みどりグループ」カテゴリーアーカイブ

【みどりグループ】8月はこんな活動をしました!

暑さが厳しい中ですが、時間を短縮しながらも毎回活動を行うことができました。

■自由活動@こども花壇
2回の活動全てにおいて、ジュニアサポーターと合同でチョウ調べを行いました。
チョウを見かけるとジュニアサポーターに声掛けしたり、一緒に観察したり、またチョウが見られないときはジュニアサポーターに水やりや草とりのやり方を伝えるなど交流を持つことができました。今月の調査では、ナミアゲハ・ヤマトシジミ・イチモンジセセリの3種類を確認することができました。

 

■自由活動@ナチュモコガーデン
雨や曇りの天気が多く水やりの作業量は少し減ったものの、やはり大切な作業で、水やり中心の作業を行いました。水やりの合間には花がら摘みをしたり、草とりをしたりといった日常管理も行いました。参加人数が多いときはサポーターさん同士で手分けをしながら、短時間でできる作業をみんなで相談しながら進めました。



■自由活動@いのちの森
いのちの森が10周年を迎えるにあたり、9/10(土)に公開活動として「森のちいさな秋まつり」を実施します。その準備として、公開活動当日に実施する『森を知る』ワークショップの中で必要な樹木の本数を調べたり、『森を楽しむ』クラフトで作成する樹名板を取り付ける木を決めたり、除草やゴミ拾いをして森をキレイにしたりしました。みなさんに楽しんでもらえるよう準備を進めていますので、当日はぜひ遊びにきてくださいね♪

 

■自由活動@公園10周年検討作業
(安全安心グループ合同活動)
来年の4月に迎える公園10周年企画に向けて、安全安心グループのみなさんと一緒に「花飾りづくり」の練習を行いました。安全安心グループの活動時間はみどりグループと重なっているため、なかなか一緒に活動することがありませんでしたが、交流するよい機会となりました。

 

■定例会議
9月に行ういのちの森公開活動と、10月に行うナチュモコガーデンの植え替えについて内容やスケジュールを確認しました。

 

9月はいよいよ、いのちの森公開活動本番です!
またナチュモコガーデンの植え替え準備も始まります。
まだ暑い日が多いと思いますが、無理のない範囲で活動していきましょう。

【みどりグループ公開活動】いのちの森の10周年をお祝いしよう! 森のちいさな秋まつり 9月10日(土)

今年、2022年9月9日に、いのちの森は植樹から10周年を迎えます。みどりグループでは、いのちの森10周年を記念して公開活動を行います。
参加をご希望の方は、下記の「新型コロナウィルス感染症予防対策に関するご協力のお願い」等をご確認の上で当日ご参加くださいますようお願い申し上げます。
みなさんのご参加、お待ちしております♪


【参加をご希望の方へご協力のお願い】

新型コロナウィルス感染症予防対策のため、参加される方や同居されている方が以下に該当する場合、イベントへの参加はご遠慮ください。

①新型コロナウィルス感染症に感染している場合や濃厚接触者の場合

②イベント実施日からさかのぼって2週間以内の海外渡航歴がある場合

③発熱(平熱より1度以上高い場合)や風邪の症状、だるさや息苦しさなどの症状がある場合、または解熱及び上記の症状消失後、24時間経過していない場合

④インフルエンザ等の感染症(風しん、水痘、流行性耳下腺炎、ウィルス性胃腸炎、麻しん等)に感染している場合

【当日参加される方へのご協力のお願い】

イベント実施にあたり、新型コロナウイルス感染症予防対策のため、下記対策を実施いたしますので、参加されるみなさまにはご協力のほどお願い申し上げます。

➀物品に触れる前に、アルコールによる手指の消毒のご協力をお願いいたします。
 ※消毒用アルコールはビジターセンターで用意いたします。

②状況に応じたマスクの着用をお願いいたします。
 ※お子様も含めて熱中症予防のため、無理のない範囲でお願いいたします。

③他の参加者の方と一定間隔(ソーシャルディスタンス)の確保をお願いいたします。


【日 時】2022年9月10日(土) 13:30 - 15:30 (雨天中止)
     ※中止の場合は前日の正午過ぎにHP上にその旨掲載いたします 

【場 所】いのちの森

【内 容】いのちの森について詳しくなれる「いのちの森大研究!」や、植樹当時の写真と現在の様子 を比べることのできる「森のフォトギャラリー」など、自分の好みに合わせていのちの森を楽しんでみませんか。                                                                                                        

