公園サポーター」カテゴリーアーカイブ

安全安心グループ3月の活動のご報告

【自由活動 毎週水・土曜日 10:00~11:00頃】

・3月は全日程にて活動を行い巡回・美化活動を実施しました。外来種のナガミヒナゲシが目立つようになった為、巡回の際に除草を行いました。また、サポーターとそのお孫さんが一緒に参加された日もありました。
・『わんことのハッピータイムミニ』は緊急事態宣言期間中の為、中止としました。

【全体会追加会 3月27日(土)10:00~11:45『二子玉川公園とその周りお散歩~昔・今・これから~』】

※全体会はサポーター(安全安心グループ、みどりグループ、こどもグループ)、区職員、スタッフを交えた情報交流の場です。今回は土地の歴史勉強をテーマとした特別回でした。

・二子玉川在住歴60年以上の安全安心グループのサポーターさんを案内人として、江戸・昭和・平成・令和の二子玉川の歴史と今、これからをテーマに3グループのサポーターの皆さんと二子玉川公園の周りを歩きました。参加人数は11名でサポーターのご家族も2組、玉川公園管理事務所からお2人が参加されました。
・天気に恵まれ、桜や野の花を愛でながらの散策となりました。ルートは公園ビジターセンター~眺望広場~多摩川沿い外堤防~陸閘~二子の渡し跡~兵庫島~二子玉川駅~ライズ~ビジターセンター前とし、ひと回りしました。過去の写真と現在の風景を比較しながら歩き、感想や思い出話に花が咲きました。最後に時代別(宿場、玉電・遊園、高島屋、ライズ)にコメントをまとめ、皆さんの二子玉川の地域に対する思いを共有しました。最後に案内人のサポーターさんより「昔も今もこれからも二子玉川は都市と自然の共存を大切にしていきたい」「公園を育てるのは地域の役割」とのお話を頂き、サポーターの皆さんと共有しました。

 

 

【みどりグループ】3月の定例会議報告

◆3月の定例会議では以下のことを話し合いました。

1. 今後の活動スケジュール

2. 次年度の目標(決定)

3. 次年度の活動計画(意見出し)

詳しいことは、ビジターセンタースタッフまでお問い合わせください。
もうすぐ新年度!
気持ちを新たにいろいろな活動を頑張っていきましょうね!!

 

安全安心グループ2月の活動のご報告

【自由活動 毎週水・土曜日 10:00~11:00頃】

・2月は全日程の活動が出来ました。引き続き、巡回・美化活動を実施しました。飼い犬と共に園内巡回してくれるサポーターもいました。また、帰真園を中心的に巡回し、みんなで自然状況を共有する日も設けました。ウメやミツマタ、ジンチョウゲの開花やフクジュソウの芽吹きなどを観察することができました。
・体験参加を経て、1名サポーターが増えました。
・『わんことのハッピータイムミニ』は緊急事態宣言中となった為、中止となりました。

 

【定例活動 2月27日(土)10:00~11:30『年度活動振り返り/園内巡回』】

・今年度活動の振り返りを行いました。スライドによる活動写真を見ながら、意見や活動への思いを出し合いました。「ひとつひとつをコツコツやっていこう」と前向きな発言が多く、振り返りとともに今後の活動に向けて指針となる言葉も共有できました。
振り返り後は、園内の巡回を行いました。園内の利用状況や自然情報を共有しました。

安全安心グループ 12月・1月の活動のご報告

【自由活動 毎週水・土曜日 10:00~11:00頃】

・12月は5回、1月は7回活動を行いました。通常の見回り活動では美化活動の他、落とし物や散水栓の水漏れ、はずれた樹名板などを発見しました。
・12月は月1回の利用者参加活動『わんことのハッピータイムミニ』を実施しました。これまでのわんこ同士のご挨拶や交流に加え、ドッグトレーナー野島さんへリードを渡し大人しく座っての写真撮影にもチャレンジしました。犬が落ち着いた状態であるからこそ可能なことで、犬の状態を客観的に観察することが出来る良い機会になったようです。1月は緊急事態宣言中となったため、中止となりました。

●12月定例活動 12月26日(土)10:00~12:00 園内見回り、今年の活動ふりかえり
・今年の活動の振り返りを行いました。朝のごみ拾い活動から派生し、近隣の子ども達が夏休みにゴミ拾いをしてくれた「ピカピカ大作戦」の動画や「わんことのハッピータイムミニ」及び上用賀公園わんこイベントの写真を見て、情報共有をしました。
・また帰真園を回り、ロウバイやウメの開花などを観察できました。また、ナチュモコガーデンに行き、見どころや心地よさの再発見をしました。
●1月定例活動 1月23日(土)10:00~11:00 園内見回り
・1月は緊急事態宣言中であった為、室内での活動は行わず通常の園内の見回り活動を行いました。
小雨の中でしたが帰真園を中心に見回り、ゴミを拾いながらミツマタやウメの開花状況を観察しました。

 

【みどりグループ】2月の定例会議報告

◆2月の定例会議では以下のことを話し合いました。

1. 今後の活動スケジュール

2. バタフライガーデンについて(現状の共有、これからのすすめ方について)

3. 今年度のふりかえり(よかったこと、課題に思うこと、やってみたいこと)

ふりかえりでは、サポーターさんそれぞれの思いを伝えあいました。

今日確認した意見をもとに、3月は来年度の活動予定を話し合います。

たのしみながら、来年度にむかっていきたいですね~

【みどりグループ】2月の予定

❁ 2月のみどりグループは以下の予定で活動します ❁

2021年2月

2月の全体会は時間を短縮し、少人数で行います。(10:00~10:30)

 

ぐんと冷え込む日も多くなってきましたね。

2月は堆肥場のかきまぜ、ハーブエリアの掘り起こしなど…

体があたたまる?!活動内容もありそうです。無理せず、たのしみながらご参加ください~