みどりグループの2月の活動予定です。
2/8(土)は堆肥の切り返しを予定しています。
汚れても良い格好でご参加ください。
2/19(水)のもりもりカレッジは、
ふれあい休憩室で行いますが、一部外に出る時間もありますので、
暖かい格好でお越しください。
体調にはお気をつけて、無理なく楽しく活動しましょう!
みどりグループスタッフ
みどりグループの2月の活動予定です。
2/8(土)は堆肥の切り返しを予定しています。
汚れても良い格好でご参加ください。
2/19(水)のもりもりカレッジは、
ふれあい休憩室で行いますが、一部外に出る時間もありますので、
暖かい格好でお越しください。
体調にはお気をつけて、無理なく楽しく活動しましょう!
みどりグループスタッフ
安全安心グループ体験イベント【ちびっこクリーンアップデイ】を実施します!
お散歩感覚ではじめてのボランティアをしてみませんか?
ちいさなお子さん、わんちゃんとご一緒の方、大歓迎です!スタッフや安全安心グループサポーターさんと一緒に公園をお散歩しながら、ゴミ拾いをして公園をピカピカにしませんか?お気軽にご参加ください。身近な自然や生き物さがしもおこないます♪
日 時:1/25(土)10:00-11:00 ※小雨決行
集 合:9:55 当日受付
受付場所:二子玉川公園ビジターセンター3階窓口に直接お越しください。
対象:どなたでも(小学生以下は保護者同伴)
持ち物:水分補給できるもの、帽子、防寒着(ゴミ拾い用品はこちらで貸出致します)
ご参加お待ちしています!
みどりグループの1月の活動予定です。
1/25(土)の活動は合同活動か自由活動のどちらか選んで参加できます。
今年もあとわずかですね。
多岐にわたる活動をどうもありがとうございました。
皆さんのおかげでとても魅力的な公園づくりができていて、
スタッフ一同感謝の気持ちでいっぱいです。
ビジターセンターは12/29(日)~1/3(金)まではお休みです。
新年もどうぞよろしくお願いいたします。
みどりグループスタッフ
以下の確認と話合い等を行いました。
※今回は11月と12月をまとめて報告します。11月分は遅くなってしまい、すみません。
①活動共有等
【ナチュモコガーデン】
・花の植え替え、堆肥ふるい作業終了
・合同ワークショップ「公園のめぐみでクリスマスリースづくり」振り返り
②他施設見学会振り返り
・見学会後の活動でいのちの森の中にバイオネストを設置した。
→次回の活動日に紐などでしっかりと固定させたい
・二子玉川公園の活動でやりたいこと、活かせそうなことのアイディア出し
・来年の施設見学も今年と同じくらいの時期(11月以降)か見学場所に適した時期
が良いと思う。
③いのちの森公開活動振り返り
・いのちの森の経緯の説明を紙芝居式にすると小さなお子さんも分かりやすくてよい
のではないか?
・実施時期は今回(10/12)ぐらいでちょうどよい。
④もりもりカレッジ内容共有
・現在、日程を打診中。仮日程:2/19(水) 変更になる可能性もあり。
・枯れたヤマザクラに関しての話題で実施する予定。
⑤花の植え替え振り返り(ナチュモコガーデン、こども花壇)
⑥堆肥仕込みについて
・1/11(土)堆肥仕込み作業を実施する。
・関係者や交流団体に見学案内の声掛けを行っている。
→大勢の人が集まりそうで、堆肥作業をサポーター全員で行うことが難しい場合は
通常の日常管理も並行して行う。
・堆肥作りの分量など目安を決めたい。(サポーター)
→落ち葉の量を測って水をどれくらい入れるか。水の量を決めて行う。
・当日の流れの確認
⑦1年の活動の振り返り
・良かった点や改善したい点について振り返りを行った。
⑧落ち葉集め
・帰真園にて落ち葉集めを実施し、9袋集まった。
※詳細の議事録はビジターセンターで閲覧できます。
さらに詳しく知りたい方は、お気軽にみどりグループスタッフにお声かけください。
みどりグループスタッフ
2025年1月19日(日) 10:00~12:00
雨天中止 中止の場合はHPに記載致します。
集合・実施 :エントランス広場
どなたでも(小学生以下は保護者同伴必須)
※小学2年生以下は児童1名に対して保護者1名同伴必須
ご好評につき定員に達し受付は終了しました
事前募集 12月27日(金) 10:00から受付開始
15名
お米をつぶして、五平もちの形づくりから開始。
公園の災害設備「かまどベンチ」を使って焼きます。
災害時にもできる、牛乳パックで作ったお皿でいただきます!