【対 象】どなたでも

【受 付当日受付

定 員】「樹の名札づくり」のみ、各回2組(先着順)
      ①13:30~、②14:00~、③14:30~、④15:00~

【問い合わせ】二子玉川公園ビジターセンター(開館時間8:30-17:00) TEL 03-3700-2735

【みどりグループ】8月定例会議報告

今回は主に以下の事について話し合いました。
①今日の予定確認

➁ここ1カ月の共有事項

☑夏場の活動について
 →屋外活動時は充分に距離を保った上でマスクを外して作業する
 →暑さ指数が31を超える場合には室内作業または最大30分までの屋外作業にする

☑いのちの森の枯死木に関して
 →安全管理上問題がある木、また園路上に伸びた枝に関しては
  造園業者による手入れを定期的に実施する

➂今後のスケジュールについて

☆安全安心グループ合同活動・・・8/24(水)
☆ジュニアサポーター合同活動(チョウ調べ)・・・8/27(土)
☆いのちの森 樹木本数調査・・・8/31(水)
☆全体会議(10周年企画検討会)・・・9/3(土)
☆植樹の試掘(スタッフで実施)・・・9/6(火)
☆いのちの森公開活動・・・9/10(土)
☆10周年植樹検討会・・・9/14(水)10:00~11:00
☆ナチュモコガーデン植え替え・・・10/29(土)

④ナチュモコガーデン秋の植え替えについて

☑秋の植え替えは自由活動として実施
☑花苗の種類は昨年と同様にする
☑次回の定例会までに新しく育ててみたい種や苗を考えてくる

⑤いのちの森公開活動について

☑実施コンテンツの案出しと内容確認
☑タイムスケジュールおよび開催エリアの確認


◎今日の資料をみどりグループアルバムに載せていますのでご覧ください。
 不明点がありましたら、みどりグループスタッフまでお声がけください。

【みどりグループ】7月はこんな活動をしました!

暑さと感染症、両方の対策を行いながらの活動となりました。

■自由活動@こども花壇
バタフライガーデンとして、どんなチョウがやってきているのかを確認しながら作業を行いました。夏休みに入った23日には、ジュニアサポーターと合同で実施。花壇のお手入れも協力してもらいました。暑さが厳しい日でしたが、ナミアゲハ1頭とヤマトシジミ7頭が確認できました。また、公園利用者のみなさんにもバタフライガーデンとして楽しんでもらえるよう、チョウを紹介する看板の設置も行いました。チョウを見つけたら、ぜひ看板と見比べてみてくださいね♪

 

■自由活動@ナチュモコガーデン
日常管理としての水やりや花がら摘みのほか、フェンス沿いの低木周りに生えているクズの抜き取りやイングリッシュラベンダーの剪定などを行いました。大縄跳びができそうな、なが~いクズのつるが取れ、サポーターのお子さんたちは大喜びで引っ張ったり、輪っかを作ったりして楽しんでいました。また、フウセンカズラやアサガオのグリーンカーテンを目指して、パーゴラにネットを設置しました。上手く日陰ができますように!

