遠出がなかなかできないこのご時世、ストレスがたまっちゃいますね。
でも、身近なところでも視点を変えてお散歩をすると、意外と楽しいことを発見できるかも。
今日は、公園内で私のお気に入りのお散歩コースをご案内。

帰真園上野毛口を背にして、小路を上って行きます。ではスタート!
アセビの新葉が薄いピンクの優しい色。

カラスノエンドウは種がはじけ飛んだ後。鞘が真っ黒でくるくる巻いていて、チョコ菓子みたい!

おなじみのシロツメクサ&アカツメクサ。紅白で縁起がいい?

キンシバイはつぼみが膨らんでます。もうすぐ咲くかな?

ニワゼキショウの可愛いお花。

ドクダミ。ちなみに白いのは花びらでなく苞(ほう)と呼ばれる部分です。お花は中心の黄色い部分です。

ハルジオン。乾燥させてハーブティーで使えるそうです。

花も葉も可愛らしいオッタチカタバミ。

ヤマハギの新葉。アブラムシとそれを食べるテントウムシの幼虫がいました。

ちんちゅん。上を見上げるとスズメが飛んでます。

ゴール。いこいの広場の前に出ます。
まっすぐ歩くと1~2分ほどの道です。でも、のんびり歩いて、右、左、下、上と辺りを見回すと、可愛かったり、面白かったりする植物や生き物が発見できます。
数日すると、見られるものが変わってきます。花が咲いたり、実になったり、新たな虫がやってきてたり…。
朝と夕方でも違う発見があるかもしれません。
いつもと同じ道でも、注目する部分を変えて歩くと、お楽しみが増えるかもしれません!
(ゆっきー)