖・長ズボン推奨)、帽子、飲み物、虫取り網(持っている方)
二子玉川公園ビジターセンター 電話03-3700-2735

満員御礼に付き、受付を終了させて頂きました!
木々の香り、虫の声、灯明かり(ほあかり)、お月見展示、野草茶のお味見…
魅力あふれる夜の帰真園をぜひお楽しみください。
18:15~17:30の内でいずれの時間でも入場できます。
帰真園に関するミニ解説も実施します。
(帰真園作庭:高崎康隆氏または帰真園香りの植栽設計:小泉祐貴子氏のお話)

2019年9月13日(金)
18:15~20:15(最終入場19:30)
※雨天中止、中止の場合は前日の17時以降にHPにてお知らせいたします。
《ミニ解説》
1回目 18:30~
2回目 19:30~
※各回20分程度、どちらの回も同じ内容です。
日本庭園「帰真園」
無料
80名(1グループ最大5名まで、先着順)
期間:2019年8月23日(金)より
※定員に達し次第、終了させていただきます。
方法:ビジターセンター窓口、電話もしくはFAXに以下の5項目を添えてお申し込みください。
①参加者全員の名前 ②年齢 ③住所 ④電話番号(FAXでお申し込みの場合はFAX番号も)
⑤イベントをどこで知ったか
体の不自由な方、コミュニケーションに不安のある方など、
当日スタッフによるお手伝いが必要な場合はお知らせください。
二子玉川公園ビジターセンター

公園内にあるいのちの森。
世田谷区民など大勢の人の手で植樹されてから7年が経ちました。
すくすく育った森を感じながら、秋の一日を過ごしましょう!
↓こんなことをやります!↓
いのちの森のお手入れをしている公園サポーターが、
森を歩きながら見どころや樹木の紹介をします。
お気に入りの場所を見つけて写真を撮って、
森の素材で作るフォトフレームに入れてお持ち帰りいただけます。
時 間:➀11:00~11:45頃 ➁13:00~13:45頃
申込み:当日受付(開始15分前から受付開始します)
定 員:各回10名くらい
持ち物:スマートフォンやカメラがあればお持ちください。
長袖・長ズボン・スニーカーがおすすめです!
クイズを解きながら森の周りを歩いてみよう!
一周するといのちの森博士になれるかも?
最後は森の素材でブレスレットやキーホルダーなどの
お土産を作ります。
時 間:10:30~14:00(時間内随時)
申込み:必要ありません。直接おこしください。
定 員:なし(お土産づくりは材料がなくなり次第終了します。)
普段は入れない森のそばのスペースで
のんびりごろごろしませんか?
本を読んだり、ヨガをしたり、自由に過ごしてね!
*ヨガに参加の方は動きやすい服装でお越しください。
時 間:10:30~14:00
※ヨガのミニプログラムを実施します。(10:40~11:00、12:00~12:20、13:45~14:00)
申込み:必要ありません。直接おこしください。
定 員:なし
公園サポーターの活動では森の生長を調べるために、
木の高さや幹の太さを測っています。
実際に使用する道具を使って、
調査の様子を体験してみませんか?
時 間:10:30~14:00(時間内随時)
申込み:必要ありません。直接おこしください。
定 員:なし
小さなお子さん~大人の方までご参加いただけるイベントです。
ぜひ遊びにきてください♪
お問い合わせはこちらまで!
二子玉川公園ビジターセンター(8:30~17:00)
電話03-3700-2735
令和元年7月26日(月)、27日(火)
10:00~12:00
準備・片付け含む。
本日(26日)の水遊びは気温が低いため中止とさせていただきます。尚、明日は主に小学校低学年向けとなっていましたが、未就学児も含め受け入れ可能となります。
草広場 (大きなすべり台のむかい)
ぞうさんジョウロやプールにつかってちゃぷちゃぷ水遊び!
水鉄砲もあるよ♪
どなたでも※1日目は主に未就学児、2日目は小学校低学年向けとなっています。
未就学のお子様は保護者の方同伴でお願い致します。また参加に際し、安全のためお子様から目を離さない様にご協力をお願い致します。
両日とも申込み不要。当日会場にて受付。
二子玉川公園ビジターセンター 電話03-3700-2735
