10月26日 名は体を表す

ゾウムシがてくてくと歩いていました。今年の公園はドングリが多いのでドングリを食べる種類かな?と思いましたが、調べてみると名前は「ヤサイゾウムシ」。その名の通り野菜などの葉を食べるゾウムシでした。わかりやすくて良い名前ですね。(増山)


10月20日 キタキチョウがよく見られます

ヤマハギの蜜を吸っているキタキチョウがいました。キタキチョウは、成虫(チョウ)の状態で冬を越す種類で、冬に向けて秋に個体数を増やすそうです。どうりで最近、公園内でよく見かけると思いました!(石川)


10月13日 ヤマハギの種

そよ風の丘のヤマハギは、花の最盛期が過ぎた様子です。しかし枝先をよく見ると、種が育ち始めています。マメ科の植物なので鞘の膨らんだ部分に種が入っています。まるで小さなサヤエンドウのようですね。(小原)


10月5日 クチナシを食べるイモムシ

駐車場横に植わっているクチナシの葉が何者かに食い荒らされ、ボロボロになっていました。葉をよーく探してみると、大きく育ったオオスカシバの幼虫がたくさん見られました。寒い日にも関わらず、一生懸命に葉を食べる様子はとてもかわいかったです。(宮岸)