帰真園にある様々な種類の石を、普段とは違った視点でじっくり観察します!
いつもとはまた違った姿を見せてくれることでしょう。
日時
2024年1月30日(火) 10:00~11:00
場所
帰真園
対象
どなたでも(内容は大人向けです)
定員
先着15名
申込
事前募集 1月4日(木)10時より先着順
二子玉川公園ビジターセンター 03-3700-2735
開館時間:8:30~17:00
※12月29日~1月3日は休館となります。
1月は以下のことについて話し合いました。
①ここ1か月の共有事項
・堆肥の仕込み実施
・こども花壇とナチュモコガーデンで日常管理実施
②今後のスケジュール
・1/31(水)いのちの森生育調査
・2/7(水)堆肥の切り替えし ※雨天時は14(水)に延期
・2/21(水)もりもりカレッジ実施
③ナチュモコ旧クラフトエリアの使用用途
クラフトイベントに向けて、ドライフラワーにできる種類の花を育てることに決まりました。
④もりもりカレッジのテーマについて
事前に世田谷区の職員さんへの質問事項を確認しました。
⑤堆肥場リニューアルに向けて
一番大事に考えたいポイントを確認し、方向性を決めました。
⑥1年の活動の振り返り
活動の様子の写真を見ながら、良かった点や来年度挑戦したい点等の意見を出し合いました。
詳細の議事録はビジターセンターで閲覧できます。
さらに詳しく知りたい方は、お気軽にみどりグループスタッフにお声かけください。
👹みどりグループの2月の活動予定です💘
堆肥の切り返し作業や、ハーブエリアのお手入れの予定があります。
長靴がおすすめです!
さらに21日(水)は… \もりもりカレッジ開催!/
いのちの森のこれからについて、サポーター・公園スタッフ・区職員みんなで考えましょう。
みなさんの参加をお待ちしています。
今日は久しぶりに雨が降るのでしょうか、ひんやりとした土曜日の園内です。
前回のみどころに登場したアズマヒキガエルさんも、今日もゆっくりお休み中でした。
人間もこんな日はあたたかな部屋でゆっくりしたいですね。
帰真園の木々も葉を落として、冬越し中。春が待ち遠しいですね。
ただ、よく探してみるとちらほら春の足音が。ミツマタの木に蕾が付いていました。ふわふわの毛でおおわれていて、白く輝いて見えます。ジンチョウゲの仲間なので、咲くととってもいい香りのお花です。とっても楽しみです。
旧清水邸近くの白梅は満開。今が見頃です。じーっと見ていたらあることに気が付きました。
気付かれましたでしょうか?花びらの数が同じ木なのに違うのです。不思議ですね。
今日は五枚と六枚を発見しました。五枚の方が梅のイメージですが、六枚の方も雪の結晶のようで美しいですね。
となりの紅梅の開花にはまだもう少しかかりそうです。帰真園の中にはほかにも梅の木があるので、これからゆっくりと楽しめそうですね。
(たっきー)
定員となりましたので受付を終了いたします。たくさんのお申込みありがとうございました。
安全安心グループ2/10(土)わんことのハッピータイムを実施します!
日時:2024年2月10日(土)10:00~11:00
※雨天は中止いたします。前日午後にホームページでご案内します。
※暑さ・寒さ対策(人・わんこともに飲み物、帽子等)を行ってご参加ください。
場所:二子玉川公園草広場(12月から場所が変更になりましたのでご注意ください)
定員:10組(事前申込)
対象:二子玉川公園を日頃から利用している飼い主さんとわんこ
受付:事前申込 ★1/26(金)10:00よりビジターセンター窓口または電話にて直接申込
参加費:無料
※実施方法※ 以下をご了承の上、ご参加下さい。
①はじめてのわんことは、まず距離を保って「ごあいさつ」をします。
②わんこから目を離さないでください。
③万が一のトラブルは、当事者同士でのご対応をお願いします。
人もわんこも心地よく過ごせる公園であり続けることを目指して実施するイベントです。
「はじめまして」のごあいさつをみんなで練習します。
人もわんこも一緒に楽しく学ぶ場で、サポーターの安全安心グループが実施します。
はじめましてのわんちゃんも大歓迎です。みなさんのお申し込みをお待ちしております!
※ご参加の際は、事前にHPの「なかよしカード」でわんこ同士のご挨拶や飼い主さんとのやり取りの仕方をご確認下さい。
安全安心グループの2月の活動予定です。
今年は暖かい冬になるみたいですね。
急に寒くなることもあると思うので、外出する時は調整のできる服装がいいですね♪
予定は下記をクリックしてください。
雨天のため中止に致します。次回は3月の予定をしております。
二子玉川公園や多摩川河川敷を専門のガイド(解説員)がご案内します。
はじめてでも大丈夫!愉快な生きものたちとの出会いが待っています!
★今回の観察予定内容:
秋はまだまだ生きものたちも活発!生き物たちは冬はどんなことをしているのかな?
どこに生き物がいるか一緒に探しに行ってみませんか?
身近な生き物を見つけてみましょう!!
どなたでも(未就学児は保護者同伴)
10名
眺望広場(カフェのある広場)
当日12:45より直接会場にて先着順受付
汚れてもいい服装、飲み物、寒さ対策など
中止
自然が好き&生きもの好きの方、親子、初めての方大歓迎!お気軽にご参加ください。
二子玉川公園ビジターセンター 電話:03-3700-2735