みどりグループ」カテゴリーアーカイブ

みどりグループ6月の定例活動報告

6月10日(土)の定例活動では以下の話し合い等を行いました。
■ 議事次第
1.次回の全体会のお知らせ 
次回全体会は7月1日(土)で前半は活動報告、後半はマンホールトイレの体験会を実施予定しています。

2.最近の共有事項 
6月7日(水)はサポーター体験デーで、いのちの森のお手入れをしました。
・堆肥の様子
・ナチュモコ補植   
・ハーブエリアの名札作成 
・こども花壇に蒔いた種     
・夏の水やり       

3.今後の作業日程 
6月の活動内容について話し合いました。
・多摩川花火大会について
 8月19日(土)は多摩川花火大会で公園封鎖のため、活動はお休みです。
 例年、川崎市より花火大会の清掃ボランティアのお願いがあります。今年も決まり次第お知らせします。
・夏の活動時間変更について
 7月29日(土)、8月2日(水)は試験的に夕方に活動を行います。
  時間は16時~17時の1時間です。お間違いのないようお越しください。
 ・いのちの森見学会について
  8月26日(土)は横浜国際大学にあるいのちの森を見学に行きます。集合時間や詳細は今後、ご連絡いたします。

4.ナチュモコガーデンお手入れ 
ナチュモコガーデンで、水やり、苗の移植、除草などのお手入れを行いました。

※自由活動の記録、詳細の定例会議事録はビジターセンターで閲覧することが出来ます。

~みどりグループは6月・7月は以下の活動を予定しています。
■ ナチュモコガーデン・管理ヤード
・お手入れ、水やり、堆肥の切り返し など
■こども花壇
・苗移植、水やり など

【担当スタッフ:千葉・平澤・渡部】

みどりグループ 6月7日(水)の活動について

6月7日(水)の自由活動は
『いのちの森の除草と生育調査』を実施します。

以下、ご連絡です。

日時

6月7日(水)10時~12時

集合場所

ビジターセンター3階
(遅れていらっしゃる方は、直接いのちの森にお越し下さい)

注意

森の中に入ります。草などでかぶれる可能性もありますので、
長袖長ズボンでお越し下さい。
また、日除け・虫除け対策を各自お願いいたします。

雨天時

小雨決行
(小雨の場合は、無理のない範囲で作業を実施します。
また作業が出来ない場合も、室内で樹名板づくりなどを行う予定です。)

ご不明点などありましたら
ビジターセンターまでお問い合わせください。

みどりグループ5月定例活動報告

5月20日(土)の定例活動では以下の話し合い等を行いました。
■ 議事次第
1.サポーター全体会議について
  次回は6月3日(土)10:00~ ふれあい休憩室で行います。
  後半でいのちの森のガイドウォークを予定しています。
2.「春の植え替えinナチュモコ」の報告&振り返り
3.最近の共有事項および作業日程確認
  ・猛暑時の活動時間について
   以下の日程で時間を変更して活動を行います。
   7月29日(土)、8月2日(水)の16:00~17:00
  ・他の「いのちの森」見学会
  ・堆肥管理について
※自由活動の記録、詳細の定例会議事録はビジターセンターで閲覧することが出来ます。

~みどりグループは5月・6月は以下の活動を予定しています。
■ ナチュモコガーデン・管理ヤード
・種まき、水やり、堆肥の切り返し、土ふるいなど

■こども花壇
・種まき、水やりなど

【担当スタッフ:千葉・平澤・渡部】

みどりグループサポーターの皆さま『春の植え替えinナチュモコ』 5月13日(土)《中止します》

本日実施予定の『春の植え替えinナチュモコ』は
天候悪化が予想されるため、中止といたします。

なお、自由活動は実施いたしますので、
ご都合の良い方はご参加ください。

何かご不明な点があれば、ご連絡ください。

【再掲】みどりグループ公開活動 『春の植え替えinナチュモコ』 5月13日(土)

日時

平成29年5月13日(土)10:30~12:00

内容

公園サポーター みどりグループが管理するナチュモコガーデンで
春から夏にかけて咲く花に植え替えを行います。
花の種類や植え方、水やりなどのガーデニングについても学べます。

