投稿者「ces-futakotamagawa」のアーカイブ

樹皮っておしゃれ!

木の葉は落ち、もうすっかり冬ですね。
今日はすてきなパターンを見つけました。

自然の中でしか見る事の出来ないパターンがたくさん。
この冬、お気に入りのパターンを集めてみてね。
(でこぽん)

こどもグループ【支援活動】『プレーカーの日(12月)』実施報告

平成29年度(2017年)最後のプレーカーを12月20日(水)に実施しました。

朝から冷え込みましたが、それにも負けない位の熱気を持った参加者が、プレーカー        に大勢集まりました!

今回のメインイベントは毎年恒例の大人気企画「お菓子の家」作りです!

まずはお菓子の家の原型を作りから始めます。

次に一生懸命作ったケーキをみんなでデコレーションして・・・

完成したので美味しく頂きました!

こちらもお馴染みの温かい手作りスープです。参加者の身も心も温まりました!

楽しい工作体験ができるのもプレーカーの醍醐味です。

平成30年度(2018)のプレーカー1回目は1月24日(水)開催予定です。二子玉川公園に遊びに来てくださいね!

【再掲】こどもグループ【支援活動】『プレーカーの日 12月20日(水)』≪終了しました≫

日時

平成29年12月20日(水)10:00~17:00(出入り自由)

内容

月に一度のお楽しみ、あそびの出前車「プレーカー」がやってきます。ランチ作り、木工遊びや火起しなど思い切り楽しもう!

◆☆12月ランチメニュー☆
毎年大人気☆クリスマス恒例企画
お菓子の家をみんなで作ろう!

食パンやお菓子の家にトッピングする
クッキー他お菓子の持ち寄り大歓迎です♪
材料費:一家族300円
・11:30~準備
・12:00~いただきます! ※時間は目安です。

※写真は昨年の様子です

「ランチのあとは焼き焼き会♪」
お餅、ウインナー、マシュマロ、みかんなど好きなものを持ってきて、
あったかおやつを楽しもう!

※泥遊びで汚れることもあります。ぜひお子様は着替え持参で、
みんなで思いっきり遊びましょう。
◆前回の実施報告はこちら

場所

みどりの遊び場(大きなすべり台のあるところ)

対象

誰でもどうぞ

申込み

不要です。当日、直接会場へお越し下さい。

雨天時

開催、荒天中止(催行の有無は朝9時までに当ホームページに掲載します+電話問い合わせ可)。

主催

NPO法人プレーパークせたがや(世田谷区児童課事業)  電話03-3414-4175

お問い合わせ先

二子玉川公園ビジターセンター 電話03-3700-2735

ジュニアサポーター12月「鳥の巣箱設置」

いよいよ年末に差し迫る中、12月のジュニアサポーター定例活動を行いました。
今月は「鳥の巣箱設置」です。

11月の定例活動でジュニアサポーターたち自らが作成した鳥の巣箱を、公園内「サンクチュアリ」への設置作業が今回の活動です。

まずはふれあい休憩室内で、鳥の巣箱の仕上げ作業から。

11月にほぼ完成させていた巣箱のふたの取り付け、取り付け用の穴開け、デコレーションを実施。前月の活動に不参加で作成していなかったサポーターには、急遽部材を用意して一から巣箱作成も。

仕上げ完了後は暗くなる前に急いでサンクチュアリへ設置作業に。

あらかじめ検討していた設置場所にそれぞれ取り付けへ。
脚立を用意しましたが身軽なサポーターたちはスイスイ木登り!

スタッフはヒヤヒヤしていましたが、木登りができる環境は大人も子供もワクワクしてしまいます。

 

 

 

 

 

 

 

今回設置した巣箱は3個。冬の間に野鳥たちは繁殖の時期を迎えます。この巣箱が使用されるか乞うご期待!
来月1月は、サンクチュアリの生きもの調査(冬)をおこなう予定です。

安全安心グループ『冬のあったかイベント はじめてのかまどベンチ』12月16日(土) 開催≪終了しました≫

公園の「災害時用かまどベンチ」を組み立てて、火をおこして使ってみよう。
おいしいお楽しみも!ぜひお気軽にご参加ください。
前回参加した方の「おさらい」参加ももちろんOK!
≪イベント終了しました。ご参加いただき、ありがとうございました。≫

日時

平成29年12月16日(土)10:00~12:00

参加費

無料

場所

二子玉川公園エントランス広場

対象

どなたでも(小学生までは保護者同伴)

定員

20名(先着順)

申込み

二子玉川公園ビジターセンター窓口か電話にて12月13日(水)午後5時まで

持ちもの

①お皿、お箸
②防寒着
③飲み物、おむすびなどお好みで

雨天

中止

お問い合わせ先

二子玉川公園ビジターセンター 電話03-3700-2735

ティーサービス~Futapa CAFE~のお知らせ 12月16日(土)≪終了しました≫

日時

平成29年12月16日(土)12:30~15:30

内容

毎月1回、公園で育った植物でお茶を入れてお待ちしております。

場所

3階ビジターセンター

参加費

無料(なくなり次第終了)

お問い合わせ先

二子玉川公園ビジターセンター 電話03-3700-2735

※写真はイメージです

みどりグループ1月の活動予定

1月は以下の予定で活動を行います。
ご都合のよい日に一緒に活動しましょう。

※年明け最初の活動日は、1月6日(土)です。
お間違えのないようお越し下さい。

みなさま、今年もたくさんお世話になり、ありがとうございました。
どうぞ良いお年をお迎えください。

みどりグループ12月定例会議報告

12月の定例会議では以下のことを話し合いました。

1.次回全体会のお知らせ

2.最近の共有事項
・ナチュモコの作業について
・堆肥作業について
・こども花壇の作業について
・クリスマス飾りづくりの振り返り
・ナチュモコの倉庫等に這わせる植物の種類決め
・いのちの森の今後に関する意見交換
・12月のスケジュールについて

以上です。
(詳細な議事録は、ビジターセンターでご覧いただけます。)

足元の宝虫

冬もいよいよ本番…
日当たり次第で体感温度が代わる今日この頃。

「もう虫はいないでしょ」と思う方もいるとは思いますが、
これが案外探せばたくさん見つかりますよ。

そんな中、きれいな虫を見つけたので紹介!

 
【ヨモギハムシ】上:♂、下:♀

今年から園内で見られるようになったハムシで、ヨモギを好んで食べるそうです。
この虫は金属のような光沢をもち、今回はオスは暗青色、メスは黄褐色をしていて
まるで宝石の様でした。
日当たりが良ければ冬でも活動しているので、ヨモギが多く生えている所では、
足元を見て歩くと出会えるかもしれませんよ。

これを機会に寒い中でも公園に来て頂けたらな、と思います。
また何かいいもの(虫)を見かけたら紹介していきますので、
よろしくお願い致します。

以上、公園でも通年して虫を探している たいしょー でした。

たいしょー