みどりグループの5月の活動予定です
気温がどんどん上がり、植物もぐんぐん伸びてます!
5/4(土)全体会 二子玉川歴史散歩
5/25(土)スタバワークショップ
↑この2件について、参加希望の場合は事前にお知らせいただけるとありがたいです。
寒暖差に気をつけて活動していきましょう!
みどりグループの5月の活動予定です
気温がどんどん上がり、植物もぐんぐん伸びてます!
5/4(土)全体会 二子玉川歴史散歩
5/25(土)スタバワークショップ
↑この2件について、参加希望の場合は事前にお知らせいただけるとありがたいです。
寒暖差に気をつけて活動していきましょう!
5月も「わんことのハッピータイム」を実施しますのでご案内いたします。
今回から受付方法が変更となります。下記をご確認いただき、お申し込みをお待ちしております♪
日時:2024年5月11日(土)10:00~11:00
※雨天は中止いたします。前日午後にホームページでご案内します。
※暑さ・寒さ対策(人・わんこともに飲み物、帽子等)を行ってご参加ください。
場所:二子玉川公園草広場
定員:12組(抽選)※応募多数の場合は世田谷区在住在学在勤を優先
対象:二子玉川公園を日頃から利用している飼い主さんとわんこ
受付:事前申込
申込期間:4/14(日)10:00~4/23(火)17:00
申込方法:応募フォーム/ビジターセンター窓口/電話にて申込
★応募フォーム:https://forms.gle/4T4DgZWfRLpcF2rt5
4/27(土)までに当選・落選のご連絡をメールでいたします。届かないようでしたらお電話でお問い合わせをお願いいたします。
参加費:無料
※実施方法※ 以下をご了承の上、ご参加下さい。
①はじめてのわんことは、まず距離を保って「ごあいさつ」をします。
②わんこから目を離さないでください。
③万が一のトラブルは、当事者同士でのご対応をお願いします。
人もわんこも心地よく過ごせる公園であり続けることを目指して実施するイベントです。
「はじめまして」のごあいさつをみんなで練習します。
人もわんこも一緒に楽しく学ぶ場で、サポーターの安全安心グループが実施します。
はじめましてのわんちゃんも大歓迎です。みなさんのお申し込みをお待ちしております!
春になると、「お花見できますか?」というお問合せがよくあります。
二子玉川公園は、他の大きな公園に比べて桜の本数は少ないですが、
色々な種類のサクラを楽しむことができます。
今のおすすめは、玉堤通り沿いの園路です。
園路の両側にサクラが植栽されていて、まさに『さくらの道』になっています。
めしべの長い【一葉】が咲き始めています。八重の花が可愛らしいです。
ヤマザクラは花が終わって、赤みがかった葉と花のガクがとても綺麗です。
公園外の植栽ですが、多摩川河川敷の大きなソメイヨシノも園路から楽しめます。
この園路は色々な種類が集まっているので
それぞれの花が移り変わる様子を比べながら楽しむこともできます。
花を楽しめるのは今週末いっぱいかな。
ぜひ、お早めに~。
※公園に来た皆さんが楽しめるように譲り合ってご覧ください。
※他の場所にも色々なサクラが見られますのでぜひ探してみてくださいね。
なべちゃん
ビジターセンター前テラスに現れた、この子をご存知でしょうか。
「こんにちは」
「僕はプランターの ”テラスくん”だよ。」
ビジターセンター前のテラスは
正式名称「ふたパテラス」
※ふたパ=二子玉川パーク(公園)の略
テラスのプランターでは季節の植物やハーブを育てており、
今はチューリップのお花が見ごろです♪
テラスへの来客は、ヒトだけではありません。
先日は葉っぱの間にツチイナゴが潜っていました。
まだちょっと寒いかな?太陽を浴びてもゆっくりな動きでした。
2月1日には、プランターにチョウの幼虫もいましたね。
<見どころ>2/1「身近なところで自然観察(ツマグロヒョウモン)」
今後も、いろいろな訪問者(生きもの)に会えるかも♪
(かめちゃん)