対象

どなたでも
(小学生未満は保護者同伴)

定員

先着20名

場所

ナチュモコガーデン

申込み

要事前受付:4/13(木)~5/10(水)
ビジターセンター窓口もしくは電話にて。ただし、定員になり次第締め切り。

雨天時

雨天中止(小雨の場合は決行します。)
※中止時は本ホームページにて掲載いたします。

持ち物・服装

・軍手
・帽子
・飲み物
・汚れても良い服装、長袖長ズボン
・日よけ対策、虫よけ対策(必要に応じて、ご自身で準備してください。)

その他

・植物アレルギーがある方はスタッフにご相談ください。

お問い合わせ先

二子玉川公園ビジターセンター 電話03-3700-2735

4月の定例会議報告

4月8日(土)の定例会議では以下の話し合いを行いました。
■議事次第
1.サポーター全体会議について
2.最近の共有事項について
3.サポーター体験デーの日程決め
4.ナチュモコガーデン・種や苗の決定
5.こども花壇の管理について
6.こども花壇・植える種や苗の決定
7.活動スケジュール調整
【その他】植え替えイベントのポスター確認
※活動の記録、定例会の議事録についてはビジターセンターで閲覧することが出来ます。

~みどりグループは4・5月は以下の活動を行っています~
■ナチュモコガーデン・管理ヤード
・種まき、水やり、堆肥の切り返し、土ふるい など

■こども花壇
・種まき、お手入れ など

※5月13日(土)は公開イベント「春の植え替えinナチュモコガーデン」です。
花壇に夏の花を植えます。サポーターさん以外の方も一緒に活動できる日です。

【担当スタッフ:千葉・渡部・平澤】

みどりグループ4月の活動予定

みどりグループの4月の活動予定

3月22日(水)自由活動日

ナチュモコガーデン作業

いのちの森手入れ

3月25日(土)自由活動日

ナチュモコガーデン作業

 

3月29日(水)自由活動日

ナチュモコガーデン作業

4月1日(土)全体会議

ふれあい休憩室

4月5日(水)自由活動日

ナチュモコガーデン作業

4月8日(土)定例会議

ふれあい休憩室

4月12日(水)自由活動日

ナチュモコガーデン作業

4月15日(土)自由活動日

ナチュモコガーデン作業

4月19日(水)自由活動日

ナチュモコガーデン作業

4月22日(土)自由活動日

ナチュモコガーデン作業

4月26日(水)自由活動日

ナチュモコガーデン作業

4月29日(土)自由活動日

ナチュモコガーデン作業

自由活動日:毎週水曜・土曜日10:00~12:00

全体会議日:毎月第1土曜日 10:00~12:00

定例会議日:毎月第2土曜日 10:00~12:00

ナチュモコガーデン作業:花壇やハーブの手入れ、堆肥づくりなどを行います。
いのちの森手入れ:2012年に植樹された森の生育調査や除草などを行います。
定例会議:花壇に植える花の相談や活動の計画を行います。
全体会議:各グループの活動報告やワークショップなどを行います。

【みどりグループ・体験デー】3月15日(水)

二子玉川公園サポーター・みどりグループでは、
公園にある「ナチュモコガーデン」「いのちの森」などのお手入れをしています。
体験デーでは、初めての方でもみどりグループの活動を体験できます。

草花の芽生えが楽しい頃、春に向けてすてきな花壇をつくるお手伝い。
ぜひお気軽に、お散歩気分でご一緒ください!

◆日時  3月15日(水曜日)10:00~12:00(ご都合の時間に合わせて体験できます)
◆集合  二子玉川公園ビジターセンター
◆持ち物 汚れても良い服装(お持ちであれば軍手、帽子、水筒 など)
◆申し込み 不要(当日いらしてください)

体験デー以外の活動日でも、体験できます。
気軽にお問い合わせください。

〈お問い合わせ〉
世田谷区立二子玉川公園ビジターセンター(8:30-17:00)
TEL:03-3700-2735
FAX:03-6805-7591
MAIL:info@futako-tamagawa-park.jp