長袖・長ズボン(綿製品推奨)、飲み物、洗った1リットル牛乳パック(人数分)
二子玉川公園ビジターセンター 03-3700-2735
受付時間:10:00~17:00
安全安心グループのわんちゃんマナー啓発イベント「わんことのハッピータイム」を実施します!
公園がだれもが安心して笑顔で過ごせる公園でありますように、という願いをこめて、わんちゃん同士のコミュニケーション練習や飼い主さん同士の交流を行うイベントです。
初めての方もお気軽にご参加ください★ お申し込みをお待ちしております♪
日時 2024年1月11日(土)10:00~11:00
※雨天中止。前日午後にホームページでご案内します。
※暑さ・寒さ対策(人・わんこともに飲み物、帽子等)を行ってご参加ください。
場所 二子玉川公園 草広場
定員 10組 (応募多数は世田谷区在住在学在勤優先、抽選)
対象 二子玉川公園を日頃から利用している飼い主さんとわんこ
受付:事前申込
申込期間:12/9(月)10:00~12/25(水)17:00
申込方法:応募フォーム/ビジターセンター窓口/電話にて申込
★応募フォーム: https://forms.gle/yJsfUFnmDVbKHSjf8
1/6(月)までに当選・落選のご連絡をメールでいたします。届かないようでしたらお電話でお問い合わせをお願いいたします。
参加費 無料
朝晩冷え込みがだんだんと厳しく、今日、家の周りで初氷をみることができました。
だんだん寒くなって外に出るのも億劫…そんな季節だからこそ楽しめるイベントのお知らせです。
広域避難所に指定されている二子玉川公園内には防災設備の【かまどベンチ】があることをご存知ですか?大規模な災害が起きた時、火災などの危険性もあるため、すぐに使うのではなく、ある程度落ち着いてからの使用が想定されている、その名の通り「かまど」になるベンチです。
電気やガスが無くても、あたたかい食事をつくることができる!すぐに使うことはなくとも、そういった設備がある、ということを皆さんに知っていただきたい。使用体験をすることでより深く楽しく一緒に防災について考えるきっかけになれば…と企画されたイベントです。
公園のサポーターである、安全安心グループ、みどりグループ、こどもグループとの合同開催です。
イベントの日は冬至、クリスマスもすぐ!ぜひみなさん、寒い冬、かまどベンチであたたまっていきませんか?
現在イベント参加者を募集中です。お申し込みをお待ちしています♪
みどりグループの皆さま
いつも活動にご参加いただきありがとうございます。
11/30(土)は自由活動ではなく定例会議を実施します。
実施場所も変更となっていますのでお間違えのないようご参加ください。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
○実施日:11/30(土)10:00~12:00
○実施場所:旧清水邸書院
10時に旧清水邸書院玄関前にお集まりください。
寒いため、暖かい服装でお越しください。
○その他:定例会議が早く終わった場合は落ち葉集めを予定しています。
こちらもご参加される場合は、軍手や汚れても良い服装をおすすめします。
※状況によっては落ち葉集めの下見になる場合もあります。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
どうぞよろしくお願いいたします。
みどりグループスタッフ
安全安心グループ体験イベント【ちびっこクリーンアップデイ】を実施します!
お散歩感覚ではじめてのボランティアをしてみませんか?
ちいさなお子さん、わんちゃんとご一緒の方、大歓迎です!スタッフや安全安心グループサポーターさんと一緒に公園をお散歩しながら、ゴミ拾いをして公園をピカピカにしませんか?お気軽にご参加ください。秋の自然や生き物さがしもおこないます♪
日 時:11/13(水)10:00-11:00 ※小雨決行
集 合:9:55 当日受付
受付場所:二子玉川公園ビジターセンター3階窓口に直接お越しください。
対象:どなたでも(小学生以下は保護者同伴)
持ち物:水分補給できるもの、帽子(ゴミ拾い用品はこちらで貸出致します)
ご参加お待ちしています!