定員に達したため受付を終了しました。たくさんのお申し込みをありがとうございました。
春らしい陽気の日も増えてきましたが、今日は北風の強い二子玉川です。
4月わんことのハッピータイムを実施しますのでご案内いたします♪
日時:2024年4月13日(土)10:00~11:00
※雨天は中止いたします。前日午後にホームページでご案内します。
※暑さ・寒さ対策(人・わんこともに飲み物、帽子等)を行ってご参加ください。
場所:二子玉川公園草広場(12月から場所が変更になりましたのでご注意ください)
定員:10組(事前申込)
対象:二子玉川公園を日頃から利用している飼い主さんとわんこ
受付:事前申込 ★3/29(金)10:00よりビジターセンター窓口または電話にて直接申込
参加費:無料
※実施方法※ 以下をご了承の上、ご参加下さい。
①はじめてのわんことは、まず距離を保って「ごあいさつ」をします。
②わんこから目を離さないでください。
③万が一のトラブルは、当事者同士でのご対応をお願いします。
人もわんこも心地よく過ごせる公園であり続けることを目指して実施するイベントです。
「はじめまして」のごあいさつをみんなで練習します。
人もわんこも一緒に楽しく学ぶ場で、サポーターの安全安心グループが実施します。
はじめましてのわんちゃんも大歓迎です。みなさんのお申し込みをお待ちしております!
※ご参加の際は、事前に下の「なかよしカード」でわんこ同士のご挨拶や飼い主さんとのやり取りの仕方をご確認下さい。
2024年4月14日(日) 10:30~12:30
雨天時は一部室内で実施致します。
ビジターセンター1階ふれあい休憩室前 園内
どなたでも 小学2年生までは保護者同伴必須
当日受付 最終受付時間 12:15
なし 一部用紙が無くなり次第受付終了
(1)園内カエルラリー
園内のカエルに関係がある場所を回りながらキーワードを集めます。
(2)カエルぬりえ
(3)カエルミニトーク全2回 ①11:00~ ②12:00~
各回10分程度 同じ内容になります。
(4)生体展示 1日限定オタマジャクシ展示
※生体の状態により実施しない可能性があります。
雨天時は②~④を室内で実施
二子玉川公園ビジターセンター 03-3700-2735
開館時間:8:30~17:00
あっという間に3月も下旬ですね。公園内ではユキヤナギが咲き、ツクシもにょきにょき顔をのぞかせています。もうすぐ本格的な春がやってきますね。
安全安心グループの活動体験デーを4月に実施することになりました。
日程:4月17日㈬9:50~ 一時間程度を予定しています。
対象:どなたでも
小さなお子さんと一緒の参加も大歓迎!(小学生以下のお子さんは保護者の方とご参加くださいね)
サポーターのみなさん、スタッフと一緒に園内の自然を楽しみながらゴミ拾いをしてみませんか?
トングやバケツは貸出致しますので、当日9:50に3階ビジターセンターに直接お越しください。
動きやすい服装がおすすめです♪
来月もどうぞよろしくお願い致します。
四月の予定はこちら。
帰真園でアセビの花が見ごろを迎えていますよ!
小さなつぼ型の花が下向きに並んで、とてもかわいらしいですよね。
上の写真の花は一般的な白ですが、園芸品種のなかにはピンクや赤紫もあるそうです。
アセビはツツジの仲間で日本の山地にも自生しています。
比較的日当たりが良く乾燥した場所で良く育つのでお庭や公園でも植えられることが多く
見かけたこともあると思います。
漢字では「馬酔木」と書きますが、皆さんは理由をご存じですか?
実はアセビの葉や花、蜜には毒があり「馬などの動物が食べると酔ったようにフラフラ」と
するからなのだそうです。
樹高があまり高くならない種類が多いツツジの仲間はシカ等に食べられる機会も多いことから
身を守るため毒を含んでいると考えられています。
毒を持っていると聞くと何だか怖い気もしますが、鑑賞する分にはまったく問題ありませんので
ぜひ可愛らしい花を見に公園に遊びに来てください!
(やたっち)