公園サポーター・こどもグループ主催イベント「ぴよぴよ水遊び」を実施いたします。
ビニールプール設置のほか、バケツやひしゃくで楽しく水遊び!
皆さまのご参加お待ちしております♪
〇日時:2023年7月10日(月)10:30~12:00 ※雨天中止
〇対象:0~3歳の子どもと保護者
〇集合:二子玉川公園 草広場
〇受付:現地にて当日受付
〇定員:なし
〇参加費:無料
6月は以下のことについて話し合いました。
①ここ1か月の共有事項
〇こども花壇_植え替え準備
〇ナチュモコガーデン_枕木交換、ハーブの切り戻し、レイズドベッド上部の植え替え、パーゴラエリアへの種まき、植え替え(公開活動)
〇いのちの森_樹名板の再設置、園路沿いの草刈り
〇サポーター交流会_アジサイの花飾りづくり
②今後のスケジュールについて
・6月の活動 ナチュモコ倉庫裏の手入れ(ヒマワリの種まき、苗の植え付け)
・7/1(土) 全体会「ヤマモモDAY」
・7/26(水) ジュニアサポーター合同「土の生きもの調査①」
・7/29(土) ジュニアサポーター合同「土の生きもの調査②」
※雨天時は8/2(水)に延期
・8/5(土) 全体会「いのちの森体験デー」
・9/27(水) 他施設見学会 ※小雨決行、荒天時は10/4(水)に延期
③自主活動について
・無理せず自身の体調を第一に考えて、活動できるときに行う。
・活動する際は、以下4つのルールを守る。
1.サポーターカードもしくは腕章を身に着ける
2.活動時間は、1時間以内とする
3.刃物は使用しない
4.活動の前と後に必ずビジターセンターに寄る
④土の生きもの調べについて
〇生きもの調べのやり方について確認しました。
⇒ジュニアサポーターコーディネーターと一緒に、やり方を検討する。
⑤いのちの森体験について
〇当日の流れや雨天時の体験内容について確認しました。
⇒いのちの森の機能を知って体験する、淘汰の様子を体験する、木の実や生きものを探すなど、サポーターから出た意見をもとに検討を進める。
⑥こども花壇の植え替え実施
〇バタフライガーデンとしてチョウの好む花を知るために、同じ種類の花をまとめて植え付けました。
⇒今後、活動時にチョウ調べも一緒に行う。
議事録はビジターセンターで閲覧できます。
また詳しく知りたい方は、お気軽にみどりグループスタッフにお声かけください。
公園サポーター・こどもグループ主催イベント「色水あそびの会」を実施いたします。
詳細は以下になります。
また、当日色水の準備や、参加者の色水作りのサポートをしていただける方を募集しています!
もちろんお子さまと一緒も大歓迎です!
興味のある方は当日実施会場にて、スタッフにお声かけください♪
皆さまのご参加お待ちしております♪
〇日時:2023年6月14日(水)14:30~16:00 ※小雨決行、荒天中止
※雨の状況によっては、早めに終了する場合がございます。
〇対象:どなたでも(未就学児は保護者同伴)
〇集合:二子玉川公園 ふれあい休憩室前
※エントランス広場を予定しておりましたが、雨が予想されるため変更いたしました。
〇受付:現地にて当日受付
〇定員:なし
〇参加費:無料
★お申込みして下さったみなさまへ★ 2023.06.09追記
明日のわんことのハッピータイムは実施予定です。今後の天候次第で内容や時間を変更し実施する可能性があります。集合時間、場所に変更はありません。当日お待ちしております♪
★先月よりわんことのハッピータイムは事前申込制に移行いたしました。安全にご参加いただけるよう、ビジターセンターへの事前申し込みが必要となります。当日受付は原則承れませんので、何卒ご了承いただけます様よろしくお願い致します。
人もわんこも心地よく過ごせる公園であり続けることを目指して実施するイベントです。
「はじめまして」のごあいさつをみんなで練習します。
人もわんこも一緒に楽しく学ぶ場で、サポーターの安全安心グループが実施します。
★より安心してご参加いただくため、事前申込制となります。ビジターセンターへ事前にお申込みください。
日時:2023年6月10日(土)10:00~11:00
※雨天は中止いたします。前日午後にホームページでご案内します。
※暑さ・寒さ対策(人・わんこともに飲み物、帽子等)を行ってご参加ください。
場所:エントランス広場
定員:10組(事前申込)
対象:二子玉川公園を日頃から利用している飼い主さんとわんこ
受付:事前申込 ★5/26(金)10:00よりビジターセンター窓口または電話にて直接申込
参加費:無料
※実施方法※ 以下をご了承の上、ご参加下さい。
①はじめてのわんことは、まず距離を保って「ごあいさつ」をします。
②わんこから目を離さないでください。
③万が一のトラブルは、当事者同士でのご対応をお願いします。
※ご参加の際は、事前に下の「なかよしカード」でわんこ同士のご挨拶や飼い主さんとのやり取りの仕方をご確認下さい。
5月は以下のことについて話し合いました。
①ここ2か月の共有事項
〇世田谷区とみどりグループスタッフの今年度の体制について
〇ナチュモコガーデン_入口ユキヤナギの伐根、レイズドベッド上部植え替え準備、枕木交換、倉庫裏スペースの一画をジュニアサポーターに貸出し
〇植樹スペース_樹名板の再設置、水やり作業
〇10周年企画の実施
②今年度の活動方針について
〇配布資料をもとに、今年度の活動方針の再確認と年間活動予定を共有しました。
⇒他施設見学会を秋に実施することで合意しました。
③今後のスケジュールについて
・6/3(土) 全体会「防災施設 ~マンホールトイレ~」
・6/7(水) サポーター交流会「公園の草花で飾りをつくろう」
※参加希望の方は6/2までにスタッフにお声かけください
・6/10(土) 公開活動「初夏の花壇づくり」
・6/17(土) こども花壇植え替え…定例会終了後の11時頃から実施
・7/1(土) 全体会「ヤマモモDAY」
④ナチュモコガーデンの植え替えについて
〇植栽する花苗や公開活動当日の動きについて確認しました。
⇒前年度までの花苗をベースに、ピンク系の苗を試してみることになりました。
候補:ミリオンベル、カリブラコア
④こども花壇の植え替えについて
〇ハーブエリアの方針の確認と苗のレイアウトについて確認しました。
⇒前年度までの植栽種と大きく変更せずに、
今あるフジバカマを移植しつつ、キバナコスモスの種を蒔くことになりました。
⇒チョウの好みの花が分かりやすくなるとの考え方から、
同じ種類の苗をまとめて植えることになりました。
議事録はビジターセンターで閲覧できます。
また詳しく知りたい方は、お気軽にみどりグループスタッフにお声かけください。