
日時
2024年9月23日(月祝) 10:00~12:00
場所
集合:眺望広場 実施:草広場
対象
どなたでも(小学2年生まではこども1名につき保護者1名同伴必須)
定員
10組20名(1組2名まで)
申込
事前募集 先着順 9月8日(日) 10:00~
※定員に達したため受付は終了しました
二子玉川公園ビジターセンター 03-3700-2735




2024年9月23日(月祝) 10:00~12:00
集合:眺望広場 実施:草広場
どなたでも(小学2年生まではこども1名につき保護者1名同伴必須)
10組20名(1組2名まで)
事前募集 先着順 9月8日(日) 10:00~
※定員に達したため受付は終了しました
二子玉川公園ビジターセンター 03-3700-2735
今日は公園サポーター/みどりグループの活動日です。ふれあい休憩室近くにある花壇【こども花壇】での作業でした。
伸びきったタイムを切り戻したり、花がらを摘んだりして、花壇がとてもスッキリしました。

みどりグループでは、こども花壇の片隅にエコスタックを設置しています。
花壇のお手入れで出た花がらや伸びた茎などを積んで、生きものが利用できる場所として管理しています。
-1-300x225.jpg)
エコスタックの中を観察していると、
コピー-300x285.jpg)
アズマヒキガエルが見つかりました。
サイズが小さめなので、今年生まれた個体のようです。
エコスタックには、草などを分解してくれるダンゴムシやミミズがたくさんいます。
雨上がりでジメジメしていたのもあり、アズマヒキガエルにとって良い環境になっているようです。
1階のふれあいプログラムやみどりグループが活動している日は一緒に観察することができます。
作業をしているスタッフがいたら、ぜひ声をかけてくださいね!
※エコスタックは大切な生きもののすみかなので、普段はそっとしておいてあげてくださいね。
(なべちゃん)
以下の確認と話合いを行いました。
①共有と今後のスケジュール
主なスケジュールは以下です。
◆全体会
・9/7(土)後半:分科会
いのちの森公開活動の準備を行います。
※参加の方はご連絡ください
②ナチュモコガーデン体験デーについて
③他施設見学会について
・11/16(土)10:00~12:00
・見学地:駒場野公園
※参加の方はご連絡ください
④いのちの森公開活動について
・今年度の内容案決定
詳細の議事録はビジターセンターで閲覧できます。
さらに詳しく知りたい方は、お気軽にみどりグループスタッフにお声かけください。
みどりグループの9月の活動予定です。
9月になって少し暑さが落ち着くとよいのですが。
台風やゲリラ豪雨など急な天候の変化が多い季節です。
体調や安全を第一で活動していきましょうね。
安全安心グループのわんちゃんマナー啓発イベント「わんことのハッピータイム」を実施しますのでご案内いたします。公園がだれもが安心して笑顔で過ごせる公園でありますように、という願いをこめて、わんちゃん同士のコミュニケーション練習や飼い主さん同士の交流を行うイベントです。
下記をご確認いただき、お申し込みをお待ちしております♪

日時:2024年9月14日(土)10:00~11:00
※雨天中止。前日午後にホームページでご案内します。
※暑さ・寒さ対策(人・わんこともに飲み物、帽子等)を行ってご参加ください。
場所:二子玉川公園 草広場
定員:10組(抽選)※応募多数の場合は世田谷区在住在学在勤を優先
対象:二子玉川公園を日頃から利用している飼い主さんとわんこ
受付:事前申込
申込期間:8/12(月)10:00~8/20(火)17:00
申込方法:応募フォーム/ビジターセンター窓口/電話にて申込
★応募フォーム:https://forms.gle/4T4DgZWfRLpcF2rt5
8/24(土)までに当選・落選のご連絡をメールでいたします。届かないようでしたらお電話でお問い合わせをお願いいたします。
参加費:無料
yu-02.jpg)

大きなプールで思いっきり水遊びを楽しもう!
水遊びの柄杓、じょうろは用意しています。
それ以外に遊びたい道具があれば、各自でお持ちください。
2024年8月21日(水) 10:00~11:30
草広場
どなたでも(小学2年生までは保護者同伴必須)
現地受付 特になし
当日受付 10:00~11:30 時間内随時受付
二子玉川公園ビジターセンター 03-3700-2735
①共有と今後のスケジュール
【各場所の作業共有】
★こども花壇
・エコスタック完成
・チョウ看板設置
・チョウ調べ1回目終了
・落ち葉でマルチング⇐土の飛び跳ね防止
★ナチュモコガーデン
・バジルお試し植栽
・ハーブエリアのバタフライピー開花
★いのちの森
・枯れ木を除去予定
※別途、8月スケジュール参照
◆全体会
・8/3(土)後半:ビオトープ講座
※参加の方はご連絡ください
②堆肥場リニューアル関連
・近隣の緑地にある堆肥場見学について共有
③他施設見学会
・日程調整
④いのちの森公開活動について
・昨年度の内容を振り返り
・今年度の内容案出し
詳細の議事録はビジターセンターで閲覧できます。
さらに詳しく知りたい方は、お気軽にみどりグループスタッフにお声かけください。
みどりグループの8月の活動予定です。
暑い日が続いています。活動時間は短縮して実施しています。
水分補給や日射し対策をして参加しましょう。
体調が良くない時は無理をしないようにしましょう。

ビニールプールに入ったり、バケツやひしゃくを使って楽しく水遊びをしよう♪
2024年7月22日(月) 10:00~11:30
草広場
0~3歳の子供と保護者
現地受付 特になし
当日受付 10:00~11:30 時間内随時受付
二子玉川公園ビジターセンター 03-3700-2735
みどりグループの皆さま
暑い中、毎回の活動にご参加くださいましてありがとうございます。
下記のサポーター合同活動を実施します。
今回は直前に活動が決定したため、HPでご連絡しました。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
●内容:『くずのツル採取』
※サポーター合同活動として秋にリースづくりを予定しています。
今回はそこで使用するくずのツルを採取して、仮巻きまで行います。
●日時:7月17日(水)10:00~12:00を予定
※10:00に3階ビジターセンターにお越しください
※活動イメージ:最大30分程度、屋外で作業→室内で作業
●持ち物など:飲み物、帽子、軍手、暑さ対策、汚れてもよい服装
※屋外での作業時間は短めに設定していますが、体調に無理のないようご参加ください。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
当日はナチュモコガーデンでの日常管理もありますが、どちらにご参加頂いても構いません。
人数把握のため「くずのツル採取」へご参加予定の方は事前にご連絡いただけると助かります。
~サポーター活動一環のため、一般の方のご参加はできませんのでご了承ください~
(みどりグループ)