今回は日曜開催のファミリーデー!たくさんの家族が遊びに来てくれましたよ♪




今回は日曜開催のファミリーデー!たくさんの家族が遊びに来てくれましたよ♪

◇12月は以下の予定で活動します。

12月21日(土)の定例会議は「いのちの森勉強会」です。ご参加される方は11月30日(土)までにスタッフにご連絡ください。
これからの時期、寒くなってきますので暖かい服装でご参加くださいね。
今年もあと1ヶ月、年内は12月28日が最後の活動になりますのでどうぞよろしくお願いします。
分からないことがありましたらビジターセンターまでお問い合わせください。
見学・体験も随時受付しています。お気軽にいらしてください!
(12月29日(日)~1月3日(金)までビジターセンターは休館です。)
11月は以下のことを話し合いました。
1.今後のスケジュール確認
2.『いのちの森』勉強会について
3.こども花壇について
話し合いの後は、毎年恒例のくずのつるを土台にしたクリスマスリースを作りながらサポーターの交流をはかりました。
以上です。
(詳細についてお知りになりたい方は、みどりグループスタッフまでお声がけください。)
安全安心グループの10月の活動を紹介します。
【自由活動 毎週水・土曜日 10:00~11:00頃】
10月は台風の影響で活動できない日が数日ありました。
花火大会のあとは花火の紙片が、
また台風のあとは漂流ゴミが多く見られました。
9月に引き続きタバコの吸い殻が多く見られました。
公園利用者がマナーを守ることで、
みんなが安全で安心して公園を利用できるように活動を続けていきます。

毎月恒例の『ハッピーわんこミニ』は、台風の影響のため中止となりました。
【定例活動 10月26日(土)13:30~15:00】
10月は公開イベント『わんことのハッピータイム』を実施し、
安全管理や活動のPRを行いました。
イベントには定員(10組)を超える11組の方がわんこと一緒に参加されました。

飼い主が犬に対して安心感を与えることの必要性、
今現在安心感を与えているか、
また安心感を与えるために大事な点などを体験を通して学んでもらいました。
みなさんわんこと一緒に楽しみながら取り組んでおり、
改めてわんことの関係を考えなおすきっかけとなったようです。

10月のジュニアサポーター定例活動では、サンクチュアリの活動がメインになりました。
15日(火)では、サンクチュアリの生きもの調査を実施しました。
この日は7人のメンバーが集まり、虫捕り網を持って出発!
春にも調査を行いましたが、今回は何を見つけられるでしょうか!?

ちび森の茂みや低い草丈の原っぱで網を振ってみたりすると、色々な生きものを捕まえることができました。

捕まえた生きものは表を見て種類を調べた結果、クルマバッタモドキやショウリョウバッタをはじめとする12種類以上もの生きものが棲んでいることがわかりました。バッタやコオロギの仲間が多く、春の様子とは違っていましたね。
次の調査も頑張るぞー!!
———————————————————————————————————–
19日(土)では、メンバー2人とサンクチュアリの道づくりを行いました。
サンクチュアリにもっと生きものを呼べるように、整備は欠かせません。
この日は台風や人の侵入によって崩れてしまった道をきれいに直し、更に生い茂っているクズを抜きました。力しごと2本立てです!

スコップやレーキなど道具を上手に使い、ぐんぐん作業していきます。
特にクズは根っこがしっかり張っていてびくともしないので、皆で協力して引っこ抜きました!

あっという間に30分経過!すごいスピードできれいになりました。
最後にきっちり道具も洗って、完璧です。


今年度のジュニアサポーターが活躍を始めてから、いつの間にか半年過ぎていました。前半と違って後半はサンクチュアリでの作業が多くなりますが、もりもり活動を続けていきます。皆さま、あたたかく見守って下さい。
(あしこ)
安全安心グループの9月の活動を紹介します。
【自由活動 毎週水・土曜日 10:00~11:00頃】
9月は残暑が厳しい日もありましたが全日で活動を行い、
園内のゴミ拾いやベンチ下の草取りを行いました。
活動をしていると、
公園利用者から「ご苦労様です」「ありがとうございます」といった
声をかけてもらうこともありました。
こうした嬉しいことがある一方、残念なこともありました。
今月はタバコの吸い殻を拾う機会が多く、
特に遊具の遊び場やその周辺道路、眺望広場で多く見られました。


毎月恒例の『ハッピーわんこミニ』は、
通常の活動内容で行いました。
暑さが少し和らいだためか犬の散歩で園内を利用する方が増え、
初めての参加者が多く見られました。

【定例活動 9月14日(土)10:00~11:00】
9月はみどりグループの公開イベントで使用する
いのちの森の安全確認と園内のみまわりを行いました。
台風の後でしたがいのちの森内には折れた枝やゴミがほとんどなく、
きれいな状態でした。
初めていのちの森内に入るサポーターもおり、
普段とは違った活動を楽しみながらできました。

◇11月は以下の予定で活動します。

分からないことがありましたらビジターセンターまでお問い合わせください。
見学・体験も随時受付しています。お気軽にいらしてください!
10月19日(土)に予定していた「わんことのハッピータイム」は、雨天のため10月26日(土)に延期いたします。
講師のドッグトレーナーと楽しく体験しながら、人もわんこも学べるイベントです。
コミュニケーションに不安のあるわんこと飼い主さんにもおすすめです。
犬種や年齢による制限はありません。ぜひお気軽にご参加ください。
公園サポーター安全安心グループのイベントです。
10月19日(土)14:00~15:30
10月26日(土)に延期
無料
二子玉川公園エントランス広場
公園を利用する犬とその飼い主
10組(先着順。定員に達し次第締切)
※犬一匹に対し、飼い主さん1人以上の参加が必要です。
二子玉川公園ビジターセンター窓口か電話にて
①犬の飲み水用の容器
②首輪にリードをつけてご参加ください。※首輪を用意できない場合はハーネス(胴輪)も可
※ヒート中(発情中)のメスは参加できません。
※狂犬病予防接種(義務)を受けている必要があります。(受付時確認あり)
※犬1匹に対し飼い主さん1人以上でご参加ください。(1人で2匹以上は不可)
※万が一、犬同士でトラブルが生じた場合、当事者での話し合いにて解決いただきます。
※その他、ご心配な点などありましたら、事前にビジターセンターまでご相談ください。
二子玉川公園ビジターセンター 電話03-3700-2735
10月15日に実施予定のイベント「Futapa探検 宝の地図をつくろう」ですが、雨のため予定を変更して実施しました。

現在、台風19号が関東に接近しており、明日は暴風や大雨となる予報が出ています。 そのため、安全を考慮し、明日のサポーター活動は中止いたします。 二子玉川公園ビジターセンターも臨時閉館となります。