 

 

 

■自由活動@いのちの森
世田谷区担当者・みどりグループサポーター・ビジターセンタースタッフの3者が集まって、公園10周年企画の「植樹検討会」を実施しました。今後も検討会を継続しながら、準備を進めていく予定です。

 

 

 

■定例会議
9月10日(土)に予定している、いのちの森10周年記念公開活動に向けてのアイディア出しを行いました。開催まであと1ヵ月。どんなことができるのか、楽しみにしていてください。また、みどりレッスンとして、夏の花がら摘みの方法やコツについてクイズや実践を通して学びました。

夏本番を迎え、危険な暑さも予想されます。
無理せず・楽しく・元気よく!
出来る事を出来る範囲で行っていきましょう。 
※みどりグループとしての夏の活動方針は、こちらからご確認いただけます。

 

【みどりグループ】7月定例会議報告

今回は主に以下のことについて話し合いました。

 

 

 

 

 

①今日の予定確認

②過去1ヵ月のみどりグループ共有事項
 ・公園10周年イベント 植樹に関して
   →次回の検討会は9/14(水)10:00~11:00に実施する。
   →次回検討会までに、植樹予定地の試し掘りをしてみる。
    (7/27(水)、30(土)の活動日で実施予定)

➂今後のスケジュールなど
 ◇ジュニアサポーター合同活動(チョウ調べ)・・・8/10(水)、27(土)
 ◇安全安心G合同活動(10周年企画花飾り練習)・・・8/24(水)
 ◇いのちの森公開活動・・・9/10(土)
 ◇10周年植樹検討会・・・9/14(水)
 ◇ナチュモコガーデン植え替え・・・10/29(土)
  ※公開活動にするかどうかは、来月確認

④いのちの森公開活動について
 ・イベント内容
  →生き物調査、本数調査、樹名板づくりを実施する。
  →本数調査はエリアを決めて実施する。
   実施場所は7/27(水)、30(土)、8/3(水)の活動日で決める。
  →樹名板づくりは板にキシラデコール塗装作業を行う。

➄みどりレッスン ~夏の花がら摘みに挑戦(おさらい) inこども花壇~
 これからの時期の日常管理は花がら摘みが中心となってきます。
 そこで、これまでのおさらいも含めて、夏の花の花がら摘みのポイントなどを再確認しました。

 

 

 

 

 

    ★今日の資料をみどりグループアルバムに載せていますのでご覧ください。
 ★不明点がありましたら、みどりグループスタッフまでお声がけください。

 

 

【みどりグループ】6月はこんな活動をしました!

早々に梅雨が明けて猛暑日も多かった6月。
熱中症に気をつけながらの活動となりました。

■自由活動@こども花壇
22日(水)に、植え替え作業を行いました。昨年から始めたチョウを呼ぶための花壇づくりを継続しつつ、こどもたちも楽しめる花を植えました。土を掘るとミミズがでてきたり、水やりをするとアズマヒキガエルがでてきたり、花苗を植える前からモンシロチョウが飛んでいたりと、様々な生きものたちに出会うこともできました。
これからどんなチョウがやってくるのか、楽しみですね♪

■自由活動@ナチュモコガーデン
11日(土)に、植え替え作業を行いました。今回はサポーターさん15人とそのお子さん4人、スタッフ3人の大人数で作業を行うことができ、1時間程で予定していた作業を終えることができました。
植え替え後は日常管理として、水やり、花がら摘み、草取りなどの作業も行っています。みなさんにきれいな花壇をみて楽しんでもらうことができるよう、日々活動を行っています。

■自由活動@いのちの森
園路に大きく張り出して通行の妨げになっている枝を切ったり、邪魔にならないように持ち上げたりしました。植樹から10年が経ち、木の生長とともに剪定作業も力がいるようになってきました。

■定例会議
9月に予定しているいのちの森の公開活動での企画を検討したり、みどりレッスンとしてチョウの見分け方をクイズ形式でおさらいしたりしました。

7月は日常管理の他に、ジュニアサポーターとの合同活動でチョウを調べる活動もあります。
暑さが厳しくなることも予想されますが、無理せず楽しく活動していきましょう!                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                           

【みどりグループ】7月の活動予定

🎋7月のみどりグループの活動予定です☆ミ

7月の活動予定

こども花壇ではチョウ調査が始まります!

7月9日のいのちの森活動は、ミーティングを実施します。当日はビジターセンターにお集まりください。

だんだんと暑い日が多くなってきました。

体調に気を付けて楽しく活動しましょう♪